こんにちはピヨたけです。
水の中に潜ると青い水玉のようなゲージが減っていき、これが0になるとライフが削られます。
水中では呼吸ができないため長時間潜っていることができずに溺れてしまうというわけですね。
しかし、海の中での作業や海底神殿の攻略など水中で活動しなければならないケースは自ずと出てきます。
そこで使えるのが水中呼吸のポーション。今回は水中呼吸のポーションの効果と作り方を解説します。
スポンサーリンク
【広告】


水中呼吸のポーションの効果
その名の通り、水中でも呼吸ができるようになり活動時間を伸ばすことができます。
通常、水中では約15秒でライフが削れ始めます。15秒ごとに水面に上がり、呼吸をしてからまた15秒間だけ潜るとということをひたすら繰り返さなければならないのですが、水中呼吸のポーションを使用すると最大8分まで水中で作業可能になります。
特に海底神殿の探索には必須で、攻略する際には何本が作成して持っていくといいでしょう。
水中呼吸のポーションの作り方
ポーションを作るには調合台を作る必要があります。
作り方はこちら

材料 |
クラフト |
ブレイズロッド×1
丸石×3 |
調合台×1 |
ブレイズパウダーはネザー要塞にスポーンするブレイズの落とすブレイズロッドからクラフトできます。
調合台を作ったら、ブレイズパウダーをセット。ポーションを作る際にもブレイズパウダーは必要になります。次にガラスからクラフトした空きビンに水を汲むと水のビンになります。これを調合台にセット。

続いてネザーウォートをセット。すると水のビンが奇妙なポーションに変化します。

ネザーウォートの入手方法についてはこちらにまとめています↓↓↓
-160x90.jpg)
【マイクラ】ネザーウォートが見つからない?対処方法と使い道について解説【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
ネザーを探索する理由の一つはネザーウォートを見つけることです。
なぜならばネザーウォートはマイクラ生活の必需品であるポーションを作るのに欠かすことのできない材料だからです。
ということで今回はネザ...
ここにフグをセットすると奇妙なポーションが水中呼吸のポーションに変化します。

フグの特徴やスポーンする場所についてはこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】食べたらアカン!フグには別の使い道がある!入手方法についても解説【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
鮭や鱈などの他の魚と違い食べると毒をくらってしまうので非常に危険な魚ですが、実は超便利なアイテムを作る材料になるんです。
ということで今回はフグの入手方法と使い道について解説します。
フグの特徴
フ...
また、フグは釣りでも入手することができるので、釣れた際には保管しておきましょう。
釣りの仕方についてはこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】レアアイテムが釣れる確率を上げる方法!釣りの仕方と釣竿の作り方【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
マイクラでは釣竿と水源が有ればどこでも釣りをすることができます。
釣りにより入手できるアイテムは様々で、食料となる魚はもちろん、レアアイテムも釣りにより入手することができます。
今回は釣りのやり方...
このままでは水中で呼吸可能な時間が3分と短いので、レッドストーンをセットします。

すると3分だった時間が8分に延長します。
これでかなり実用的になります。
まとめ
ということで水中呼吸のポーションについてでした。
海底神殿を発見したら探索のために是非とも作っておきたいポーションです。他にもアクアリウムなど、水中の作業にも使えるのでポーションの中でも比較的使用頻度が高いです。
フグは釣りで簡単に入手できるので、エンチャントされた弓や釣竿などを狙う際に、ついでに釣れるフグを保管しておくといいと思います。
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。
コメント