本ページはプロモーションが含まれています

【テリワンレトロ】バラモスの配合方法とおすすめ配合ルート【ドラゴンクエストモンスターズ】

バラモス DQMテリーのワンダーランド

こんにちはピヨたけです。

バラモス配合方法おすすめ配合ルートについて解説します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
【広告】

バラモス

バラモス

バラモスの配合方法

血統 配合相手
ハーゴン やまたのおろち

バラモスはドラクエ3の大ボスで、ドラクエ3はバラモス打倒の旅から物語が始まります。

本作では覚えていませんがFC版ではバシルーラを使用して、こちらのメンバーを削るという厄介極まりない嫌がらせをしてくることで有名でもあります。

????系の中ではステータスが低く、どちらかと言えばムドーを作るための繋ぎというイメージが強いですね。

ハーゴンのおすすめ配合ルート

STEP:1
  • ゾンビ系×悪魔系=しりょうのきし
  • 獣系×悪魔系=グリズリー
STEP:2
  • しりょうのきし×しりょうのきし=しにがみきぞく
  • グリズリー×スライム系=ユニコーン
STEP:3
  • ドラゴン系×ユニコーン=グレイトドラゴン
STEP:4
  • しにがみきぞく×グレイトドラゴン=ワイトキング
STEP:5
  • スライム系×獣系=ぶちスライム
  • 植物系×悪魔系=ガップリン

ぶちスライム×ぶちスライム=ぶちキング(産まれてくるぶちキングの+が5以上)

STEP:6
  • ドラゴン系×ガップリン=アンドレアル
STEP:7
  • 物質系×アンドレアル=メタルドラゴン
STEP:8
  • ぶちキング×メタルドラゴン=メタルキング
STEP:9
  • ワイトキング×メタルキング=ハーゴン

やまたのおろちのおすすめ配合ルート

STEP:1
  • 悪魔系×ドラゴン系=メド―サボール
  • 植物系×悪魔系=ガップリン
STEP:2
  • ドラゴン系×ガップリン=アンドレアル
STEP:3
  • アンドレアル×メド―サボール=やまたのおろち

配合に使用するモンスターの出現場所

ハーゴンの配合に使用

しりょうのきし

  • しあわせのとびら 5F〜17F
  • ねむりのとびら 6F〜10F

グリズリー

  • かがみのとびら 6F〜28F
  • 格闘場右のとびら 11F〜20F

しにがみきぞく

  • ねむりのとびら 21F~29F

ユニコーン

  • 格闘場右の扉 21F~26F

グレイトドラゴン

  • がんこじいさんのとびら 21F~29F

ぶちスライム

  • バザーのとびら 1F〜3F
  • やすらぎのとびら 1F〜3F
  • とまどいのとびら 1F〜5F
  • おもいでのとびら 3F〜4F
  • しはいのとびら 1F~5F

ぶちキング

  • さばきのとびら 1F~24F
  • しはいのとびら 21F~29F

ガップリン

  • よろこびのとびら 1F~8F
  • はかいのとびら 6F~10F

アンドレアル

  • がんこじいさんのとびら 21F〜29F

メタルドラゴン

  • バザー端のとびら 21F~29F
やまたのおろちの配合に使用

メド―サボール

  • 格闘場左のとびら 1F~8F
  • ねだやしのとびら 6F~10F

ガップリン

  • よろこびのとびら 1F~8F
  • はかいのとびら 6F~10F

アンドレアル

  • がんこじいさんのとびら 21F〜29F

やまたのおろち

  • 他国マスターのみ(レベル139~)

最後に

ドラクエ1.2.3を時系列順で並べると3→1→2なので、ドラクエの物語はバラモス打倒の旅から全てが始まったと言えます。

そう考えると非常に味わい深いボスなのですが、後にゾーマが控えていることもあり、やや前座的なポジションに収められているところは致し方ないのかもしれませんね。

ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。

コメント