本ページはプロモーションが含まれています

【マイクラ】ピストン不要!簡単に作れるブレイズトラップの手順を徹底解説【マインクラフト統合版】

ブレイズトラップ(完成) マインクラフト

こんにちはピヨたけです。

ポーション制作に欠かせないブレイズパウダーを作るブレイズロッ

ブレイズパウダー以外にもエンドロッドの材料だったり燃料になったりと使い道は多い。

しかし、ネザー要塞にいるブレイズのドロップ品なので毎回集めるのが面倒なアイテムでもあります。

ということで、一度にブレイズロッドを大量に入手するためにブレイズトラップ作りました。

ブレイズトラップでよくあるピストンを使わずに、ガラスだけで作れるので、トラップ作り始めてという方でも簡単に作れます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
【広告】
PR
【PR】
アプリ名 勝利の女神:NIKKE
配信日 202211/4
ジャンル 本格ガンシューティングRPG
運営会社 LEVEL INFINITE
対応端末 iOS/Androido
詳細 アプリの詳細はこちら
インストール

ブレイズトラップの作り方

ブレイズの湧き範囲

ブレイズはネザー要塞にスポーンしています。

通常でもスポーンしていますがトラップにはブレイズスポナーを使用します。

ブレイズスポナー

作業中にブレイズが湧かないようにスポナーの周りにたいまつを設置しましょう。これでブレイズが湧かなくなります。

ブレイズスポナーの湧き範囲は以下のとおり

  • 上に2ブロック
  • 横に4ブロック
  • 下に6ブロック

湧き範囲をわかりやすくするためにスライムブロックを使用してみました。

ブレイズトラップ(湧き範囲)

スライムブロックで囲んだところが湧き範囲です。結構広いですね。

湧き層の作り方

湧き範囲の周りにガラスを設置していきます。

ブレイズトラップ(ガラス)

外周にガラスを張ったら次は内部にもガラスを張っていきます。

ブレイズトラップ(湧き層)

スポナーのある横一列以外をガラスで埋めていきます。

ガラスで湧き範囲を覆っているためこの横一列が湧き層になります。

ブレイズトラップ(スポナー湧きつぶし)

ブレイズスポナーの上にも湧いてしまうため、スポナーの上部にハーフブロックを置きましょう。

これでスポナーの上には湧かなくなります。

処理層の作り方

ブレイズロッドはブレイズを自分で倒さないとドロップしないため、処理層は手動になります。

ブレイズトラップ(処理層)

スポーンすると上からブレイズが降りてきて下の横一列にたまります。

ブレイズが出ないように下1ブロックを空かせてガラスを設置します。この1ブロックの隙間から攻撃も行います。

下にはホッパーを連結してチェストに接続。これでブレイズを倒してブレイズロッドがドロップしたホッパーから自動的にチェストに収納されます。

ホッパーの作り方と役割についてはこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】自動でアイテムを収納!ホッパーの役割と使い方!使用例も紹介【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。マイクラでは効率よくアイテムを入手するために様々な自動装置を自分で作ることができます。今回紹介するホッパーは、自動化の基礎とも言うべきブロックで、数多くの自動装置やトラップなどに使用することができます。と...

ブレイズトラップ完成

完成したブレイズトラップがこちら

ブレイズトラップ(完成)

湧き範囲が横一列しかないので、スポーンすればどこにもひっかからずに自動的に下に降りてきます。

ピストン方式よりも湧き範囲が狭いため効率では劣りますが、ガラスのみで作れるので簡単。ピストンを使わない分だけトラップの大きさもコンパクトになります。

ただガラスは大量に使います。ざっくり計算したところ21スタックぐらい使うのでガラスを集めるのがちょっと面倒ですね。

ガラスを大量に集める方法についてはこちらの記事でまとめています↓↓↓

【マイクラ】砂を集めなくてもガラスは寝るだけで無限に入手できる!入手方法に特徴や使い道も【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。 建築やトラップなど様々な場面で使うガラスですが集めるとなると意外と面倒。 近くに砂漠でもあれば話は別ですが、通常のバイオームだと大量に砂を入手するためにかなり走り回らなければなりません。 そんなこ...

ブレイズトラップ(ブレイズロッドドロップ数)

15分ほど倒してみて集まったブレイズロッドの数は58本。アイテムボーナスⅢ付きですがドロップ数はまずまずだと思います。

ブレイズロッドの使い道

ブレイズパウダーでポーションを作る

ブレイズロッドをクラフトするとブレイズパウダーにすることができます。

これはポーション作りにかかせない材料で調合台で使用します。

ポーション(不完全なポーション)

画像の黄色いゲージがブレイズパウダーの残量です。消耗品なので定期的にブレイズパウダーを生成する必要があります。

エンドロッドを作る

ブレイズロッドと焼いたコーラスフルーツでエンドロッドを作ることができます。

エンドロッド(クラフト)

材料 クラフト
ブレイズロッド×1

焼いたコーラスフルーツ×1

エンドロッド

松明と同じく明るさ14で様々な場面で活躍してくれる便利な光源です。エンドロッドの特徴や使い方はこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】簡単に量産可能!エンドロッド(果てのロッド)の入手方法と使い方【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。 手に持って振るとまるでサイリウムのような見た目のエンドロッド。統合版では果てのロッドと表記されます。 入手方法が割と限られる光源ですが、この度量産化に成功いたしました。 今回はエンドロッドの入手方...

クラフトに必要なもう一つの材料、コーラスフルーツの入手方法や使い方はこちらにまとめていますす↓↓↓

【マイクラ】使い道は建築用の材料!コーラスフルーツの入手方法と育て方【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。 エンダードラゴンを倒すとエンドを探索できるようになります。 そこで見かけるのは不規則に茎が伸びた紫色の不気味な植物コーラスフルーツです。 実はこの植物、オープンワールドでも栽培することができ、便利...

マグマクリームを作る

材料 クラフト
ブレイズパウダー×1

スライムボール×1

マグマクリーム×1

ブレイズパウダーとスライムボールでマグマクリームを作ることができます。

マグマクリームは耐火のポーションやマグマブロックの材料で、ネザーにいるマグマキューブのドロップ品です。

スライムボールも集めることができれば大量生産可能。

スライムボールを集めるスライムトラップの作り方はこちらにまとめています↓↓↓

【マイクラ】スライムチャンク発見!簡単なスライムトラップで効率よくスライムボールを集めよう【マインクラフト統合版】
こんにちはピヨたけです。 地下に広いスペースを作ろうと掘っていましたら、スライムが大量にスポーンするスライムチャンクにぶちあたりました。 せっかくなのでスライムボールを楽してゲットするためにスライムトラップを作ることにしました。...

まとめ

ということで簡単なブレイズロッドの作り方でした。

ガラスだけしか使わなくていいので作るのが簡単です。トラップは敷居が高いなーと思っている方にもおすすめです。

ブレイズロッドが簡単に集められるようになったので果てのロッドを大量生産できるようになりました。エンド要塞まで拾いに行くのは面倒だったのでこれで解決。

ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。

コメント