本ページはプロモーションが含まれています

【ロマサガRS】追憶の幻闘場・カエル戦士攻略!銃編!

銃・カエル戦士 ロマサガRS
スポンサーリンク

こんにちはピヨたけです。

追憶の幻闘場カエル戦士攻略について、今回はの解説です。

その他の武器種についてはこちら
カエル戦士攻略!武器種別クリア編成一覧
スポンサーリンク

カエル戦士攻略(銃)

カエル戦士

カエル戦士

赤ガエル

カエル戦士の特徴
  • 3ターン目から赤ガエルのHPが一定以上残っているとカエルの共鳴で全体にヒートアップ(効果大)を付与する
  • カエル戦士は4ターン目に弱化解除+強化解除を行い四連撃をしてくる
  • カエル戦士は4ターン目終了後に赤ガエルを復活させる
  • 3ターン目の敵の行動前に赤ガエルを全て倒すと次のターンにカエル戦士は弱化解除+強化解除と四連撃をしてこない

3ターン目から赤ガエルのHPが一定以上残っていると全体にヒートアップ(効果大)を付与し火力を上げてくるのが非常に厄介。

この後にカエル戦士が繰り出してくる四連撃がとにかく痛くなるので、赤ガエル3体を3ターン目の敵の行動前に倒し切ることが重要。

倒し切れば次のターンにカエル戦士が四連撃を繰り出してこないだけでなく、弱化解除と強化解除もしてこなくなるので、火力が下げられることなく次のサイクルの赤ガエルを倒すことができます。

ということで火力が非常に重要になってきます。

【ハード】レベル5攻略メンバー

今回編成したメンバーはこちら。

銃・カエル戦士(攻略メンバー)

陣形:バックコンセントレーション

案山子「銃も使えますよ」(アイコン) 案山子「銃も使えますよ」
武器 フォトンシューター
主防具 ジェードメイル
副防具 レーダーグローブ
装飾品 歴戦の証・突
継承
教授「ここが私の原点」(アイコン) 教授「ここが私の原点」
武器 ブリューナク(器+)
主防具 漁師の装束
副防具 嵐神の長靴
装飾品 蒼護の指輪
継承
フォルミナ「遠距離でも大丈夫」(アイコン) フォルミナ「遠距離でも大丈夫」
武器 ロイヤルペット
主防具 タイタンスーツ
副防具 神威のブーツ
装飾品 紅撃の指輪
継承 シンクロステップ・F
リアム「このまま水妖になって」(アイコン) リアム「このまま水妖になって」
武器 ローゼガトリング
主防具 剛鋼の鎧
副防具 リズミカルシューズ
装飾品 スウィートチャーム
継承
戦士「一発必中、愛月宙!」(アイコン) 戦士「一発必中、愛月宙!」
武器 ジャスティスライフル
主防具 ダイナマイトスーツ
副防具 タイタスグリーブ
装飾品 歴戦の証・冷
継承

案山子の狂乱の烙印は敵に付与し、打属性攻撃を受けるとこちらに攻撃強化が付与されるというもの。この効果で毎ターン全体に攻撃強化(効果大)が5回付与されることになります。この効果のおかげで火力が足りるようになり、3ターン以内に赤ガエルを倒すことができるようになりました。

さらに案山子は打属性攻撃時BP回復、属攻の恩恵(打/防御強化)、属攻(打/体力・精神)をターン開始時に付与するので、火力だけでなくBP、防御面も強化することができます。

ということで立ち回りについては以下の通りです。

案山子「銃も使えますよ」(アイコン)
案山子
  • 基本:ジャンピングスナイプ→赤ガエル(ターン毎にターゲットを分ける)
  • 敵が一人:スナイピングショット

※ODはいつでもOK

教授「ここが私の原点」(アイコン)
教授
  • 基本:セルフィ―ショット→赤ガエ(ターン毎にターゲットを分ける)
  • 味方のHPが少ない時:ラブリーシャワー

※ODはいつでもOK

フォルミナ「遠距離でも大丈夫」(アイコン)
フォルミナ
  • 1ターン目:シンクロステップ・F
  • 2ターン以降:オフェンシブスナイプ→赤ガエル(ターン毎にターゲットを分ける)

※ODはいつでもOK

リアム「このまま水妖になって」(アイコン)
リアム
  • 基本:アクアリウムストリーム→赤ガエル(ターン毎にターゲットを分ける)

※ODはいつでもOK

戦士「一発必中、愛月宙!」(アイコン)
戦士
  • 基本:フリースタイルショット→赤ガエル(ターン毎にターゲットを分ける)

※ODはいつでもOK

銃・カエル戦士(撃破)

最終的に10ターンでクリアすることができました。

銃・カエル戦士(クリア)

その他のメンバーで編成のポイント

編成のポイント

  • 3ターン以内に赤ガエルを倒せる全体・横範囲の火力
  • 被ダメージ軽減もしくは腕力・知力デバフで敵の火力を抑える

最後に

これまでどうしても火力が足りなかったんですが、案山子の加入で3ターン以内に赤ガエルを倒すことができるようになりました。

打属性パーティなら案山子は相当強いですね。

ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。

コメント