12/25 サジタリウス杯の戦績追記
12/3 サジタリウス杯用長距離追込育成追記
こんにちはピヨたけです。
さて、
エイシンフラッシュの場合、
サジタリウス杯用長距離追込育成
ライブラ杯に引き続き追込に改造
サジタリウス杯の舞台、中山2500mだと終盤の入口が直線のため、追込の加速スキル直線一気が最速発動します。
よってエイシンフラッシュで戦うなら差しよりも追込にしましょう。
今回はコーナー系と直線系ともに有効発動します。前方勢と後方勢ともにポジション争いが熾烈のため中盤スキルは多めに欲しい。逆に中山の直線は短いため終盤速度スキルを盛っても届かない可能性あり。
有馬記念らしく四角先頭の王道競馬で勝利を掴みたい。
スキル
実はライブラ杯の時に育成したエイシンフラッシュがそのまま使えたので、まずはこのエイシンフラッシュでルームマッチに潜ってきました。
スタミナは900と回復金スキル1個で十分足りますが、ライブラ杯の時のように未発動が怖い。ピヨたけは実際マエストロ不発で負けてますからね。そこを考えるともう一つ回復金スキルを取っておきたいところですが、今回は中盤スキルを盛らなければならないため果たしてスキルptが足りるかどうか。
ステータス的にはここに賢さを上乗せできればいいかなという感じです。
因子継承
因子はパワーを中心にして、スタミナはURAシナリオ因子が発動をしてくれるのを祈るお祈りプレイ。
エイシンフラッシュは追込Cのため最低でも赤因子2枠追込にしなければならないのが地味に痛い。因子の中に芝を組み込めてないのでここも課題かもしれません。
サポートカード
SSRキタサンブラックLv45
SSRスーパークリークLv50
SSRたづなさんLv50
SSRスイープトウショウLv35
SRナリタタイシンLv45
SSRライスシャワーLv50【フレンド】
エイシンフラッシュはとにかくスタミナを盛るのが難しいので自前のSSRスーパークリークを使いつつSSRライスシャワーをレンタルするという構成。
スピードは3枚入れていますがSSRスイープトウショウが1凸なのでこれでもスピードカンストしない時はしません。少しでもスピードの補強をするためにSSRたづなさんを採用。代理?持ってません(笑)
ルームマッチでの使用感
ルームマッチでの使用感ですが結構いける感じです。
追込と言えばゴルシ・タイシンですが、その二人と比べると固有スキルが最終直線の速度アップ系な分だけ直線の爆発力があります。同じ位置で直線を迎えるならかなり強いです。
しかし、賢さが低いので中盤のポジション取りに高確率で負けて最後方で直線を迎えるというケースが非常に多いです。どこまで賢さを上げられるかが課題ですね。
回復金スキルを二つにしておくと、不発でスタミナ足りないはほぼ無かったです。スキルに関してはここにドーベルの固有を継承して加速スキルを充実させれば完成形かも。
サジタリウス杯の戦績
エイシンフラッシュの育成には一番時間をかけたんですが、結局最後までサジタリウス杯用に育成が成功しなかったので仕方なくライブラ杯の流用で戦いました。
戦績はまさかの1勝と非常に苦しい状況。2着・3着が多いのは自分のオグリやカフェを超えられてないのが理由です。
勝率ほど弱くはないのですが、ライブラ杯の流用ということもあるので、誠に遺憾ながら決勝は他のキャラに席を譲ることになりそうです。
フラッシュ、今回はゆっくり休んでくれ。
他キャラのサジタリウス杯育成
クリスマスオグリキャップ
-160x90.jpg)
タマモクロス

ナリタタイシン

マンハッタンカフェ
-160x90.jpg)
スコーピオ杯まとめ
スコーピオ杯用中距離差し育成
東京2000は追込よりも差し
スコーピオ杯では追込は非常に苦しい戦いを強いられることになり
その理由は加速スキル。
そのため発動箇所がランダムですが、
スキル
加速スキルは乗り換え上手とライアンの固有スキルであるレッツア
アナボリックはチャンピオンズミーティングの条件だと終盤で6位
乗り換え上手も6位以下が発動条件なのでアナボリック→
もしも5位以上に上がってしまった時はアオハル力でなんとかとい
中盤で6位をキープするのがとにかく難しい。
エイシンフラッシュはイベントで東京レース場◯と根幹距離◯
因子継承
アナボリックを取得するためにライアンを選択。
因子はスピードとパワーを中心にしています。
スタミナに関しては緑スキルとマエストロでなんとかといった感じ
