【マイクラ】道具鍛冶の取引一覧!道具鍛冶の厳選で狙いたい取引品は?【マインクラフト統合版】

道具鍛冶 マインクラフト
スポンサーリンク

こんにちはピヨたけです。

道具鍛冶の取引品はツルハシやシャベルなどの道具です。

取引内容は他の職業から入手できるものも含まれるため、道具鍛冶を最大限活かすなら厳選が必要です。

今回は道具鍛冶の取引品で狙いたいものについて解説します。

スポンサーリンク
おすすめタイトル
アプリ名 勝利の女神:NIKKE
配信日 202211/4
ジャンル 本格ガンシューティングRPG
運営会社 LEVEL INFINITE
対応端末 iOS/Androido
詳細 アプリの詳細はこちら
インストール

道具鍛冶に就職させるには?

村人を道具鍛冶に就職するのにさせるのに必要な職業ブロックは鍛冶台です。

鍛冶台の作り方

鍛冶台(クラフト)

材料 クラフト
鉄×2

木材×4

鍛冶台×1

鍛冶台は職業ブロックとしての役割の他に、最強の装備であるネザライト装備を作る事ができます。

その他の職業に就職させる職業ブロックについてはこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】村人の就職に必要な職業ブロックについて!紐づけ方法も解説【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。 村人は職業ブロックと呼ばれるブロックと紐付けされることによって職業ブロックに応じた職業に就職します。 職についた村人とは取引が可能になりサバイバルに役立つ便利アイテムを入手することができます。 今...

道具鍛冶の取引品

レベル1未熟者

  必要なアイテム 貰えるアイテム
取引① 石炭×15 エメラルド×1
取引② エメラルド×1 石の斧
エメラルド×1 石のツルハシ
エメラルド×1 石のシャベル
エメラルド×1 石のクワ
取引①:石炭が確定
取引②:石の道具4種類の中からランダムで一つ
おすすめのレベル上げ

石炭が潤沢にあるなら石炭でレベルを上げるのがおすすめです。

石炭の量が心許ない時は致し方ないので、レベル上げのためと割り切って石の道具の取引でレベルを上げましょう。

レベル2見習い

  必要なアイテム 貰えるアイテム
取引① 鉄×4 エメラルド×1
取引② エメラルド×36 ベル×1
取引①:鉄が確定
取引②:ベルが確定
おすすめのレベル上げ

ベルはエメラルドの必要個数が多いので微妙。

レベル上げは鉄の取引一択です。

レベル3熟練者

  必要なアイテム 貰えるアイテム
取引① 火打石×30 エメラルド×1
取引② エメラルド×6~20 鉄の斧(エンチャント付き)
エメラルド×7~21 鉄のツルハシ(エンチャント付き)
エメラルド×8~22 鉄のシャベル(エンチャント付き)
エメラルド×4 ダイヤのクワ
取引①:火打石が確定
取引②:鉄の斧・鉄のツルハシ・鉄のシャベル・ダイヤのクワからランダムで一つ
おすすめのレベル上げ

必要個数は多いですが火打石でレベルを上げましょう。火打石は砂利から100%確定で入手する方法があるので活用しましょう。

火打石を砂利から確定で入手する方法についてはこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】火打石の知ってるとお得な使い道!砂利から100%入手する方法についても解説【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。 砂利を壊していると稀に入手することができる火打石ですが、実は100%入手する方法があるんです。 これにより火打石は大量に入手可能。今回は火打石の確実な入手方法と大量に入手した火打石の使い道について解説し...

レベル4専門家

  必要なアイテム 貰えるアイテム
取引① ダイヤ×1 エメラルド×1
取引② エメラルド×17~31 ダイヤの斧(エンチャント付き)
エメラルド×1~24 ダイヤのシャベル(エンチャント付き)
取引①:ダイヤが確定
取引②:ダイヤの斧とダイヤのシャベルからランダムで一つ
おすすめのレベル上げ

ダイヤの量が潤沢ならダイヤで上げるほうがおすすめです。

エメラルドの必要個数は多いですが、ダイヤの斧とダイヤのシャベルは取引しておいて損をすることはないので、ダイヤが無ければエメラルドでダイヤの道具を取引しましょう。

レベル5達人

  必要なアイテム 貰えるアイテム
取引① エメラルド×18~32 ダイヤのツルハシ(エンチャント付き)
取引①:ダイヤのツルハシが確定

ダイヤのクワは必要か?

