こんにちはピヨたけです。
数年前からちまたではキャンプブームが到来しており、
キャンプと言えば思いつくのはキャンプファイア!
マイクラの世界でも焚き火を作ることができます。
今回は焚き火の作り方とその使い道について解説したいと思います
焚き火の特徴
マイクラの焚き火は外側が木の枠で、
特徴は真ん中の火で生肉や生魚を焼くことが出来ることと、
焚き火の作り方
焚き火は原木と木の棒、
材料 | クラフト |
石炭×1
木の棒×3 原木×3 |
焚き火×1 |
石炭は木炭に代用可能です。
焚き火の使い道
生肉や生魚を焼くことができる
焚き火の木枠の部分に生肉や生魚を置くことによって焼くことがで
特に石炭は洞窟と崖アップデート第二弾にて生成場所が大きく変更
焼きあがると焚き火の近くにアイテム化します。
光源として使用する
焚き火は明るさレベル15の光源になります。
火を付けたり消したりできる
焚き火の火は水で消すことができます。
一度消した火は火打ち石と内金で再点火可能です。
蜂の巣を回収する
焚き火から発せられる煙によって蜂の巣を安全に回収することがで
焚き火を使用せずに蜂の巣やハチミツを回収すると、
蜂は一度プレイヤーを攻撃するとデスポーンしてしまうため、
そうならないためにも蜂の巣よ回収には必ず焚き火を使用しましょ
蜂と蜂の巣の見つけ方や特徴などはこちらにまとめています↓↓↓
-160x90.jpg)
まとめ
ということで焚き火についてでした。
- 焚き火は生肉や生魚をかまど不要で焼くことができる
- 焚き火の煙は蜂の巣を回収する時に必須
アウトドアにちょっとした憧れはあるんですが、現状難しいので、
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。
コメント