サポート編成
SSRキタサンブラックLv45
SSRたづなさんLv50
SSRナイスネイチャLv30
SRスイープトウショウLv45
SSRスペシャルウィークLv50【イベント】
SSRライスシャワーLv50【フレンド】
雨の重馬場という条件から、
スピードを上げるのが辛いのでスピード枠には3枠。
乗り換え上手を取得するためにネイチャは確定で入れなければなら
ルームマッチでの使用感
乗り換えアナボでとびっきりのロマンが炸裂すれば直線でその名の
しかし完成された逃げや先行タイキにはそれでも届かない時がある
スピードはカンストで左回り◯や秋ウマ娘◯
スコーピオ杯用中距離差し育成(take2)
実はスコーピオ杯が始まる直前に体調をくずしまして更新が遅くなってしまいましたが、ラウンド2までを戦ったエイシンフラッシュがこちらです。
スキル
自前で取得できる東京レース場◯と根幹距離◯を活かし、
できれば芝Sと賢さをもっと上げたかったが、
サポートカード
SSRキタサンブラックLv50
SSRたづなさんLv50
SSRスーパークリークLv50
SSRナイスネイチャLv30
SSRタマモクロスLv35【ハロウィン】
SSRビコーペガサスLv50【フレンド】
スピードに補正値がないのでとにかく上げるのがキツイ。
フレンドからビコーをレンタルしてキタサン、ビコー、
レンタル枠がビコーなので無凸ネイチャを使用。
スコーピオ杯での戦績
2位が多いのはキチンと走り切れてるレースが多いから。
基本的に乗り換えアナボ型の差しは位置取りが重要なんですが、
賢さって大事だとつくづく感じますね。
スコーピオ杯の結果
結果は優勝を勝ち取ることができました。
タイキが勝ってくれて、2位に水着マルゼン。エイシンフラッシュは4位でした。
やはり賢さ不足で序盤最後方からのレースになってしまい、乗り換えで巻き返すも届かずといった感じでした。
しかし、ライブラ杯と違ってスキル不発で能力を出し切れずという結果ではなかったのでそこはよかったです。
次こそは推しのフラッシュで勝てるようにまた頑張っていきたいと思います。
他キャラのスコーピオ杯育成
タイキシャトル
-160x90.jpg)
マンハッタンカフェ
-160x90.jpg)
ライブラ杯まとめ
ライブラ杯用長距離追込育成
ライブラ杯では追込有利?
エイシンフラッシュの得意な作戦は差しですが、
なぜ差しではダメなのか?
長距離は終盤が長いためポジションキープ区間後から差しや追込が
逃げや先行のポジションによるリードがなくなるため、
差しよりも追込が有効なのは終盤加速すきるの差。
対して差しの加速スキルである乗り換え上手は順位が50%
結果的に追込有利なので差しキャラでも追込に改造する方が強いで
エイシンフラッシュは追込適性Cなので、Aにするには追込の赤因子が☆4以上必要です。
しかし、これはライブラ杯が追込編長すぎる傾向が出ているためで、開催されるレースの特性に合わせて差しと追込を使い分けするようにした方がいいでしょう。
レーンの魔術師で差別化をはかる
前述した理由から、ルームマッチでも追込が非常に多く、
後ろでキャラが団子状態でゴチャゴチャしながら終盤に突入すると
外から詰まらずに加速できるキャラが圧倒的に有利です。
そこで注目したのはレーンの魔術師。
レーンの魔術師を覚えることができるエイシンフラッシュなら、
スキル
ということでポイントはレーンの魔術師です。
円弧のマエストロとクールダウンとスタミナ900でスタミナはギ
パワーはほぼSに良バ馬◯で悪くはないと思います。
賢さには補正が20%あるんですが盛れなかった。
因子継承
エイシンフラッシュはスタミナを確保するのが難しいのでスタミナ
スタミナつらいからヴァルゴ杯で使おうかと思ったらマイル適性F
追込を適性Aにするために赤因子☆4以上にしています。
サポートカード
SSRキタサンブラックLv45
SSRスーパークリークLv50
SRマンハッタンカフェLv45
SSRスイープトウショウLv35
SRスペシャルウィークLv50
SSRライスシャワーLv50【フレンド】
サポートカードはスピード3枚編成とスタミナを確保するためにク
レンタルはライス。
ルームマッチでの使用感
ルームマッチでの戦績は10回やったら1回勝てるかなぐらい。
困ったのは直線一気は最速発動しないと強くないんですが、
ただ、
このことからもエイシンフラッシュの育成だと賢さが非常に重要と
