こんにちはピヨたけです。
今回は新しく追加された植物ツツジについてです。
綺麗な花つけるツツジの葉は建築の装飾や観葉植物にピッタリ。
入手する方法や使い方をみていきましょう。
ツツジの入手方法
ツツジは苔ブロックに骨粉を使用することによって確率で生成され
ツツジの木は「繁茂した洞窟」の地上にのみ生成されるため、ツツジの木を見つけたら地下に繁茂した洞窟がある目印になります。
繁茂した洞窟の見つけ方や入手できるものについてはこちらにまとめています↓↓↓

苔ブロックは難破船や行商人との取引で入手することができます。
苔ブロックについてこちらの記事にまとめています↓↓↓

生成される確率は高く骨粉1〜3回で1〜2個手に入ります。
苔ブロックの両側に生成された二つの背の低い木がツツジです。
稀に花のついたツツジの木が生成されることもあります。
生成されたツツジを壊せば入手することができます。
ツツジの育て方
ツツジを土ブロックに設置し骨粉を使用することによって木に成長します。
他の植物と違い、時間経過で成長しないので木にする場合は必ず骨粉を使用しましょう。
ツツジの葉っぱ、花の咲いたツツジの葉っぱ、樫の原木が生成されます。
花の咲いたツツジでも同じように木に成長させることができます。成長する木は普通のツツジと違いはありません。
ツツジの葉っぱを壊すと確率でツツジがドロップします。他の植物の葉から苗木が入手できるのと同じですね。何度も苔ブロックに骨粉を使う必要はなさそうです。
花の咲いたツツジの葉っぱからは花の咲いたツツジがドロップします。花の咲いたツツジの葉っぱの数は多くないので、通常のツツジよりは確率が低くなります。
ツツジの葉っぱについてハサミやシルクタッチ付きの道具で壊せば葉っぱのまま入手することが出来ます。
ツツジの葉っぱや花の咲いたツツジの葉っぱは装飾などに使えそうです。
ツツジの使い方
今後のバージョンアップではツツジを鉢植えにさして鑑賞できるようになる予定だそうですが、現在のところは原木の入手と葉っぱの入手に限られます。
樫の木の葉っぱとツツジの葉っぱの比較
画像の左側が樫の木の葉っぱで右側がツツジの葉っぱです。
わずかではありますが、樫の木の葉っぱの方が緑が深く、ツツジの葉っぱは黄緑に近い色をしています。
葉っぱで明るめの装飾をしたい時にはツツジの葉っぱを使うとよさそうですね。
生垣などに
花の咲いたツツジの葉っぱは建築の生垣などに使用すると見栄えがよくなります。ピンクの花がいいアクセントになってくれます。
まとめ
ということでツツジについてのまとめです。
- 苔ブロックに骨粉を使用すると確率でツツジや花の咲いたツツジを入手できる
- 土ブロックに設置して骨粉を使用すると木に成長させることができる
- ツツジの葉っぱや花の咲いたツツジの葉っぱは装飾に使用ると良い
意外と葉っぱって使い道が多いんですよ。今回みたいに生垣に使ったり、湧きつぶしに使用している光源ブロックを隠したりと結構色々なところで使います。
葉っぱの色が違うので選択肢が増えるのはいいこと。鉢植えの方も早く実装してくれるとありがたいですね。
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。
コメント