こんにちはピヨたけです。
マイクラのミツバチってメッチャ可愛いですよね。
あの花の蜜を集めてる時のお尻フリフリがピヨたけは大好きでして
しかしミツバチってだいたいいつも偶然見つけることが多く。
ということで今回は蜂の巣が見つからないなら自分で湧かせればい
ミツバチの湧く場所
ミツバチは木に巣を作って周辺の花から蜜を集めます。
湧く場所は平原バイオームでおよそ5%
他にも花畑バイオームなど花があるバイオームで生成されます。
樹林帯の中で蜂の巣を見つけるのは葉や他の木で隠れてしまうため中々難しく、
ミツバチを湧かせる
5%と確率は高く思えるが探してみると中々見つからないもの。
ということでここからは自分でミツバチと蜂の巣を湧かせる方法の紹介です。
ミツバチと蜂の巣が生成される条件は平原バイオームで木が生成される
苗木を植える時に近くに花を植えれば条件を満たすことができます
画像のように苗木の近くに花を植えまくります。花の種類はなんでも大丈夫です。
できるだけ多く花を植え範囲を広げた方が生成される確率が高くなります。
蜂の巣ができなければ木を切って木材を入手。
そんなに花がないよ!という場合は花を生成しましょう。
草ブロックに骨粉を使用すると…
一定確率で花が生成されます。これで花の数を増やしましょう。
蜂の巣を移動させる方法
蜂の巣はシルクタッチで壊さずに入手することができます。
ミツバチが蜂の巣に入っている時にシルクタッチで壊せばミツバチ
シルクタッチがエンチャントされていないツールで壊してしまうと
ちなみにミツバチはリードで連れ帰ることができますがハチミツを
ミツバチの繁殖
2匹のミツバチに花をあげると繁殖することができます。
花の種類はなんでもOK。二匹に花をあげると…
♡マークが出て子ミツバチが産まれます。
子ミツバチも大人ミツバチと同じように花からハチミツを採取します。ちっこくて可愛いですよね。
養蜂箱は巣と同じ役割を果たし、
ハチミツ(ハニーボトル)の採取方法と用途
採取方法
蜂の巣からハチミツが垂れている状態の時にガラスのビンを使用す
この時注意しなければならないのは普通にガラスのビンを使用して
安全にハチミツを入手するためにはミツバチが怒らないようにしな
蜂の巣の下に焚き火を置くと煙が蜂の巣にくっつきます。
採取するとビンがハチミツ入りのビンになり、蜂の巣からハチミツがなくなります。
ミツバチが花から蜜を集めて、ハチミツがたまれば再度採取することができるようになります。
もしミツバチが怒って攻撃を受けると、
焚き火の作り方や使い道についてはこちらにまとめています↓↓↓

クラフトできるもの
砂糖
材料 | クラフトできるもの |
ハニーボトル×1 | 砂糖×3 |
ハチのブロック
材料 | クラフトできるもの |
ハニーボトル×4 | ハチのブロック×1 |
ハニカムの採取方法と用途
採取方法
ハニカムもハチミツと同じく焚き火で煙をつけてからハサミを使用
クラフトできるもの
ハニカムブロック
材料 | クラフトできるもの |
ハニカム×4 | ハニカムブロック×1 |
磨いた銅のブロック
材料 | クラフトできるもの |
ハニカム×1
銅のブロック×1 |
磨いた銅のブロック×1 |
新しく追加された銅のブロックは時間経過と共に錆びて青銅になっ
建築で銅ブロックを使用する際にはハニカムが必要になるので以前
まとめ
ということでまとめです。
- ミツバチは平原バイオームで苗木を植えた際に、
苗木の近くに花を植えるごとによって巣が生成されることがある - 蜂の巣からはハチミツやハニカムを採取することができる
- 蜂の巣を移動させるにはシルクタッチが必要
- ミツバチは花で繁殖できるが巣に入れるのは3匹まで。
それ以上繁殖させる場合は養蜂箱を作ろう
この湧かせ方でピヨたけは4つほど巣を生成することができました
これだけあれば養蜂箱を作らなくても天然の蜂の巣だけで足りそう
ミツバチが見つからないという方は是非とも試してみてください。
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。
コメント