本ページはプロモーションが含まれています

【マイクラ】水中の増やせる光源!ナマコ(シーピクルス)の入手方法!使い道と増やし方も【マインクラフト統合版】

ナマコ(4個) マインクラフト

こんにちはピヨたけです。

ナマコと言えばウニョウニョしている変な生き物を思い浮かべますが、マイクラ界のナマコは水中で使える光源です。

統合版ではナマコ、Java版ではシーピクルスと表記されます。

さて、このナマコですが、簡単に増やすことができるので、水中での簡易的な光源として非常に使いやすいです。

今回はナマコの増やし方と使い道について解説します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
【広告】
PR
【PR】
アプリ名 勝利の女神:NIKKE
配信日 202211/4
ジャンル 本格ガンシューティングRPG
運営会社 LEVEL INFINITE
対応端末 iOS/Androido
詳細 アプリの詳細はこちら
インストール

ナマコの特徴

ナマコは水中でのみ光を放つ光源です。

ナマコ

陸上ですと光らないので光源として使用することはできません。

ナマコは1個につき明るさレベル3の光を持ち、同時に4個まで同じブロックに設置することができます。

ナマコの入手方法

暖かい海で入手

ナマコはサンゴなどが生成される暖かい海で入手することができます。特別なツールは必要なく、素手で壊すことにより入手することができます。

海面からでも、海の底でぼんやりと輝くナマコの光を見ることができるので、簡単に見つけることができます。

暖かい海(海面)

暖かい海は暖かいバイオーム付近に生成されるため、見つからない時は砂漠や湿地帯の近くの海を探してみましょう。

暖かい海(湿地帯)

上の画像の奥に見えるのは湿地帯バイオームです。海の中にはサンゴブロックが見えます。このように暖かい海は砂漠や湿地帯に隣接して生成されることがあります。

行商人と取引で入手

たまにプレイヤーの近くにスポーンする行商人から、エメラルドと交換でナマコを入手することができます。

暖かい海を見つけなくても、運が良ければ行商人から入手することができます。

ナマコは1個から増やすことができますが、増やすにはサンゴブロックが必要です。

行商人からはサンゴブロックも取引できるので、併せて入手しておきましょう。

ナマコの増やし方については後述します。

行商人の取引一覧と必要エメラルド個数についてはこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】激レア品も!行商人の取引一覧と取引しておくべきものはこちら【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。 突然自分の周りに現れる行商人。たまにちょっとウザく感じてしまう時もありますが、実は行商人と取引できるものの中には、他で入手しようとすると面倒くさいレア物が紛れている時があります。 今回は行商人の売ってい...

ナマコの増やし方

ナマコはサンゴブロックに設置し、骨粉を使用することによって増やすことができます

ナマコ(骨粉使用前)

サンゴブロックは全部で5種類あり、その全てでナマコを増やすことができます

上の画像のようにサンゴブロックにナマコを設置して骨粉を使用します。

ナマコ(骨粉使用後)

ナマコが増殖して4個になりました。一回の骨粉で最大の4個まで増やすことができます。

サンゴは空気に触れると灰色の「モドキ」に変化してしまいます。このサンゴモドキではナマコを増やすことができないため、必然的に水中でしかナマコを増やすことはできません。

ナマコ1個とサンゴブロック1個と骨粉があれば、大量に増やすことができるので、たいまつのように簡易的な光源として使用することができます。

ナマコの使い道

水中の光源に

ナマコは1個につき明るさレベル3を持ちます

1ブロックに最大4個まで設置することができます。実際にどの程度明るくなるか見てみます。

ナマコ(1個)

1個だと明るさレベル3。明るくはなくぼんやりとしています。

ZLボタンでもう一個設置してみます。

ナマコ(2個)

2個で明るさレベル2。1個よりは明るくなりましたがまだ暗いですね。

さらにナマコを設置します。

ナマコ(3個)

3個で明るさレベル9。だいぶ明るくなりました。このあたりから実用レベルでしょうか。

最後にもう1個設置してみます。

ナマコ(4個)

4個で明るさレベル12。これで最大です。この明るさなら海面からでもはっきりとわかります。

夜などにライトアップするなら最大の4個まで設置した方が綺麗に見えそうです。

黄緑色の染料を作る

ナマコをかまどで焼くことによって黄緑色の染料を作ることができます

ナマコ(黄緑の染料)

黄緑色の染料を作るにはサボテンと骨粉が必要なので、ナマコから黄緑色の染料を作るとお得です。

染料全16種類の作り方についてはこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】全16色の染料を作るのに必要な材料はたったこれだけ!染料の作り方と使い道【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。 羊やベットの色を変える染料は全16色あります。 16色と聞くと、全部集めるのは骨が折れそうですが実はそうでもありません。 今回は全ての染料を作るのに最低限必要な材料を解説します。 全染料を作るの...

骨粉を作る

ナマコは植物ブロックに分類されるためコンポスターで骨粉を生成することができます

コンポスターの堆肥レベルは65%とまずまずですが、ナマコを増やすのに骨粉を使用するため、骨粉の収支は赤字になります。

作りすぎて余ったナマコを骨粉に変える程度でいいと思います。

コンポスターで骨粉をできるもの一覧についてはこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】コンポスターに入れられるもので効率がいいのは?超簡単な自動骨粉製造機の作り方【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。 拠点に絶対にあった方がいい設備の一つコンポスター。なぜならばマイクラ生活の必需品とも言える骨粉を作るのに必要だからです。 今回はコンポスターを使用した本当に簡単な自動骨粉製造機の作り方と効率のいい骨粉の...

まとめ

ということでナマコについてのまとめです。

  • ナマコは水中で光を放つ光源で、暖かい海で入手することができる
  • ナマコはサンゴブロックの上で骨粉を使用することにより増やすことができる
  • ナマコは光源として使用する他、黄緑色の染料や骨粉を作ることができる

何故か光を放つマイクラ界のナマコ。

サンゴも一緒に入手して、水槽のライトアップなどに使用すると綺麗ですよ。

ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。

コメント