2022/6/6 ジェミニ杯マイル追込育成追記
こんにちはピヨたけです。
実際の競馬もそうですが後ろからぶち抜き勢っていうのはロマンがありますよね。直線で一気に突き抜けてくる姿を見ると爽快感があります。
直線一気と言えばやっぱりナリタタイシン。
ジェミニ杯マイル追込育成
スキル
継承固有はナリタブライアンのShadow Break、応援団キングの轟!トレセン応援団!!、親の親からオグリの勝利の鼓動です。
タイシンの場合、迫る影に順位条件がないのと、固有が接続する可能性があるので、序盤にトレセン応援団の順位条件を満たしたら前に上がっていけるようにしたい。
そのため、中盤スキルが重要。特にコーナー系のスキルは欲しいところ。
このタイシンは中盤のスキルが薄いのと、ステータス的にはパワーと賢さがあと100ずつくらい欲しい。
因子継承
タイシンは根性に補正値20%あるので因子はパワーに入れています。
サポートカード
SRマーベラスサンデーLv45
SSRアイネスフウジンLv50
SSRユキノビジンLv50
SSRミスターシービーLv45
SSRファインモーションLv50
SSRナリタトップロード【フレンド】
スピード1・根性2・賢さ3の編成。
ミスターシービーから強攻策、ナリタトップロードから良バ場の鬼、この辺は必須。
この編成でレースボーナス50。切れ物がないとスキルが不足しがちなので、持っているならSSRナイスネイチャやSRアドマイヤベガあたりを編成に入れたいです。
サジタリウス杯用長距離追込型
スキル
サジタリウス杯は有馬記念がモデルということで、特徴としては直線が短いことが挙げられます。東京のように最終直線スキルを盛ってぶち抜くという芸当は難しく、最終コーナーまでで勝負が決することも多いです。
よって中盤スキルは非常に重要。特にコーナー系スキルが大事です。タイシンの場合、サポートカードにタイシンを編成することが出来ないので追込コーナー〇の取得が非常に難しいのが弱点。
プロフェッサーで代用はしていますが、コーナー◎の方が効果が大きいのでどうなるかですね。
スキルptの都合上、眠れる獅子は採用できないので、回復スキルは円弧のマエストロのみ。発動しなければ沈むので難しい面もあります。
加速スキルは必殺の迫る影があるので、これ以上盛る必要はないと思います。迫る影が発動した後の速度アップスキルとしてシューティングスターを採用。
因子継承
因子継承についてはパワーに重点を置いています。なぜパワーなのかは後述するサポート編成で解説します。
サポートカード
SSRキタサンブラックLv50
SRキングヘイローLv45
SSRスーパークリークLv50
SRマンハッタンカフェLv45
SSRたづなさん
SSRマヤノトップガンLv50【フレンド】
代理+SSRライス抜きでどうやってスタミナとパワーを両立させるかに重点を置いたサポート編成になっています。
キタサン・キング・マヤノはみんなパワーボーナス持ち。因子をパワーに重点を置いて、三枚のパワーボーナスとアオハル爆発でパワーを上げます。
スタミナはSSRスーパークリークとSRマンハッタンカフェの二枚なら十分盛ることができます。URA因子が発動すればなおよし。
タイシンは菊花賞前にやる気三段階ダウン+練習ベタのイベントがありますが、SSRたづなさんのお出かけイベントの一番最後を使用することによってやる気二段階アップと運がよければ練習ベタを解消できます。被害を最小限にとどめることができるので、代理+ライスの代わりにSSRたづなさんを採用するメリットはあります。
弱点は賢さを盛れないところ。抜くとすればカフェかキングですが、カフェを抜けばスタミナが、キングを抜けばスピードとパワーが足りなくなる恐れがあります。しかも賢さ一枚になるので完凸のSSRファインモーションぐらいじゃないとかえってステータスは低くなりそう。
ルームマッチでの使用感
賢さを400ちょいくらいにするなら、もう少しパワーを上げないと中盤のポジション争いがつらいですね。追込コーナー◎がないのも響いている感じです。
終盤までにある程度前の方(5位くらい)の位置にいられれば勝機は十分ですがカフェの存在がそれを難しくしています。
サジタリウス杯の戦績
勝率は低いですが、今回クリスマスオグリが50%勝っているので勝率で割りを食った形。
複勝率が80%とかなり高く、きちんと自分の力は出し切れている感じです。
非常に安定しているんですが、最後に作ったタマちゃんが思った以上の爆発力を見せてくれたので決勝はお休みになりそうです。
他キャラのサジタリウス杯育成
エイシンフラッシュ
-160x90.jpg)
オグリキャップ
-160x90.jpg)
タマモクロス

マンハッタンカフェ
-160x90.jpg)
マイル追込型育成
育成したナリタタイシン
マイルは適性Dのため因子で適性Aに。スピードとパワーはカンストまで。Bに届かなかったスタミナは眠れる獅子でカバー。
全体的にラストの直線にすべてをかけるスキル構成。シンボリルドルフとグラスワンダーの固有スキルを継承しラストスパートの速度をアップ。
一匹狼は入れておくと得しかないスキルなのでおすすめ。
取得させたスキル
【迫る影】
タイシンのアイデンティティとも言えるスキル。マイルでも健在。
【豪脚】
後ろから行く作戦にとってマイルの必須スキル。
【眠れる獅子】
タイシンは自前で回復の金スキルを取得できるので円弧のマエスト
【布石】
自軍の逃げをサポートするためのデバフスキル。
因子継承
タイシンはマイル適性DのためAにするには☆7以上必要。因子継承はパワーを中心にあげてスピードとパワーはURA因子の発動に期待したい。
サポートカード
SRスイープトウショウLv45
SRアグネスデジタルLv45
SSRスペシャルウィークLv50【イベント】
SRキングヘイローLv45
SRニシノフラワーLv45
SSRオグリキャップLv50【フレンド】
SSRスーパークリークを使わなくていいのでスピード3、
豪脚を覚えさせるためにオグリキャップは必須。
アグネスデジタルは布石を取得させるために採用。アグネスデジタルはバランスが良くトレーニング効果も高いが得意率がないので運も必
パワー3の構成だとSRニシノフラワーを入れてレースボーナスを
戦績
マイル育成の鬼門は天皇賞(春)。基本的にスピードとパワーのトレーニングを叩くためスタミナは上がってない場合が多い。せっかく育成がうまくいっていてもここで育成終了になりかねないので最低でも天皇賞(春)までには眠れる獅子を取得し、スタミナはC以上にしておきたい。
使用感
ルームマッチの東京1600で使用しているが、
逃げ対策に入れた布石は発動率が悪く体感だと発動するのは5回に
全体的に後一歩足りない印象。
まとめ
タイシンはマイル適性Dですが、
自前で回復の金スキルを取得できるので、
確定でやる気三段階ダウン+練習ベタのイベントがあるので、それをどうリカバリーするかが育成のポイントになります。
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。
コメント