こんにちはピヨたけです。
2024/7/10に「ロマンシングバカンスRomancing祭アセルス編2024」で実装されたアセルス「なんかドキドキしてる」の性能評価と運用方法について解説します。
アセルス「なんかドキドキしてる」

入手方法
| ガチャ | ロマンシングバカンスRomancing祭アセルス編2024 |
| 開催期間 | 2024/7/10~2024/7/23 |
技・術
| 属性 | 威力 | BP | |
| 真夏の一杯 | 斬 | ー | 7→5 |
| 補助/自身[使用回数制限:バトル中1回]
自身に「ターン終了時ODゲージ上昇(満タン)」(効果バトル中永続)を付与する 自身に「ターン終了時BP回復(+2)」(効果バトル中永続)を付与する |
|||
| 属性 | 威力 | BP | |
| サマーナイトブレイク | 斬+打 | E | 17→14 |
| 攻撃/近/直接/敵単体(斬+打)
攻撃する(7回) 反撃を受けると中断する(攻撃時アビリティは初撃のみ発動) 攻撃するたび、それぞれ確率(確率小)で、自身の腕力・体力・素早さ・精神を上昇させる(効果小) |
|||
| 属性 | 威力 | BP | |
| サマーナイトスティング | 斬+突 | E | 17→14 |
| 攻撃/近/直接/敵単体(斬+突)
攻撃する(7回) 反撃を受けると中断する(攻撃時アビリティは初撃のみ発動) 攻撃するたび、それぞれ確率(確率小)で、自身の腕力・体力・素早さ・精神を上昇させる(効果小) |
|||
アビリティ
| 効果 | |
| 憧れの恋 | 【バトル開始時】
自身のBPを回復する(+4) 【Weak攻撃命中時】 自身のBPを回復する(+2) 【OD攻撃かつサマーナイトブレイク(※)発動後】 「サマーナイトブレイク」が2回発動する(技Rank1で発動) 【OD攻撃かつサマーナイトスティング(※)発動後】 「サマーナイトスティング」が2回発動する(技Rank1で発動) ※「アビリティ効果により発動する技・術」「特殊状態の効果により発動する技・術」「技・術の効果により発動する技・術」「溜め技・術」「溜め状態を付与する技・術」「カウンター効果による反撃技・術」は含まない |
| 効果 | |
| 開闢の一撃Ⅰ(腕力) | 【攻撃命中時】
|
| 効果 | |
| 攻断の守護Ⅴ(体力・精神) | 攻撃を受けた時、被ダメージを軽減する(効果極大)
【ターン開始時】
|
スタイル補正値(レベル50)
| 腕力 | ↑↑ | +140% | +14 |
| 体力 | +87% | +5 | |
| 器用さ | ↑ | +96% | +14 |
| 素早さ | +90% | +5 | |
| 知力 | +91% | +5 | |
| 精神 | +101% | +5 | |
| 愛 | +38% | +5 | |
| 魅力 | +42% | +5 |
属性耐性
| 斬 | 打 | 突 | 熱 |
| +90 | -45 | +25 | 0 |
| 冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
| 0 | 0 | 0 | 0 |
性能評価
【攻撃命中時】
- 自身に「攻撃強化」(効果中/効果2ターン)
【サマーナイト~使用時】
攻撃するたび、確率小で自身の腕力・体力・素早さ・精神(効果小)が上昇
- 自身に「防御強化」(効果小/効果2ターン)
【攻撃を受けた時】
- 被ダメージを軽減する(効果極大)
【サマーナイト~使用時】
- 攻撃するたび、確率小で自身の腕力・体力・素早さ・精神(効果小)が上昇
【攻撃命中時】
- 自身のHPを回復する(効果極小)
【バトル開始時】
- 自身のBPを回復する(+4)
【Week攻撃命中時】
- 自身のBPを回復する(+2)
【攻撃命中時】
- 自身のBPを回復する(+1)
斬打or斬突か選べるBPが足りる限り毎ターン21連撃を繰り返すアタッカー。ただし味方への支援はなし。
技1の真夏の一杯を使用すると毎ターンODが打てます。ODでのweek攻撃時には毎ターン9回復。自然回復と併せて毎ターン12回復なので、BPを他のキャラで補填すれば十分毎ターン打てそう。
素の攻撃倍率は低く、エクストラフォースも持たないので、火力面は他のキャラのサポートで補ってあげる必要あり。
防御面では被ダメージ軽減の効果極大とダメージブロック1回を持っているので、アセルス本人は結構固いです。
まとめ
ということでまとめです。
- 毎ターンODを打てる攻撃回数の多いアタッカー。斬打か斬突か選べる
- 味方へのサポート効果はなし
- 自前の攻撃倍率は乏しく、他キャラで火力を補ってあげる必要あり
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
-1.jpg)
.jpg)

-120x68.jpg)
コメント