こんにちはピヨたけです。
司書からエンチャント本を取引するにはエメラルドと本が必要にな
必然的に本が大量に必要になるんですが、
ということで今回は本の簡単な入手方法を紹介したいと思います。
本の使い道
本棚を作る
本棚の作り方 | |
![]() |
|
材料 | 本×3 木材×6 |
完成 | 本棚×1 |
木材6個と本3冊で本棚を作ることができます。
司書とエンチャント本を取引
本の使い道で最も多いのはやっぱり司書との取引ですよね。
エンチャント本を交換するには、
こちらで本を用意して司書がその場でエンチャントを行うみたいな
エンチャントテーブルでエンチャント本を作る
ラピスラズリと経験値を使用してエンチャントテーブルでエンチャ
こちらは付与されるエンチャントはランダムなので、
必要なエンチャント本を取引できる司書が揃うと全く使わなくなり
本の作り方
クラフトで作る
本は主にクラフトで入手します。
本の作り方 | |
![]() |
|
材料 | 紙×3 革×1 |
完成 | 本×1 |
紙3枚と革1個で本を1冊作ることができます。
サトウキビは栽培すれば時間経過と共に成長しますが、
革の効率的な入手方法についてはこちらにまとめています↓↓↓
石臼で普通の本に戻す
例えば本は釣りなどでも入手することができますが、この場合必ずエンチャントが付与されている本が釣れます。付与されているエンチャントはランダムなので、ぶっちゃけいらないエンチャントの場合がほとんどです。
これはエンチャントテーブルで作った本も同じことが言え、いらないエンチャント本が大量に出来上がってしまいます。
そんな場合は石臼を使用しましょう。
石臼にエンチャント本を使用すると普通の本に戻すことができます。
たとえいらないエンチャント本でも石臼があればリサイクルできるので作っておくといいと思います。
本を簡単に入手する方法
革節約のために本を作らずに簡単に入手する方法を紹介します。
それは本棚を壊すこと。本棚を作るのに本が3冊必要なら、
しかしその場で本棚を壊してしまうと手持ちを圧迫してしまいます
なので本棚はシルクタッチで壊しましょう。
まとめ
ということでまとめです。
- 本は司書からエンチャント本を取引する際に必要になる
- 本棚を見つけたらシルクタッチで壊して、
本棚として保存しておこう
エンチャントを行うと本は消耗品なのでかなりの数が必要です。
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。
コメント