こんにちはピヨたけです。
デュランの配合方法とおすすめ配合ルートについて解説します。
デュラン
デュランの配合方法
血統 | 配合相手 |
ずしおうまる | ゴールデンゴーレム |
ゴールデンゴーレム | ずしおうまる |
アクバーと並ぶ悪魔系最強クラスのモンスター。強者との戦いを楽しむ戦闘民族です。
ずしおうまるとゴールデンゴーレムのどちらを血統にしてもデュランを作ることができますが、結局のところ配合方法は一通りしかないので作るのは大変な部類になります。
悪魔系の最強クラスだけあって成長はかなり遅め、しかしその分攻撃力とHPは高い水準まで成長します。
なお、デュラン×しんりゅうの配合でデスピサロを作ることができるので????系の配合に必要になるモンスターです。
ずしおうまるの配合ルート
STEP:1
- 悪魔系×鳥系=ベビーサタン
STEP:2
- ベビーサタン×ベビーサタン=じごくのもんばん
STEP:3
- じごくのもんばん×獣系=ずしおうまる
ゴールデンゴーレムの配合ルート
STEP:1
- ゾンビ系×悪魔系=しりょうのきし
- 悪魔系×獣系=グレムリン
STEP:2
- しりょうのきし×グレムリン=ボーンプリズナー
- ボーンプリズナー×ドラゴン系=スカルゴン
STEP:3
- 植物系×悪魔系=ガップリン
- ドラゴン系×ガップリン=アンドレアル
- 物質系×アンドレアル=メタルドラゴン
STEP:4
- メタルドラゴン×スカルゴン=ひょうがまじん
STEP:5
- 鳥系×物質系=ネジまきどり
- スライム系×ドラゴン系=ドラゴスライム
- 悪魔系×獣系=おばけキャンドル
STEP:6
- 鳥系×ネジまきどり=ヘルコンドル
- おばけキャンドル×ドラゴスライム=ギズモ
- ヘルコンドル×ギズモ=サンダーバード
STEP:7
- 植物系×悪魔系=ガップリン
- ドラゴン系×ガップリン=アンドレアル
- 物質系×アンドレアル=メタルドラゴン
STEP:8
- メタルドラゴン×サンダーバード=ようがんまじん
STEP:9
- ひょうがまじん×ようがんまじん=ゴールデンゴーレム
配合に使用するモンスターの出現場所
ずしおうまるの配合に使用
ベビーサタン
- とまどいのとびら 3F〜5F
- ねだやしのとびら 1F〜5F
- バザーのとびら 6F〜8F
- ゆうきのとびら 1F〜3F
じごくのもんばん
- 他国マスターのみ
ずしおうまる
- 他国マスターのみ
ゴールデンゴーレムの配合に使用
しりょうのきし
- しあわせのとびら 5F〜17F
- ねむりのとびら 6F〜10F
グレムリン
- ねだやしのとびら 1F〜5F
- まちびとのとびら 3F〜4F
ボーンプリズナー
- 井戸のとびら 1F〜3F
- やすらぎのとびら 4F〜5F
- ねむりのとびら 1F〜5F
スカルゴン
- ねむりのとびら 21F〜29F
ネジまきどり
- バザー端のとびら 1F~5F
- やすらぎのとびら 1F~3F
ドラゴスライム
- 牧場のとびら 6F〜11F
- しはいのとびら 6F〜10F
- いかりのとびら 9F〜10F
- ちからのとびら 6F〜10F
おばけキャンドル
- バザー端のとびら 6F〜10F
- 格闘場左のとびら 1F〜12F
ギズモ
- バザー端のとびら 11F〜20F
- メダルのとびら 1F〜8F
- まよいのとびら 1F〜22F
ヘルコンドル
- あやつりのとびら 21F〜26F
サンダーバード
- あやつりのとびら 21F〜26F
ガップリン
- よろこびのとびら 1F~8F
- はかいのとびら 6F~10F
アンドレアル
- がんこじいさんのとびら 21F〜29F
メタルドラゴン
- バザー端のとびら 21F~29F
最後に
デュランと言えばドラクエ6ではムドー、ジャミラス、グラコスと並ぶデスタムーア配下の4魔王の一人。
グラコスはテリワンに登場していませんが、この4体は何かとキャラが濃くてドラクエシリーズの中でも有名なボス達です。
今なお記憶に残るキャラクターを生み出したドラクエ6は名作ですね。
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。
コメント