こんにちはピヨたけです。
村人は職業ブロックと呼ばれるブロックと紐付けされることによって職業ブロックに応じた職業に就職します。
職についた村人とは取引が可能になりサバイバルに役立つ便利アイテムを入手することができます。
今回は村人の職業一覧と、就職に必要な職業ブロックを解説します。
 |
アプリ名 |
崩壊:スターレイル |
配信日 |
2023/4/26 |
ジャンル |
ターン制コマンドバトルRPG |
運営会社 |
HoYoverse |
対応端末 |
iOS/Androido |
インストール |
 |
村人と職業ブロックの紐付けとは?
マイクラの世界を探索していると、村を発見することがあります。
村には村人が住んでおり様々な格好をした村人を見ることができます。
例えば麦わら帽子を被った村人もいれば、眼帯をかけた村人もいたり、眼鏡をかけた村人もいます。これらの村人はスタンダードな坊主頭に茶色の服の村人と緑の服の村人以外は職業ブロックの効果により何らかの職についている村人なのです。
職についている村人とはアイテムで取引ができ、職業に応じたアイテムを入手することができます。そのため、村人は何らかの職業につかせた方がお得なのです。
茶色の服の村人は新たに職業ブロックを設置して紐付けすれば職業ブロックに応じた職につかせることができます。
しかし、緑の服の村人は職業ブロックと紐付けができず就職させることができませんので注意が必要です。
職業ブロックとの紐付け方法
ここからは村人の職業ブロックとの紐付けについて説明します。
紐付け方法は簡単、職業ブロックを設置するだけです。職業ブロックを設置すると近くにいる茶色の服の村人が職業ブロックの近くまで寄ってきて姿が変わり職業ブロックに応じた職に就職します。これで取引が可能になります。
しかしここで注意することがあります。
就職した村人はそれだけでは完全に紐付けが完了したわけではありません。この状態で職業ブロックを壊すと元の茶色の服の村人に戻ってしまいます。
紐付けを完了させるためには就職した状態で一度取引をする必要があります。一度取引することにより完璧に紐付けされ、職業ブロックを壊して移動させても村人は職についたままにすることができます。
村人は同じ職業でも取引できるアイテムは村人により代わります。例えば同じ農民でもジャガイモで取引できる村人もいれば、ニンジンで取引できる村人もいます。
よって自分が欲しいアイテムを取引できる村人が出るまで厳選する必要があります。
厳選の方法は、完璧に職業が紐付けされてない状態を利用して、職についたら取引できるアイテムを確認、望んだアイテムでなければ職業ブロックを壊し、茶色の服の村人に戻し、再度職業ブロックを設置。これで取引できるアイテムが変わります。これを繰り返し自分が欲しいアイテムが出るまで厳選しましょう。
簡単にできる厳選方法
ここでは簡単にできる厳選方法を説明します。

画像は粘着ピストンを使用したワンタッチ式職業厳選機です。


これでレバーを引くだけで厳選ができます。
詳しい構造と厳選方法についてはこちらで説明しているので見てみてください↓↓↓
-160x90.jpg)
【マイクラ】超簡単な司書ガチャのやり方とおすすめエンチャントランキング!【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
村人の職種の一つである司書からは取引でエンチャント本を交換することができます。
修繕やシルクタッチなどの建築系やアイテムボーナスや幸運などの便利系など、エンチャントを充実させると格段にプレイが楽しくなり...
村人と紐付けできる職業ブロック一覧
職業 |
必要な職業ブロック |
道具鍛冶 |
鍛冶台 |
武器鍛冶 |
石臼 |
防具鍛冶 |
溶鉱炉 |
農民 |
コンポスター |
石工 |
ストーンカッター |
司書 |
書見台 |
製図家 |
製図台 |
肉屋 |
燻製器 |
矢師 |
矢細工台 |
釣り人 |
タル |
司祭 |
調合台 |
革細工師 |
大釜 |
羊飼い |
織機 |
職業の一覧と特徴
道具鍛冶
ツルハシやスコップなどの道具を取引することができます。
ランクが上がるとダイヤモンドの道具を入手することができるのでダイヤの節約にもなります。
紐付けする職業ブロックは鍛冶台です。

道具鍛冶の取引一覧はこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】道具鍛冶の取引一覧!道具鍛冶の厳選で狙いたい取引品は?【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
道具鍛冶の取引品はツルハシやシャベルなどの道具です。
取引内容は他の職業から入手できるものも含まれるため、道具鍛冶を最大限活かすなら厳選が必要です。
今回は道具鍛冶の取引品で狙いたいものについて解...
武器鍛冶
剣や斧といった武器を取引することができます。
ランクが上がるとダイヤモンドの武器を入手できるのでダイヤの節約にもなります。
紐付けする職業ブロックは石臼です。

