本ページはプロモーションが含まれています

【よう実】動き出した橋本!なぜこのタイミングで裏切ったのか?考察してみた【ようこそ実力至上主義の教室へ】

橋本 ようこそ実力至上主義の教室へ

こんにちはピヨたけです。

これまでコウモリ外交に徹してきた橋本が2年生編10巻で坂柳への裏切りとも取れる行動を取りました。

学年末試験を前にこのような行動を取るに至った橋本の真意はどこにあるのか?

実のところ橋本の真意はちゃんと作中で語られているのですが、その行動をさらに後押ししたものは何か?ということをちょっと考えてみました。

ということで考察してみたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
【広告】

なぜこのタイミングなのか?

橋本は他クラスが共闘して坂柳クラスを潰しに来る事を危惧していました。結果的にその形になりましたが、きっかけを作ったのは橋本です。

橋本は前園など自分のコネクションから他クラスの情報を得ています。今回3クラスに共闘する雰囲気は見られないことはわかっていたはず。ということは自力で勝る坂柳クラスが最下位になる可能性は低い。

前半戦のポイントを見るに明らかに龍園クラスが劣勢なのは明白。橋本が行動を起こさなければ高確率で最下位は龍園クラスになっていたところでした。

橋本の目的は自身がAクラスで卒業すること。それをなすためにこれまで裏で各クラスの代表格に接触し、情報を集め、コウモリ外交を進めてきました。

Aクラス卒業に並々ならぬ執着を見せながら、これまで慎重に事を運んできた橋本が2年生3学期の始まりというこのタイミングで、裏切りという最強にして危険すぎるカードをきった。

通常切り札は勝利を自身に手繰り寄せるため、相手に最大のダメージを与えるために使用します。とすると橋本が今このタイミングで裏切るというのはあまりにも早すぎる気がします。

橋本自身は

「俺だって苦しかったさ。けど、この特別試験は警告を出すには魅力的だったんだ。失うクラスポイントは絶望ってわけじゃない。脱落者だって実力のない奴が削られているだけ。ここが絶好のチャンスだと思ったのさ。俺はこのクラスを陥れたいわけじゃない。このクラスで勝ちたいと思っているからこそやった一時的な裏切りだ」

引用:ようこそ実力至上主義の教室へ2年生編10

このタイミングがチャンスだったと坂柳に語っていますが、果たしてこの字面通り受け取っていいものか?

2年生編10巻の最後に全ては坂柳に綾小路を引き抜かせる事が目的だった事が分かりましたが、今回は橋本にはまだ裏がある。という前提のもと考察していきたいと思います。

2年生編10巻の学年末試験で坂柳クラスが最下位に沈んだとしても、ポイント的にまだまだどこが抜け出すかわからない状況。よって壊滅的なダメージとまではいきません。まして自身が裏切りさえしなければ最下位だけはなかった可能性が高かっただけに尚更です。

橋本が龍園と接触したのは特別試験前に坂柳がお茶会と称した会合の後、ここで何らかの交渉があり、その後、特別試験前日の夜、坂柳に情報を送った後の坂柳の反応から裏切る事を決意しました。

ということは橋本と龍園の取引の中で、このタイミングで坂柳を裏切る、そして例え敵対することになったとしても策を決行できる魅力的な何かがあったと考えられます。

龍園と橋本の間に何があった?

龍園自身は修学旅行の際に

「それにAクラスから必要だった人材は葛城くらいなもんだ。鬼頭も橋本も雑兵としちゃ十分だが、こっちの手駒に加えるほどじゃねえ。リスクと釣り合わねえな」

引用:ようこそ実力至上主義の教室へ2年生編8

葛城以外に2000万支払ってまで引き抜きたい人材はいない、この時点ではそのように評しています。なぜならそれはリスクと釣り合わないから、しかし今回橋本の方から龍園に取引を持ちかけてきた。

橋本側から交渉を持ちかけることで龍園の言うリスクが緩和されたと考えるなら、龍園が取引材料として掲示したものは何か?この早いタイミングで橋本に裏切りを決意させる事ができる強力なカード。

それはもしかしたら8億プライベートポイント作戦なのではないかと思います。

橋本は龍園に交渉を持ちかけた際に龍園から8億プライベートポイント作戦を聞いていたとしたらどうでしょう?

