【マイクラ】防具鍛冶の取引一覧!レベル上げと厳選の仕方についても解説【マインクラフト統合版】

防具鍛冶 マインクラフト
スポンサーリンク

こんにちはピヨたけです。

防具鍛冶はダイヤの防具を取引することができます。

防具は作るのにダイヤの数をかなり消費するため、防具鍛冶がいるとダイヤの節約になります。

取引品はランダムなため厳選が必要。今回は防具鍛冶の取引品と厳選の仕方について解説します。

スポンサーリンク
おすすめタイトル
アプリ名 勝利の女神:NIKKE
配信日 202211/4
ジャンル 本格ガンシューティングRPG
運営会社 LEVEL INFINITE
対応端末 iOS/Androido
詳細 アプリの詳細はこちら
インストール

防具鍛冶に就職するには?

防具鍛冶に就職するのに必要な職業ブロックは溶鉱炉です。

溶鉱炉の作り方

溶鉱炉(クラフト)

材料 クラフト
鉄×4

かまど×1

石×3

溶鉱炉×1

溶鉱炉は石などの鉱石ブロックをかまどよりも早く焼けるという特徴があります。

その他の職業に就職させる職業ブロックについてはこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】村人の就職に必要な職業ブロックについて!紐づけ方法も解説【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。 村人は職業ブロックと呼ばれるブロックと紐付けされることによって職業ブロックに応じた職業に就職します。 職についた村人とは取引が可能になりサバイバルに役立つ便利アイテムを入手することができます。 今...

防具鍛冶はダイヤの節約になる

防具鍛冶の取引品の目玉はダイヤの防具です。

防具は作るのに素材をかなり使用します。

ダイヤの装備を作るのに必要なダイヤの数を下の表にまとめました。

ダイヤで作れる装備 必要個数
ダイヤの剣
ダイヤのヘルメット
ダイヤの胸当て
ダイヤの脚甲
ダイヤのブーツ
ダイヤのツルハシ
ダイヤの斧
ダイヤのシャベル
ダイヤのクワ

防具は武器や道具よりもダイヤを使用するため、防具鍛冶からダイヤ装備を入手するとかなりの節約になります

防具鍛冶の取引品

レベル1未熟者
  必要なアイテム 貰えるアイテム
取引① 石炭×15 エメラルド×1
取引② エメラルド×5 鉄の兜
エメラルド×9 鉄の胸当て
エメラルド×7 鉄の脚甲
エメラルド×4 鉄のブーツ
取引①:石炭が確定
取引②:鉄の兜・鉄の胸当て・鉄の脚甲・鉄のブーツからランダムで一つ
レベル2見習い
  必要なアイテム 貰えるアイテム
取引① 鉄×4 エメラルド×1
取引② エメラルド×3 チェーンレギンス
エメラルド×1 チェーンブーツ
エメラルド×36 ベル×1
取引①:鉄が確定
取引②:チェーンレギンス・チェーンブーツ・ベルからランダムで一つ
レベル3熟練者
  必要なアイテム 貰えるアイテム
取引① 溶岩バケツ×1 エメラルド×1
取引① エメラルド×5
エメラルド×1 チェーンヘルメット
エメラルド×4 チェーンチェストプレート
取引①:溶岩バケツが確定
取引②:盾・チェーンヘルメット・チェーンチェストプレートからランダムで一つ
レベル4専門家
  必要アイテム 貰えるアイテム
取引① ダイヤ×1 エメラルド×1
取引② エメラルド×19~33 ダイヤの脚甲(エンチャント付き)
エメラルド×13~27 ダイヤのブーツ(エンチャント付き)
取引①:ダイヤが確定
取引②:ダイヤの脚甲とダイヤのブーツからランダムで一つ
レベル5達人
  必要なアイテム 貰えるアイテム
取引① エメラルド×13~27 ダイヤのヘルメット(エンチャント付き)
エメラルド×21~35 ダイヤの胸当て(エンチャント付き)
取引①:ダイヤのヘルメットとダイヤの胸当てからランダムで一つ

ダイヤの防具を2種類取引できる

ダイヤの防具はヘルメット・胸当て・脚甲・ブーツの全4種類ですが、一人の防具鍛冶からはこの中の2種類がランダムで取引することができます。

防具鍛冶(ダイヤの胸当て)

防具鍛冶(ダイヤのブーツ)

全てのダイヤの防具を取引可能にするには最低でも二人の防具鍛冶が必要になります。

二人の防具鍛冶の取引品が被らないように厳選を行うか、複数人を防具鍛冶に就職させましょう。

防具鍛冶の厳選

ダイヤの防具はレベル4でダイヤの脚甲ダイヤのブーツのどちらか一つ、レベル5でダイヤのヘルメットダイヤの胸当てのどちらか一つが取引できます。

よって全4種類の防具を入手するには取引品が被らないように厳選する必要があります。

現在のレベルよりも一つ上のレベルの取引品は確認することができるので、レベル4まで上げる必要があります。

レベル4・レベル5取引品が狙いの装備になれば厳選完了です。

防具鍛冶のレベル上げ

レベル1は石炭とエメラルドでレベルを上げる必要があります。石炭はバージョン1.18の洞窟と崖アップデートにより生成する高さが変わり、以前のようにブランチマイニングの副産物で入手することができなくなり貴重になりました。

石炭が余っている場合は問題ありませんが、手持ちが少ない場合はエメラルドでレベルを上げることも視野に入れましょう。

レベル1は取引を行って取引品を確定しない限り何度でも厳選することができるので、エメラルドの必要個数が最も少ない鉄のブーツが出るまで粘りましょう。

レベル2の取引品は鉄ですが、石炭と同じく鉄も貴重なのであまり取引に使用したくはありません。

レベル1の段階でレベル2の取引品は確認できるので、レベル1を鉄のブーツ狙いで厳選時に、レベル2の取引品をエメラルド必要個数が最も少ないチェーンブーツにしておくと楽です。

レベル3の取引品は溶岩バケツです。これはバケツを作るのに鉄が3個必要になります。レベル2の鉄よりは個数が少なく済むのでこちらの方がまだマシ。

溶岩バケツについてはドリップストーンと大釜で作ることができます。作り方についてはこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】ドリップストーンと大釜で無限マグマ(溶岩)製造機を作る【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。 洞窟内を探索しているとよく見つかるドリップストーンと尖ったドリップストーン(鍾乳石)。 これを利用してかまどの燃料を無限に作ることができるんです。 石炭を燃料に回さなくて良くなるので作っておくとす...

レベル2の取引品にチェーンブーツにしているなら、そっちでレベル4まで上げるのもありです。

まとめ

ということで防具鍛冶についてでした。

  • 防具鍛冶は溶鉱炉で就職させることができる
  • 防具鍛冶はダイヤの防具を取引することができる
  • 防具鍛冶はダイヤの防具で厳選する必要がある

マイクラ三大鍛冶師の中で最も厳選の必要があるのがこの防具鍛冶です。

しかし、ダイヤの防具を取引できるようにしておくとダイヤをかなり節約できるようになるので、村に欲しい職業の一つです。

ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。

コメント