そうすると、
色々とチグハグな結果になってしまいました。
ライブラ杯用長距離追込育成(Take2)
スキル
なんとかかろうじて仕上げることができました。
追込コーナーと長距離コーナーの二種のコーナースキルを取得できて、尻尾上がりで中盤スキルを補強。終盤は直線一気の最速発動をお祈りしつつ、追い上げで速度も上げています。
固有スキルの継承はマックイーンの「貴顕の使命を果たすべく」と会長から「汝、皇帝の神威を見よ」。特に貴顕の使命を果たすべくは重要。最終コーナーで抜け出すのにかなり強い。黒マックが強いのはこの固有スキルがあってこそ。
汝、皇帝の神威を見よは直線でのスピードに直結するのでスピードの補強に覚えておいた方がいいです。
レーンの魔術師は捨てたわけではなく、スキルポイントが足りなかったので泣く泣く外しました。
相変わらずスタミナは不安ですが、代理を持ってないとこのへんが限界かもしれません。
賢さは500まで上げられたのはよかった。
今回は長距離Sにしないとスピードが全然違うので距離Sは必須かもしれません。
因子継承
とにかく貴顕の使命を果たすべくが重要なので、因子継承でマックイーンは確定。ピヨたけは黒マックを持ってないのでレンタルの回数の中で作れたのは幸運でした。
サポートカード
SSRキタサンブラックLv45
SSRスーパークリークLv50
SSRたづなさんLv50
SSRスイープトウショウLv35
SRナリタタイシンLv45
SSRライスシャワーLv50【フレンド】
SSRたづなさんを採用。友人枠でできるだけスタミナ消費を抑えつつ尻尾上がりを狙う。
このサポート編成だと、どうしてもスタミナがきつくなるのでアオハルはスタミナで爆発させる場合が多くなります。後はスピードをどこまで上げられるか。
ルームマッチでの使用感
コーナースキルと尻尾上がりで終盤前に順位を上げることができるので、後は直線一気が最速発動するかどうか。ゴルシやタイシンと違うところは固有スキルが最終直線での発動なのでスピードは決して負けてません。
相変わらず勝パターンは直線前に先頭に立つので固有が発動しないという。まあ勝てばそれでいいんですけどね。ちなみに1位や2位から抜かれて3位になっても固有スキルが発動するので差し替えせる可能性はあります。
しかしやはりスタミナはギリギリなので回復スキルが有効発動しないと沈みます。
ライブラ杯の戦績
思ったよりも戦えてます。1着は少ないですが連対率は40%とまずまず。うちのカフェが1着でフラッシュが2着というパターンが多いのでカフェがいなければ1着の数はもっと増えています。
勝率・連対率に対して複勝率が低く圏外が多いのはスタミナが足りてないから、やっぱりどこまでいってもスタミナ不安がつきまといますね。特に相手のカフェは天敵です。でもこれは仕方ないですね、フラッシュでスタミナ盛るの本当にきついですから。
会長にも言えますが最終直線速度アップの固有スキルはハマるとぶっ飛んでくるので気持ちいいです。スタミナさえ足りれば高確率で1着・2着に来ているのでロマン砲。カフェが安定感でフラッシュが爆発力といった感じ。
ライブラ杯の結果
決勝は3位でした。フラッシュは8着です。
いやーダメでしたね。やっぱり最後までスタミナ不安に悩まされてしまう結果になりました。
マエストロは発動するもクールダウンは発動すらせずにスタミナ切れで沈みました。
元々クールダウンは信用できないため、不屈の心狙いでウララをデッキに入れて時間ギリギリまでフラッシュの育成をやり直していたんですが、最後まで更新はできず。やっぱりどうしてもスタミナを上げることができませんでした。このフラッシュに関してもスタミナ900盛れたのが奇跡に近かったですからね。
まあでもフラッシュで戦い、決勝まで来ることができたので(ほぼカフェのおかげですが)今回は満足です。
いつかチャンピオンズミーティングをフラッシュで勝ちたいですね。
他キャラのライブラ杯育成
ゴールドシップ
-160x90.jpg)
マンハッタンカフェ
-160x90.jpg)
水着スペシャルウィーク

まとめ
エイシンフラッシュのまとめです。
エイシンフラッシュで勝てる育成をするためには賢さの使い方が非
固有スキルは終盤の速度スキル、
育成は難しい部類なので使うならば愛と運が必要になります。
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。
コメント