最終的にAクラスで卒業したい橋本は、どのクラスが最後に抜け出すか慎重に見定めなければならず、かつ自身に2000万プライベートポイントの価値がないためクラス移動の手段を得るのも難しい。だからこそ自身がクラス移動するよりも綾小路を引き抜く作戦を選ばざるを得なかった。

その状況の中、龍園から8億プライベートポイント作戦の話を聞いたとしたら。最終的にどのクラスにいたとしてもAクラスでの卒業が可能になります。

龍園からしてみても、8億プライベートポイント作戦が本筋なら、この早い時期にAクラスの橋本を引き入れておくのはメリットになります。情報通の橋本のコネクションはプライベートポイントを稼ぐ上で大きな武器になるはず。

あるいは坂柳クラスのプライベートポイントの横流しですら可能かもしれません。それならば時期は早ければ早いほど効果が大きい。

綾小路は8億プライベート作戦そのものが成功する確率が低すぎると評していますが、元々成功する確率の低い手段をとっていた橋本にとって、8億プライベートポイント作戦は賭けに乗る価値がありそうです。

最も、橋本の本筋はあくまでも坂柳クラスに綾小路を引き入れること。

自分があえて危険な橋を渡ることで坂柳、そしてクラスに綾小路を引き抜く必要性を問おうとしたことは作中で語られています。

しかし、その作戦が失敗した今、坂柳と敵対することになり窮地に陥りました。

坂柳が素直に橋本の提案を受けれいるような相手ではないことは橋本が一番よくわかっているはず。つまり坂柳と敵対することになったこの状況すらも計算のうち

その裏には龍園の8億プライベートポイント作戦がある。なんて言うのはどうでしょう。

最後に

今回の橋本の行動に8億プライベートポイント作戦を絡めてみたら何となく辻褄が合いそうだったのでちょっと考えてみました。

勝ち馬に乗りたい橋本と8億プライベートポイント作戦は実のところものすごく相性がいいのではないかと思います。

とはいえ、橋本がこのタイミングで裏切った理由についてはちゃんと作中で語られています。

今回の考察は橋本が坂柳と敵対する現在の状況になったとしてもさらに保険をかけているならという事が前提になりますね。

というか8億プライベートポイント作戦そのものが概要が全く見えなくてサッパリわからないのですが、可能性の一つとして各クラスからプライベートポイント横流しっていうのはあるんじゃないかなと思います。そこに橋本の存在を当てはめてみたって感じですね。

橋本の裏切りで結果的に神室が退学になっているので報いを受ける可能性は高いですが、橋本の動向にはこれから大注目だと思います。

ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。

コメント

  1. 青空のように より:

    ピヨたけさん、こんにちは。

    わたしも橋本がなぜこのタイミングで?と思っていたのですが、本文に書かれてはいたのでその後は気にしていなかったのですが、なるほど8億プライベートポイント作戦との関連を考えられたのですね。いまだまるで概要すらわからない8億プライベートポイント作戦ですが、龍園としては、Aクラス卒業、綾小路への勝利、8億プライベートポイント作戦を同時に画策している訳で、現時点ではそのいずれも厳しい状況とも考えられます。それよりも龍園が退学endなんてことにならないといいのですが、これもありえそうですし。

    早く先が読みたいですね。

    • 管理人 より:

      コメントありがとうございます。
      慎重で用意周到な橋本が作中の理由だけでここまで危険な行動に出るかな?と思ったのが始まりで、そこに8億プライベートポイントを絡めてみました。
      龍園って色々な意味でキャラとして魅力があると思うんですよ。できれば物語から退場はしてほしくないなと思いますね。