こんにちはピヨたけです。
この記事ではりゅうおうの成長率・特技・耐性とゲーム開始初期からりゅうおうを目指した配合ルート、最短で作れる最速配合ルートについて解説しています。
ステータス

成長率・特技・耐性
成長率
| HP | MP | 攻撃 | 守 | 
| D | A | C | D | 
※赤字 後半伸びる 青字 前半伸びる
特技
| 特技名 | レベル | 効果 | 
| ギラ | 4 | 敵全体に20前後のダメージ | 
| めいそう | 27 | 使用者のHPを500回復 | 
| ドラゴラム | 28 | ドラゴンに変身し、特技ははげしいほのおやいてつくはどうになる | 
耐性
| 無敵 | マヌ ラリ ザキ トン メダ ルカ ボミ メガ 毒 呪 休 踊 息 | 
| 強い | トラ 麻 | 
| 普通 | メラ ギラ ヒャ 炎 雪 | 
| 弱い | イオ バギ デイ マダ 仲 ギガ | 
配合
りゅうおうの配合方法
| 血統 | 配合相手 | 
|  まおうのつかい | グレイトドラゴン アンドレアル | 
りゅうおうはドラゴンクエストのラスボスです。
モンスターズでは最も作りやすい????系モンスター。作りやすいだけあってあまり強くなく、そのくせレベルアップに必要な経験値は多いので、クリア前に作ってしまうと育成が大変なモンスターでもあります。
作りやすいためローズバトラーやダークホーンなど、配合相手に????系が必要なモンスターを作る際に重宝します。
グレイトドラゴンよりもアンドレアルを相手にした方が簡単です。
りゅうおうを使用した系統最強・????系配合
りゅうおうが血統の場合
| 配合相手 | 生まれるモンスター | 
|  シドー |  ゾーマ | 
|  しんりゅう | .jpg) りゅうおう(DRAGON) | 
りゅうおうが配合相手の場合
| 血統 | 生まれるモンスター | 
| なし | なし | 
おすすめ配合ルート
りゅうおうの配合に使用するモンスターの配合ルートです。
この配合ルートはゲーム開始時点からりゅうおうを目指した配合ができるようにまとめたものなので非常に長くなっています。
最短で作りたい場合は、次項に最速配合ルートをまとめているので、そちらを参照してください
まおうのつかいの配合ルート
STEP:1
- ゾンビ系×悪魔系=しりょうのきし
- 獣系×悪魔系=グリズリー
STEP:2
- しりょうのきし×グリズリー=がいこつけんし
| 配合に使用するモンスターの出現場所 | |
| しりょうのきし | 
 | 
| グリズリー | 
 | 
STEP:3
- ゾンビ系×悪魔系=しりょうのきし
- 物質系×鳥系=ネジまきどり
STEP:4
- 鳥系×ネジまきどり=ヘルコンドル
| 配合に使用するモンスターの出現場所 | |
| ネジまきどり | 
 | 
STEP:5
- しりょうのきし×ヘルコンドル=がいこつけんし
| 配合に使用するモンスターの出現場所 | |
| しりょうのきし | 
 | 
| ヘルコンドル | 
 | 
STEP:6
- がいこつけんし×がいこつけんし=まおうのつかい
| 配合に使用するモンスターの出現場所 | |
| がいこつけんし | 
 | 
アンドレアルの配合ルート
STEP:1
- 悪魔系×ドラゴン系=メド―サボール
- 植物系×悪魔系=ガップリン
STEP:2
- ドラゴン系×ガップリン=アンドレアル
| 配合に使用するモンスターの出現場所 | |
| ガップリン | 
 | 
| アンドレアル | 
 | 
最速配合ルート
STEP:1
- ねむりの扉21F~29Fでがいこつけんしを2体仲間にする
- がんこじいさんの扉21F~29Fでアンドレアルを仲間にする
- がいこつけんし×がいこつけんし= まおうのつかい まおうのつかい
 まおうのつかい×アンドレアル= まおうのつかい×アンドレアル= りゅうおう りゅうおう
最後に
りゅうおうと言えば世界の半分をやろうの選択肢。これはドラゴンクエスト史に残る有名な選択肢で、今なお色々なパロディに使われていますね。
ピヨたけは初代FC版はプレイしておらず、リメイクのSFCドラクエⅠ・Ⅱが初プレイだったんですが、当時この選択肢には驚きましたね。
ちなみに「はい」を選んでしまうと大変な事になります。さすがFC時代のゲームはやることがえげつない。
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。

-120x68.jpg)
コメント