こんにちはピヨたけです。
ダイヤやラピスラズリなどの貴重な鉱石、何回も探しに行くのは手間なので一度の採掘でできるだけ多く入手したいですよね。
そんな悩みを解決するのが幸運のエンチャントです。
今回は幸運のエンチャントの効果と実際にどれだけ収穫量が違うのか検証したいと思います。
幸運とは?

幸運とはツルハシなどの道具に付与するエンチャントのことで、幸運が付与された道具は通常よりも多くドロップ品を入手することができます。
幸運にはⅠ〜Ⅲまでのレベルがあり、大きくなるほど収穫量が多くなります。
幸運Ⅰ〜Ⅲの鉱石がドロップするおおよその倍率については以下の通り、
レベル |
鉱石のドロップ率 |
幸運Ⅰ |
1.33倍 |
幸運Ⅱ |
1.75倍 |
幸運Ⅲ |
2.2倍 |
また、農作物などの収穫量はその種類によって倍率が変わります。
事項で実際に収穫量がどのように変わるのか検証したいと思います。
幸運の効果検証
用意したのはダイヤの鉱石1スタック分。これを幸運なしと幸運Ⅲでそれぞれどのくらいの収穫量になるのか比較してみたいと思います。

まずは幸運なし

入手できたダイヤの数は64個。ダイヤの鉱石1個につきダイヤ1個入手。
続いて幸運Ⅲ

入手できた数は121個。
幸運Ⅲを使用すると倍近く収穫量に差が出ることがわかりました。ダイヤなどの貴重な鉱石は入手量が少ないので、是非とも幸運を使用したいところですね。
次に農作物の収穫量を見てみます。

幸運なしと幸運Ⅲで9×9ブロックの畑のジャガイモの収穫量はどのように変わるでしょうか?
まずは幸運なし

収穫できたジャガイモの数は209個
次に幸運Ⅲ

収穫できた数は454個と幸運なしの倍以上。
鉱石と農作物ともに幸運なしと幸運Ⅲでは倍近くの差がでてくるので幸運のエンチャントは効率を求める上で必須のエンチャントと言えそうです。
幸運の入手方法
エンチャントテーブルで入手
エンチャントテーブルでは本とラピスラズリを使用し、幸運Ⅲのついたエンチャント本を作成することができます。
エンチャントテーブル作成に必要な本棚の入手方法についてはこちらにまとめています↓↓↓
-160x90.jpg)
【マイクラ】本を簡単に集める方法と使い道!本棚を回収するならこうやって壊せ!【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
司書からエンチャント本を取引するにはエメラルドと本が必要になります。
必然的に本が大量に必要になるんですが、本って意外と作るのが面倒で、数を揃えるとなると大変なんです。
ということで今回は本の簡単...
しかし、どんなエンチャント本ができるかはランダムなので、運良くすぐに幸運のエンチャント本ができることもあれば、数をこなさなければならない場合もあります。
本とラピスラズリは消耗品なので何度もやり直していると減っていきます。
ラピスラズリについては仕方ないですが、本については節約できます。
石臼を使用することにより、エンチャント本を普通の本に戻すことができるので、本は一冊を何度もリサイクルできます。
石臼の使い方についてはこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】石臼(砥石)は超優秀なリサイクル装置!作り方と使い道について【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
エンチャントテーブルでいらないエンチャントがついてしまった時、あーこれいらないなー、本が無駄になっちゃった!と思ってしまいます。
しかし、石臼があればいらないエンチャントを消せてリサイクルができるんです...
釣りで入手
釣りでは稀にエンチャント本が釣れることがあります。どんなエンチャント本が付与されているかはランダムなので狙いのものを釣るにはかなりの時間がかかるかもしれません。
ただ、釣りに必要な釣竿は序盤から作ることができるため、時間さえかければ比較的早くエンチャント本を入手できる方法です。
稀に宝釣りのエンチャントが付与された釣竿が釣れることもあり、宝釣りが付与されているとレアアイテムが釣れる確率が上がります。
宝釣りの釣竿を入手したら、それを使用してエンチャント本を狙ってみるのもいいかも。
釣りの仕方と釣竿の作り方についてはこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】レアアイテムが釣れる確率を上げる方法!釣りの仕方と釣竿の作り方【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
マイクラでは釣竿と水源が有ればどこでも釣りをすることができます。
釣りにより入手できるアイテムは様々で、食料となる魚はもちろん、レアアイテムも釣りにより入手することができます。
今回は釣りのやり方...
村人の司書と取引で入手

村人の司書はエンチャント本を取引でき、幸運のエンチャント本を入手することができます。
司書ごとに取引できるアイテムはランダムなので、狙ったエンチャント本を入手するためには、対応した司書を探さなければなりません。
そこで便利なのは司書ガチャです。
司書ガチャは村人を司書に就職させ、取引アイテムを確認後、狙ったエンチャント本でなければま通常の村人に戻すということを繰り返す方々です。
司書ガチャの簡単なやり方についてはこちらにまとめています↓↓↓
-160x90.jpg)
【マイクラ】超簡単な司書ガチャのやり方とおすすめエンチャントランキング!【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
村人の職種の一つである司書からは取引でエンチャント本を交換することができます。
修繕やシルクタッチなどの建築系やアイテムボーナスや幸運などの便利系など、エンチャントを充実させると格段にプレイが楽しくなり...
幸運の付与の仕方
幸運のエンチャント本を入手したら金床で道具に付与しましょう。

エンチャント本と道具を合成することによりエンチャントの効果を得ることができます。
金床についてはこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】道具の修理や本の合成ができる!金床の用途と使い方を解説【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。
装備や道具は使い続けるうちにどんどん耐久力が減り最後は壊れてしまいます。
石や鉄の装備ならともかく、ダイヤモンドの装備は貴重なので、できれば修理して長く使いたいところ。
ということで今回は装備の修...
まとめ
ということで幸運のエンチャントについてのまとめでした。
- 幸運は鉱石の数や農作物の収穫量を上げることができる
- 幸運はエンチャントテーブルや釣り、司書との取引によって入手することができる
- 幸運のエンチャント本を道具に付与するには金床を使用する
幸運は数あるエンチャントの中でも特に使用するエンチャントなので、できるだけ早く入手したいところですね。
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。
コメント