こんにちはピヨたけです。
エンダードラゴンを倒しに始めてエンドに降り立った時、
そこいら中をわらわらと闊歩するエンダーマンの群れ、
ちゃんと対策をしないと危険なので今回はエンダーマンの対処法と
エンダーマンとは?
エンドから来たと思われる全身真っ黒の謎のmobです。
特徴はブロックを持って歩くことと、攻撃するとワープすること。
通常エンダーマンを発見しても視界に入れさえしなければ襲われる
エンダーマンを倒すと確率でエンダーアイをドロップします。
エンダーパールはアイテムとしても使用することができ、
エンダーマンの対処法
カボチャで対策
攻撃されないためにはエンダーマンを視界に入れないということが
よってエンダーマンを視界に入れてもエンダーマンに気づかれない
カボチャを被ることによって目が見えなくなるため、
これでエンダーマンから攻撃を受けずに歩けるようになります。
カボチャの育て方と飾りカボチャの作り方はこちらにまとめています↓↓↓

難点はカボチャを被ると視界が非常に悪くなること。
水で対策
エンダーマンは水が苦手なので、水の中までは襲ってきません。
水に触るとエンダーマンはダメージを受けます。
バケツで水をぶちまけることによって一時的に安全地帯を作ること
しかし、
後述するエンダーマンの倒し方の安全地帯を作る時間稼ぎに使用す
ボートはダメ
エンダーマンの足元にボートを置くことによってエンダーマンを固
Java版の場合はボートに乗せたまま倒すことができますが、
統合版ではボートで対策はできません。
エンダーマンの倒し方
エンダーマンは高さ3ブロックあるので2ブロックの高さの中には
3ブロックの高さにブロックを積むことによって攻撃を受けずに一
エンドクリスタルの置いてある柱の下に3ブロックの高さでブロッ
画像ではエンダーマンから攻撃を受けている状態ですが、2ブロックの高さに入ってこれないことと1ブロック後ろに下がっていることによって攻撃を受けていません。
全ての柱の下に安全地帯を作れば移動時の安全度が増します。
安全地帯を作る時に、
まとめ
ということでエンダーマン対策をまとめると
- エンダーマンはカボチャを被ると攻撃を受けない、また水の中にも入ってこれない
- エンダーマンを倒すときは3ブロックの高さにブロックを積んで安
全地帯を作って倒す
実はエンダードラゴンよりもエンダーマンの対処の方が面倒だった
統合版のエンダーマンはやたら襲いかかってくるイメージがあるの
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。
コメント