材料 |
クラフト |
石のハーフブロック×1
木の棒×2
木材×2 |
石臼×1 |
石臼の使い道についてはこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】石臼(砥石)は超優秀なリサイクル装置!作り方と使い道について【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
エンチャントテーブルでいらないエンチャントがついてしまった時、あーこれいらないなー、本が無駄になっちゃった!と思ってしまいます。
しかし、石臼があればいらないエンチャントを消せてリサイクルができるんです...
武器鍛冶の取引一覧はこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】武器鍛冶の取引一覧!ダイヤ武器確定で厳選不要!おすすめレベル上げも解説【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
村人の職業の一つである武器鍛冶はレベルを上げるとダイヤの装備を取引できる優秀な職業です。
ダイヤの節約になるので必ず一人は作っておきたいですね。
武器鍛冶に就職させるには?
武器鍛冶に就職するのに必...
防具鍛冶
頭や靴などの防具を取引することができます。
ランクが上がるとダイヤモンドの防具を入手できるようになるのでダイヤの節約にもなります。
紐付けする職業ブロックは溶鉱炉です。

材料 |
クラフト |
かまど×1
鉄×5
滑らかな石×3 |
溶鉱炉×1 |
防具鍛冶の取引一覧についてはこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】防具鍛冶の取引一覧!レベル上げと厳選の仕方についても解説【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
防具鍛冶はダイヤの防具を取引することができます。
防具は作るのにダイヤの数をかなり消費するため、防具鍛冶がいるとダイヤの節約になります。
取引品はランダムなため厳選が必要。今回は防具鍛冶の取引品と...
農民
ニンジンやジャガイモといった農作物を取引できます。
ランクが上がると金のニンジンや輝くスイカなどのレアな農作物も取引できるようになります。
紐付けする職業ブロックはコンポスターです。

材料 |
クラフト |
木のハーフブロック×7 |
コンポスター×1 |
コンポスターの使い方はこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】コンポスターに入れられるもので効率がいいのは?超簡単な自動骨粉製造機の作り方【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
拠点に絶対にあった方がいい設備の一つコンポスター。なぜならばマイクラ生活の必需品とも言える骨粉を作るのに必要だからです。
今回はコンポスターを使用した本当に簡単な自動骨粉製造機の作り方と効率のいい骨粉の...
農民の取引一覧はこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】農民は厳選が必要?おすすめ取引品と農民の特徴について解説【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
農民は作物を育て収穫したものを他の村人に分配する職業です。村の食料需給を司る農民の主な取引品はもちろん農作物。
畑で農作物を栽培しているならば必須とも言える職業で、レベルが上がると非常に便利なアイテムを...
石工
石や粘土を取引することができます。
レベルが上がるとテラコッタや石英ブロックと取引できるようになります。
紐付けする職業ブロックはストーンカッターです。

材料 |
クラフト |
鉄×1
石×3 |
ストーンカッター×1 |
石工の取引一覧はこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】石工の取引一覧!石切台で就職!取引効率が良く厳選不要な職業【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
村人の職業の中でもピヨたけが特に推したいのが石工です。
何と言っても取引品の効率が素晴らしい!
ということで今回は石工の取引品について解説したいと思います。
石切台で就職
石工に就職するのに必...
司書
エンチャント本を取引することができます。
レベルが上がるとmobに名前をつけられる名札を取引できるようになります。
紐付けする職業ブロックは書見台です。

材料 |
クラフト |
本棚×1
木のハーフブロック×4 |
書見台×1 |
製図家
紙を取引することができます。
レベルが上がると海底神殿の場所が記してある海洋探検家の地図や森の洋館の場所が記してある森林探検家の地図を入手できます。
紐付けする職業ブロックは製図台です。

村人を製図家にするのに必要な製図台と地図についてはこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】地図はなくしても大丈夫!地図の作り方と拡張・複製(コピー)の仕方【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
マイクラはチュートリアルなしでいきなりゲームが始まるので、初めてプレイされる方はかなり戸惑うことかと思います。
わけがわからずにデスポーンしてしまい、最初に持っていた地図をなくしてしまった!右も左もわか...
製図家の取引一覧はこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】製図家の取引一覧!無限コンボと取引しておきたいものについて【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけ。
製図家は主に紙や地図などを取引できる村人の職業です。
そして製図家がいると無限とも言えるエメラルドの入手方法が可能になります。また、取引品の中には絶対に入手しておきたいものがあり、村に一人は必ず欲しい職業の...
肉屋
鶏肉や豚肉といったドロップ品を取引することができます。
レベルが上がると既に調理された焼肉を取引できるようになります。
紐付けする職業ブロックは燻製器です。

