こんにちはピヨたけです。
見た目も綺麗で洋風の建築には欠かせないレンガブロック。
大規模な建築に使うとなると数が必要になりますが、
今回はそんなレンガブロックの材料になるレンガを無限に集める方
レンガの作り方
レンガは粘土をかまどで焼くことによって入手できます。
粘土は湿地帯や川など水のある場所の表層部に粘土ブロックとして
粘土ブロックは主に湿地帯で大量に生成されており、5〜
シルクタッチで壊すと粘土ブロックのまま入手することができるの
レンガの使い道
植木鉢を作る
材料 | クラフト |
レンガ×3 | 植木鉢×1 |
レンガ3個で植木鉢を作ることができます。
レンガブロックを作る
材料 | クラフト |
レンガ×4 | レンガブロック×1 |
4個のレンガでレンガブロックを1個作ることができます。
レンガブロックは見た目がオシャレなため建築には欠かせないブロ
しかしレンガを4個使用するため、
粘土は丸石などと違い水場にしか生成されないため常に探し続けな
しかし、レンガを簡単にしかも無限に入手する方法があります。
村人と取引でレンガを入手
実のところレンガは村人の石工とエメラルドで取引ができます。
取引数量はエメラルド1個→レンガ10個。
しかも、取引限界に達して×印がついても、
実質無限にレンガを入手することが可能です。
しかしエメラルドは大量に必要になるので、
エメラルドを効率よく入手する方法はこちらにまとめています↓↓
-160x90.jpg)
また、エメラルドを取引で稼ぐのにおすすめの職業についてはこちらにまとめています↓↓↓

まとめ
ということでまとめです。
- レンガの元になる粘土は湿地帯や川などに生成されていて、
粘土を焼くとレンガになる - レンガからはレンガブロックをクラフトすることができる
- レンガは村人と取引で無限に入手することができる
意外と粘土って探すと見つからないんですよね。
湿地帯がすぐそばにあるならいいですが、
それよりも石工を何人か作った方が遥かに効率がいいです。
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。
コメント