こんにちはピヨたけです。
ハーゴンのおすすめ配合ルートについて解説します。
ハーゴン
ハーゴンの配合方法
血統 | 配合相手 |
ワイトキング | メタルキング |
ハーゴンはドラゴンクエスト2の親玉にして破壊神シドーの復活を目論む悪の大神官です。
本作では????系として登場し、りゅうおうと同じく????系配合ルートのスタートとなるモンスターです。
配合方法はワイトキング×メタルキング。
メタルキングはHPの成長率が低く、HPを低いまま親にすると生まれてくるハーゴンのHPの初期値が低くなります。ハーゴンを作る上では親のメタルキング育成の際にどれだけHPを上げられるかが重要になります。
そこでメタルキングを作る際にメタルドラゴンを使用しましょう。はぐれメタルからメタルキングを作るよりもHPの初期値が高くなります。
ワイトキングの配合ルート
STEP:1
- ゾンビ系×悪魔系=しりょうのきし
- 獣系×悪魔系=グリズリー
STEP:2
- しりょうのきし×しりょうのきし=しにがみきぞく
- グリズリー×スライム系=ユニコーン
STEP:3
- ドラゴン系×ユニコーン=グレイトドラゴン
STEP:4
- しにがみきぞく×グレイトドラゴン=ワイトキング
メタルキングの配合ルート
STEP:1
- スライム系×獣系=ぶちスライム
- 植物系×悪魔系=ガップリン
ぶちスライム×ぶちスライム=ぶちキング(産まれてくるぶちキングの+が5以上)
STEP:2
- ドラゴン系×ガップリン=アンドレアル
STEP:3
- 物質系×アンドレアル=メタルドラゴン
STEP:4
- ぶちキング×メタルドラゴン=メタルキング
配合に使用するモンスターの出現場所
ワイトキングの配合に使用
しりょうのきし
- しあわせのとびら 5F〜17F
- ねむりのとびら 6F〜10F
グリズリー
- かがみのとびら 6F〜28F
- 格闘場右のとびら 11F〜20F
しにがみきぞく
- ねむりのとびら 21F~29F
ユニコーン
- 格闘場右の扉 21F~26F
グレイトドラゴン
- がんこじいさんのとびら 21F~29F
メタルドラゴンの配合に使用
ぶちスライム
- バザーのとびら 1F〜3F
- やすらぎのとびら 1F〜3F
- とまどいのとびら 1F〜5F
- おもいでのとびら 3F〜4F
- しはいのとびら 1F~5F
ぶちキング
- さばきのとびら 1F~24F
- しはいのとびら 21F~29F
ガップリン
- よろこびのとびら 1F~8F
- はかいのとびら 6F~10F
アンドレアル
- がんこじいさんのとびら 21F〜29F
メタルドラゴン
- バザー端のとびら 21F~29F
最後に
ハーゴンはバラモスの配合元で、バラモスからムドーを作ることができます。
ムドーはデスタムーア最終を作るのに必要になってくるので、ハーゴンはそのルートの最初のモンスターとして作ることになります。
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。
コメント