燻製器の使い道についてはこちらにまとめています↓↓↓
-160x90.jpg)
【マイクラ】燻製器で食料が焼ける時間はどのくらい?作り方や使い道なども【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
肉や魚などは一応生のままでも食べることができますが、焼いた方が満腹度がより多く回復します。
そこで登場するのが燻製器。食材を焼くにあたってかまどよりも効率がいいので拠点に作っておくと便利なブロックの一つ...
肉屋の取引一覧はこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】肉屋の取引一覧!肉屋は必要?他の職業と組み合わせることで取引の効率が上がる【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
村人の職業の一つである肉屋。主に動物の肉などをエメラルドに交換してくれる職業ですが、単体で見るとイマイチ取引効率はよくありません。
しかし他の職と組み合わせることにより劇的に効率が良くなります。
...
矢師
木の棒を取引することができます。
レベルが上がるとエンチャント付きの弓や各種効果付きの矢を入手することができます。
紐付けする職業ブロックは矢細工台です。

材料 |
クラフト |
火打石×2
木材×4 |
矢細工台×1 |
矢師の取引一覧についてはこちら↓↓↓

【マイクラ】矢師の取引一覧!取引品が入手しやすく効率が良い【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
村人の職業の中でも矢師は取引内容が良い職業の一つです。
今回は矢師のメリットについて解説したいと思います。
矢師に就職するには?
村人を矢師に就職させるには職業ブロックの矢細工台が必要です。
矢細...
釣り人
系や石炭を取引することができます。
レベルが上がるとエンチャント付きの釣竿を入手することができます。
紐付けする職業ブロックはタルです。

材料 |
クラフト |
木の棒×6
木のハーフブロック×2 |
タル×1 |
タルの使い道についてはこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】樽(タル)で狭いスペースも有効活用!チェストと使い分けてコンパクトに収納【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
マイクラを普通に遊んでいると物資が延々と増えていきますよね。
木を切れば木材が、ブランチマイニングすれば丸石や砂利などがべらぼうに手に入ると思います。
時に倉庫を圧迫してしまうため、取ってきた物資...
釣り人の取引一覧はこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】釣り人の取引一覧!実は超便利な釣り人を有効活用する方法と取引品について【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
村人の職業の一つである釣り人の取引品はもちろん魚です。魚は自動装置でも作っていない限りそこまでエメラルドの取引効率は良くありません。
一見すると効率が悪く不要な職業のように感じますが、実は釣り人はかなり...
司祭
腐った肉を取引することができます。
レベルが上がるとエンチャントの瓶やエンダーパールなどを入手することができます。
紐付けする職業ブロックは調合台です。

材料 |
クラフト |
ブレイズロッド×1
丸石×3 |
調合台×1 |
司祭の取引一覧はこちらにまとめています↓↓↓
-160x90.jpg)
【マイクラ】司祭(聖職者)の取引一覧!取引品の入手手段が有れば高い効率を誇る【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
司祭(聖職者)は一風変わった取引内容のややピーキーな職業ですが、取引品の入手手段さえ有れば高いエメラルド取引効率を誇るだけに、村に一人は置いておきたい職業です。
司祭に就職するには?
司祭に就職するのに必...
革細工師
革や火打石を取引することができます。
レベルが上がると馬に乗るために必要な鞍を入手できます。
紐付けする職業ブロックは大釜です。

大釜の便利な使い方についてはこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】ドリップストーンと大釜で無限マグマ(溶岩)製造機を作る【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
洞窟内を探索しているとよく見つかるドリップストーンと尖ったドリップストーン(鍾乳石)。
これを利用してかまどの燃料を無限に作ることができるんです。
石炭を燃料に回さなくて良くなるので作っておくとす...
羊飼い
羊毛を取引することができます。
レベルが上がると絵を入手することができます。
紐付けする職業ブロックは織機です。

まとめ
ということで村人と紐付けできる職業ブロック一覧でした。
マイクラにおいて村人との取引は必要不可欠なので、村人の職業につかせ方は覚えておくと便利です。
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。
コメント