こんにちはピヨたけです。
2周年も近いこの時期にメインクエストが更新されました。
メインクエスト2章7話の実装と同時に財宝の穴も開催されている
ということで今回のピヨたけの調査結果はこちらです。
7-2-2
突弱点で統一されているステージです。
敵のHPがそれほど高くないので、
反面、敵の素早さが高いので事故率も高め。
周回メンバー

陣形はインバースシグモ。パウルスのところが育成枠です。
ポイントは聖王よりもクローディアの行動順を早くすることです。
素早さダウンの後衛にはファストを配置して極力敵に攻撃されない
技構成
クローディア
| 技・術 | BP |
| 影ぬい | 4 |
| 乱れ射ち | 7→5 |
| 夢想三矢 | 13→11 |
聖王
| 技・術 | BP |
| 流光払い | 5 |
| ライトガイザー | 9→7 |
| シャイニィグローリー | 12→9 |
| ブランディッシュ(継承) | 9→7 |
ヴァッサール
| 技・術 | BP |
| チル | 5 |
| 雷雨 | 8 |
| 唸る嵐 | 15→13 |
ミカエル
| 技・術 | BP |
| 高速突き | 5 |
| アクセルスナイパー | 8→6 |
| グランクロス | 15→13 |
※育成枠は省略
ステージ
Round1

かなり育てたクローディアとHP満タン聖石で乱れ射ちワンパン突
聖王が先にシャイニィグローリーを打つとグダる可能性が出てくる
Round2

ミカエルのグランクロスとヴァッサールの唸る嵐のファスト技二つ
Round1でクローディアよりも先に聖王が動いていて、
聖王よりもクローディアの素早さを高くするのはこれが理由です。
Round3

後ろの二体がとにかく厄介。
Round1で聖王が先に動いても、
その際、Round3で乱れ打ちを使うために、
7-2-3
斬弱点で統一されているステージです。
毎度お馴染みキラーマシンのみじん斬りが痛いでが、
周回メンバー

陣形はシグモイドフォームを採用。
全体攻撃に比重を置いた構成で、
技構成
エレン
| 技・術 | BP |
| オンザビーチ | 1 |
| 本気スパイク | 8 |
| スイカ割りダイナミック | 13→10 |
| ぶうまわし(継承) | 4→3 |
カタリナ
| 技・術 | BP |
| 飛び込み斬り | 6 |
| 風雪即位付け | 10→8 |
| 乱れ雪月花 | 15 |
| 氷河の太刀(継承) | 9 |
少年
| 技・術 | BP |
| 強撃 | 5 |
| 斬魔覆滅 | 10 |
| ベアクラッシュ | 12→9 |
ビューネイ
| 技・術 | BP |
| 風切り | 4→3 |
| 超高速ナブラ | 11 |
| アースライザー | 16→13 |
※育成枠は省略
ステージ
Round1

エレンのスイカ割りダイナミックのワンパンで突破可能。
キラーマシンの素早さが早く、
Round2

ビューネイのアースライザーとエレンのぶんまわし、
キラーマシンのHPは40000くらいなのでアースライザーとぶ
Round3

敵はキラーマシンの二体のみ、
キラーマシンはみじん斬りは脅威ですが、
最後のとどめはハリード渾身のデミルーンエコー!
7-2-5
そして今回のボスステージ。打弱点で統一されています。
今回は結構強くて時間もかかります。
周回メンバー

陣形はドラグーンストライクを採用。
エレンは斬と打の両方の属性を持っているのでホントに使いやすい
聖王は打ではないですが、ボスのヴァンパイアレディは不死属性、
技構成
アザミ
| 技・術 | BP |
| 飴あられ | 4 |
| リトルウイッチーズ | 8 |
| どっきりパンプキン | 13→10 |
| サブミッション(継承) | 8→6 |
ボストン
| 技・術 | BP |
| ハサミ | 3→2 |
| 錬気掌 | 11 |
| シザーズランページ | 14→11 |
エレン
| 技・術 | BP |
| オンザビーチ | 1 |
| 本気スパイク | 8→6 |
| スイカ割りダイナミック | 13→10 |
聖王
| 技・術 | BP |
| 流光払い | 5→4 |
| ライトガイザー | 9→7 |
| シャイニィグローリー | 12→9 |
| ヘブンズダイヴ(継承) | 12→9 |
トーマス
| 技・術 | BP |
| ベルセルク | 3 |
| 活殺化石衝 | 8→6 |
| グラビティ・アクセル | 15→12 |
ステージ
Round1

アザミのどっきりパンプキンで倒せますが、
Round2

ボストンのシザーズランページとエレンのスイカ割りダイナミック
Round3

ボスのヴァンパイアレディはHPが高くて倒すのに時間がかかりま
かなり強いので育成枠を置くと事故率が高くなりそうですね。
動画では連携が発動して2ターンで倒せてますが、
安定はしてるので周回は可能ですね。
まとめ
ということでメインクエスト2章7話の周回場所の紹介でした。
7-2-2は突弱点の高速周回しやすいステージ。
7-2-
7-2-5はボスステージ。
現在ロマサガ3キャラが2倍中なので、
参考までにどうぞ。
もうすぐ二周年です。どんなイベントが来るか楽しみですね。
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。
著作権について
「© 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Powered by Akatsuki Inc.
ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI
当該作品の転載・配布は禁止いたします。」


コメント