こんにちはピヨたけです。
突然自分の周りに現れる行商人。たまにちょっとウザく感じてしまう時もありますが、実は行商人と取引できるものの中には、他で入手しようとすると面倒くさいレア物が紛れている時があります。
今回は行商人の売っているものラインナップの中から購入しておいた方がいいものを紹介したいと思います。
行商人とは?
プレイヤーの近くに2頭のラマを引き連れランダムで出現するおじさんのことで、エメラルドでアイテムを取引することができます。

何も取引しなくても出現から一定時間経つとデスポーンし、また一定時間経つと出現します。
取引できるアイテムは毎回ランダムで変わり、中には入手が難しいものもあります。
行商人を倒すとラマを繋いでいるリードがドロップします。リードは動物を誘導するのに使用する便利なアイテム。序盤での入手は難しいため行商人からドロップするのが最も簡単です。
リード目的で行商人とラマを倒してしまっても、一定時間経つとまた出現するので問題はありません。
行商人と取引しておくべきもの
苔ブロック

苔ブロックは骨粉の生成や湧き潰しまでできる非常に便利なブロックです。
苔ブロックの詳しい使い方についてはこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】最高の湧き潰し素材!苔ブロックの入手方法と便利な使い方【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
新しく追加された苔ブロック。実は超優秀な湧き潰しができるんです。ということで今回は苔ブロックの入手方法と使い方を紹介したいと思います。
苔ブロックの入手方法
2021/12/1の洞窟と崖アップデート第二弾...
普通に入手しようとすると難破船を見つけなければならず、100%チェストに入っているわけではないので、最初の一個を見つけるのに骨が折れるブロック。
行商人の取引アイテムで見かけたら入手しておくのがおすすめです。
ドリップストーン

洞窟内で見つけることができる鍾乳石です。
苔ブロックよりは比較的見つけやすいですが、それでも探し始めると中々見つからない時が多いです。
ドリップストーンは燃料の無限化に必要なので是非とも欲しいところ。
ドリップストーンを使用した燃料の無限化についてはこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】ドリップストーンと大釜で無限溶岩(マグマ)製造機を作る【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
洞窟内を探索しているとよく見つかるドリップストーンと尖ったドリップストーン(鍾乳石)。
これを利用してかまどの燃料を無限に作ることができるんです。
石炭を燃料に回さなくて良くなるので作っておくとす...
ポドゾル
ポドゾルはキノコを栽培するのに必要なブロックです。
キノコは通常ですと、明るさ12以下の場所でしか栽培できず、外では栽培できません。
しかし、ポドゾルを使用することにより外でも栽培することができます。
ポドゾルの特徴についてはこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】ポドゾルなら簡単にキノコを育てることができる!入手方法と使い道を紹介【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
茶色いキノコはよく使う便利なポーションの材料なんですが、ネザーや洞窟に少しずつと、湿地帯にしか生成されないため実は結構貴重で入手が難しかったりします。
ということで探しすよりもキノコは栽培した方が数を集...
行商人以外でも入手方法はありますが、ラインナップにあったら交換しておきましょう。
カボチャの種
カボチャの種を入手するには、平原や森に自然生成されているカボチャを見つける必要があります。
周辺の探索が必要になるので、まだカボチャを入手していない時は取引しておきましょう。
カボチャの効率の良い育て方についてはこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】収穫が楽!カボチャの効率的な畑の作り方と便利な使い道【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
農作物の中でも使い道が非常に多く、大量に生産しておきたいカボチャ。
しかしジャガイモやニンジンなど、他の農作物と同じようにカボチャ畑を作ると収穫や生産数で効率が悪くなってしまうのです。
ということ...
スイカの種
スイカの種もカボチャの種と同じく見つけるのに苦労します。
というのもスイカが自然生成されているのはレアバイオームのジャングルのため、そもそも見つけるのが非常に困難です。
ジャングルの探し方についてはこちにまとめています↓↓↓

【マイクラ】ジャングルを見つけるにはどのくらいの範囲を探せばいい?探し方や見つけたらすべきこと【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
今回はマインクラフトにおける超レアバイオーム「ジャングル」についてです。
見つけにくいにもかかわらず、ジャングルには魅力がいっぱいあるから困ったものです。
そんな見つけにくいジャングルの探し方や、...
それ以外ですと廃坑のチェストの中や村のチェストから入手できますが、行商人との取引で入手するのが手間がかからないです。
ビートルートの種
農作物の中では微妙に使い道の少ないビートルートの種も取引できます。
農民のいる村を見つければ、高確率でビートルートの畑を見つけることができますが、村を探すのが面倒な場合は行商人と取引してしまってもOK。
ニンジンやジャガイモに比べていらない子扱いのビートルートですが実は意外な使い道があったりします。
ビートルートについてはこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】本当にいらない子?ビートルートの意外な使い道と栽培方法について【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
栽培できる農作物の中でも圧倒的にいらない子扱いなのがビートルートです。
食料源とするにはジャガイモなどに比べると回復量が少なく、村人との取引に使用するにも、それだったらジャガイモかニンジンでよくね?とい...
苗木各種
遠く離れたバイオームの苗木を入手するチャンスです。
特にジャングルの木はジャングルが激レアバイオームのため入手が困難。積極的に取引しておきたいところです。
苗木は一つ入手できれば、成長した木の葉からドロップするので何度でも栽培できます。
まだ入手していない木の苗木がラインナップに並んだら入手しておきましょう。
サボテン
ゴミ箱やトラップなど様々なことに使える便利ブロックです。
自然生成されるのは砂漠で、これまた砂漠を見つけなければならない手間があるので、まだ入手していなかったら交換してしまうのがいいでしょう。
サボテンは一つ入手すれば増やすことができます。
サボテンの便利な使い道についてはこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】サボテンってこんなに使い道があるの?サボテンの入手方法と栽培方法【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
あらゆる事象に使えるもの、人それを万能と言います。マイクラの世界ではサボテンが正に万能と言えるブロックの一つ。
今回はサボテンの超便利な使い道について解説したいと思います。
サボテンの入手方法
サ...
まとめ
ということで行商人と取引しておいた方がいいものについてでした。
序盤だと珍しいものも取引物の中には含まれているので見逃さないようにしましょう。
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。
コメント