こんにちはピヨたけです。
突然自分の周りに現れる行商人。
今回は行商人の売っているものラインナップの中から購入しておい
行商人の出現条件と特徴
h行商人とはプレイヤーの近くに2頭のラマを引き連れランダムで出現するおじ
行商人はゲーム内時間で1日(リアルで20分)経つと2.5%の確率で、プレイヤーの周囲48ブロック以内に出現します。
この時出現しなかった場合、同じく1日経過した後、今度は5%の確率で出現します。
それでも出現しなかった場合は、同じく1日経過した後に7.5%の確率で出現します。
行商人が出現すると40分〜60分でデスポーンします。その後はこのサイクルが繰り返されます。
また、周囲48ブロックは上下も含まれるため、地下に空洞がある場合、そちらに出現する場合があります。
待てども待てども行商人が現れない場合は、地下に空洞がないか確認してみましょう。
取引できるアイテムは毎回ランダムで変わり、
行商人を倒すとラマを繋いでいるリードがドロップします。
リード目的で行商人とラマを倒してしまっても、
行商人は透明化する
行商人は夜になるとゾンビなどから襲われないために透明化のポーションを使用します。
行商人が透明化のポーションを手に持っている状態で行商人を倒すと透明化のポーションが確率でドロップします。
タイミングがシビアでドロップ確率も高くないので、透明化のポーションの入手方法
としてはあまりおすすめできません。
連れているラマはそのままなので、どこいるかはだいたいわかります。
行商人の取引一覧
エメラルド1個
必要なアイテム | 貰えるアイテム |
エメラルド×1 |
|
エメラルド2個
必要なアイテム | 貰えるアイテム |
エメラルド×2 |
|
エメラルド3個
必要なアイテム | 貰えるアイテム |
エメラルド×3 |
|
エメラルド4個
必要なアイテム | 貰えるアイテム |
エメラルド×4 |
|
エメラルド5個
必要なアイテム | 貰えるアイテム |
エメラルド×5 |
|
エメラルド6個
必要なアイテム | 貰えるアイテム |
エメラルド×6 |
|
行商人と取引しておくべきもの
苔ブロック
苔ブロックは骨粉の生成や湧き潰しまでできる非常に便利なブロッ
苔ブロックの詳しい使い方についてはこちらにまとめています↓↓

普通に入手しようとすると難破船を見つけなければならず、
行商人の取引アイテムで見かけたら入手しておくのがおすすめです
ドリップストーン
洞窟内で見つけることができる鍾乳石です。
苔ブロックよりは比較的見つけやすいですが、
ドリップストーンは燃料の無限化に必要なので是非とも欲しいとこ
ドリップストーンを使用した燃料の無限化についてはこちらにまと
ポドゾル
ポドゾルはキノコを栽培するのに必要なブロックです。
キノコは通常ですと、明るさ12以下の場所でしか栽培できず、
しかし、
ポドゾルの特徴についてはこちらにまとめています↓↓↓
行商人以外でも入手方法はありますが、
カボチャの種
カボチャの種を入手するには、
周辺の探索が必要になるので、
カボチャの効率の良い育て方についてはこちらにまとめています↓
スイカの種
スイカの種もカボチャの種と同じく見つけるのに苦労します。
というのもスイカが自然生成されているのはレアバイオームのジャ
ジャングルの探し方についてはこちにまとめています↓↓↓
それ以外ですと廃坑のチェストの中や村のチェストから入手できま
ビートルートの種
農作物の中では微妙に使い道の少ないビートルートの種も取引でき
農民のいる村を見つければ、
ニンジンやジャガイモに比べていらない子扱いのビートルートです
ビートルートについてはこちらにまとめています↓↓↓
苗木各種
遠く離れたバイオームの苗木を入手するチャンスです。
特にジャングルの木はジャングルが激レアバイオームのため入手が
苗木は一つ入手できれば、
まだ入手していない木の苗木がラインナップに並んだら入手してお
サボテン
ゴミ箱やトラップなど様々なことに使える便利ブロックです。
自然生成されるのは砂漠で、
サボテンは一つ入手すれば増やすことができます。
サボテンの便利な使い道についてはこちらにまとめています↓↓↓
行商人のラマ
まとめ
ということで行商人と取引しておいた方がいいものについてでした
序盤だと珍しいものも取引物の中には含まれているので見逃さない
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。
コメント