本ページはプロモーションが含まれています

【マイクラ】グロウベリーはこんなこともできる!育て方に建築での便利な使い道【マインクラフト統合版】

グロウベリー(トップ) マインクラフト

こんにちはピヨたけです。

今回は洞窟と崖アップデートで新しく追加された光る果実グロウベリーの紹介です。ちなみにマイクラ統合版ではグローベリーと表記されます。

建築の装飾に使用するとアクセントをつけられますし、設置すると周囲が明るくなるので湧き潰しにも使えて便利なので是非とも入手したいですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
【広告】
【PR】
アプリ名 勝利の女神:NIKKE
配信日 202211/4
ジャンル 本格ガンシューティングRPG
運営会社 LEVEL INFINITE
対応端末 iOS/Androido
詳細 アプリの詳細はこちら
インストール

入手方法

2021/12/1の洞窟と崖アップデート第二弾で繁茂した洞窟が実装されました。

繁茂した洞窟

繁茂した洞窟にはグロウベリーが生成されているため、これまでの入手方法だった廃坑のチェストの中に加え入手方法が増えました。

繁茂した洞窟の見つけ方や入手できるものについてはこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】水と光に包まれた緑豊かな洞窟!繁茂した洞窟の見つけ方と入手できるもの【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。 2021/12/1に実装された洞窟と崖アップデート第二弾にて追加された新バイオーム「繁茂した洞窟」。 暗い闇の中に佇む緑と光の楽園では、便利なアイテムがたくさん入手できます。 今回は繁茂した洞窟の...

育て方

ブロックの下にグロウベリーを使用するとグロウベリーのツルが生成されます。

グロウベリー(栽培方法)

設置するブロックななんでも大丈夫ですが、木の葉っぱの部分には生成することができませんでした。

ツルに骨粉を使用するとグロウベリーが生成されます。switchだとL2でツルを壊さずにグロウベリーだけ採取するとも可能。ツルさえ作ってしまえば骨粉の数の分だけ増やすことができます。

グロウベリー(栽培方法1)

グロウベリー(栽培方法2)

ツルにグロウベリーを使用するとツルを伸ばすことができます

グロウベリー(栽培方法3)

グロウベリー(栽培方法4)

グロウベリーのツルはブロックの下に取付ると下に向かってツルを伸ばしていく性質を持つので時間経過と共にツルが伸びていきます

グロウベリー(栽培方法6)

ツルの伸びる速度はランダム。同じ時に生成したツルでも伸びる速度にはバラツキがあります。

伸びたツルにも一定確率でグロウベリーが生成されますが確率は低く、骨粉で増やした方が効率がいいです。

グロウベリーの使い道

食べられる

果物なので食べることができます。満腹度の回復は🍖1と多くはないので、食べるのはちょっともったいない気がしますね。

キツネの誘導や繁殖に

グロウベリーはキツネの繁殖や、手にもつと誘導することができます。

キツネは愛嬌があって可愛いので拠点にいると癒されます。

キツネの特徴や簡単に拠点に連れてくる方法はこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】キツネをスポーン場所から簡単に連れて帰る方法!飼い方や繁殖の仕方も紹介【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。 キツネが丸まって寝ている姿ってめっちゃ可愛くて癒されますよね。 拠点に連れてくればいつでもあの姿が見られるので是非とも欲しい。 しかし、普通の友好モブと違ってキツネはプレイヤーが近づくと逃げる性質...

建築の装飾や光源に

グロウベリーは明るさ14の光源になるので建築や装飾に使用することが出来ます。

グロウベリー(装飾1)

部屋の照明や壁に埋め込むなどで装飾。観葉植物っぽくできます。

畑の光源などに

ツルが伸びる特性を活かして畑の照明などにも使えます。

グロウベリー畑光源(夜)

トラップドアをつけているのは地面までツルが伸びてしまうからです。どうやらツルには成長限界はないもよう。

建物内の移動に

グロウベリーのツルは木のツルと同じく登ることができます。

これを利用して建物内の移動に使うことができます。

グロウベリー(ツル2階)

2階の柱にグロウベリーを生成。

床をくりぬくことでツルは1階まで伸びていきます。

グロウベリー(ツル1階)

1階から見ると天井に穴が開いてツルが伸びています。

ツルの下に立って〇ボタンを押すと…

グロウベリー(ツル)

このようにツルを登って2階に行くことができます。

〇ボタンをはなせば下に降りていきます。

基本的な動作ははしごと一緒。はしごの場合後ろにはしごを設置するブロックが必要になりますがグロウベリーは必要ないのでスマート。フロアのど真ん中でも上に行くルートを作ることができるので便利。

実は秘密の…

グロウベリー(階段横)

二階に向かう階段の横に…

グロウベリーのカーテン

まるでグロウベリーのカーテンのように設置。これだけでも結構オシャレですが、

グロウベリー(秘密の地下室)

カーテンを抜けると実は地下への秘密の入口が。こんな少年心をくすぐるような仕掛けを作る際にも伸びるツルは役にたちます。

まとめ

ということでグロウベリーについてのまとめです。

  • 緑豊かな洞窟が未実装のため入手方法は廃坑のチェストのみ
  • 栽培方法はブロックの下にグロウベリーでツルを生成。ツルに骨粉を使用するとグロウベリーを生成できる
  • 明るさ14の光源のため建築の照明や沸きつぶしに使用することができる
  • ツルははしごと同じように登ることができるので建物内の移動に役に立つ

入手するには廃坑を見つけなければならないので最初の1個目を見つけるのにそこそこ苦労します。

見つけてしまえば増やすのは簡単。自然な光源として装飾に使いやすいと思います。

ここまでみてくだってありがとうございました。それではまた。

コメント