ダイヤ装備の中では最も使い道が少ないと思われるダイヤのクワ

道具鍛冶(ダイヤのクワ)

レベル3で確定ではなくランダムな取引品なのでダイヤのクワを入手するには厳選が必要です。

と、なりますとダイヤのクワが必要か?ということになります。そこでダイヤのクワの用途を確認しましょう。

まず、クワの役割は土ブロックを耕すことです。

大規模な畑を作っている、もしくは作る予定がある場合は有用になってきます。

しかし、一度耕してしまえば再度耕すことはほぼないので、ダイヤのクワである必要は必ずしもありません。

もう一つの役割は葉ブロックを壊すことです。

クワは葉ブロックを壊すのが最も早い道具です。葉ブロックは基本的に幹の部分を全部取り除けば自動的に壊れますが、ネザーに生成される真紅の木や歪んだ木は幹を壊しても葉ブロックは残ります。

よって真紅の木や歪んだ木は葉ブロックを自分で壊す必要があるためクワが必要になってきます

真紅の木や歪んだ木は光源であるキノコライトを入手できるため、キノコライト目当てで大量に植林するのであれば、耐久力のあるダイヤのクワは必須になってきます。

真紅の木の栽培方法についてはこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】真紅の木栽培でキノコライト大量生産!真紅のキノコの増やし方について【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。 マイクラの世界において光源ブロックは非常に重要です。 家を建築してもキチンと湧き潰しをしないと家の中に敵mobが湧いてしまいます。 そうならないための湧き潰しの方法の一つに光源の設置があります。 ...

このようにダイヤのクワも必要になるケースは存在します。

自身のプレイングに合わせて必要か不要か判断し、必要であればダイヤのクワで厳選しましょう。

ダイヤのシャベル狙いで厳選しよう

道具鍛冶の目玉はダイヤのツルハシダイヤのシャベルです。

道具鍛冶(ダイヤのシャベル)

ダイヤのツルハシはレベル5で確定。ダイヤのシャベルはレベル4でダイヤの斧とランダムでどちらか一つです。

ダイヤの斧でも良いのでは?と考えがちですが、ダイヤの斧は武器鍛冶から確定で入手することができます。

よって道具鍛冶はダイヤのシャベルを取引品にした方がメリットが大きいです。

道具鍛冶の厳選ポイントはこのダイヤのシャベル。

ダイヤのシャベルが出るまで粘りましょう。

道具鍛冶の厳選方法

道具家事の厳選ポイントはレベル3のダイヤのクワとレベル4のダイヤのシャベルです。

現在のレベルから一つ上のレベルの取引品は確認可能なので、ダイヤのクワはレベル2、ダイヤのシャベルはレベル3でそれぞれ確認することができます。

レベル1からレベル2に上げるために必要なアイテムは石炭です。

しかし、バージョン1.18の洞窟と崖アップデートにより石炭の生成場所が変更になり、手軽に入手できなくなりました。

石炭が在庫で余っている場合は問題ありませんが、そうでない場合はエメラルドでレベルを上げる方がいいでしょう。

レベル2からレベル3に上げるには鉄が必要です。

もう一つの取引品はエメラルド36個→ベルで、これは効率が最低。

鉄を使用したくない場合、経験値は少なくなりますがレベル1のエメラルドで上げることも視野に入れましょう

このように道具鍛冶の厳選はエメラルドが必要になってきます。

エメラルドを入手しやすい他職で効率良くエメラルドを入手しましょう

まとめ

ということで道具鍛冶についてでした。

  • 道具鍛冶は鍛冶台で就職させることができる
  • ダイヤのクワは必要か不要か自身のプレイングで判断しよう
  • ダイヤのシャベルが出るまで厳選しよう

マイクラを開拓する上でツルハシやシャベルは必須です。

これらを取引できる道具鍛冶は非常に有用な職業。厳選する必要はありますが作るとかなり便利です。

ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。

コメント