こんにちはピヨたけです。
光の守護者アルティアの性能について解説します。
光の守護者アルティア
初期:ソルジャー
クラス特性 | |
ソルジャー |
|
CC:ソルジャーチーフ
クラス特性 | |
ソルジャーチーフ |
|
第一覚醒:ソルジャーエリート
クラス特性 | |
ソルジャーエリート |
|
第二覚醒:コマンダー
クラス特性 | |
コマンダー |
|
第二覚醒:ウォリアー
クラス特性 | |
ウォリアー |
|
アビリティ
アビリティ名 | 効果 | |
覚醒前 | ソルジャーの最大HPアップ | 出撃メンバーにいるだけでソルジャー系クラスのHPが15%上昇 |
覚醒後 | 撤退支援 | 出撃メンバーにいるだけでソルジャー系、ヘビーアーマー系クラスのHPが20%上昇配置中、上記ユニット死亡時は撤退扱い |
スキル
スキル名 | 効果 | 初回 | 再使用 | |
覚醒前 | 守護者の神盾 | 20秒防御力2.0倍
ブロック数+1、防御に専念し物理攻撃に反撃 出撃コストが徐々に増加 |
1秒 | 40秒 |
覚醒後 | 援軍要請・撃滅 | 攻撃力2.0倍 攻撃後の待ち時間増加
コスト10回復+その後徐々に増加 自動発動+効果時間無限 |
5秒 | 100秒 |
性能評価
ソルジャーのブラックユニット。
最大の特徴は覚醒スキルの「援軍要請・撃滅」と覚醒アビリティの「撤退支援」。
援軍要請・撃滅は攻撃力2.0倍し攻撃後の待ち時間が増加するがコスト10回復+その後徐々にコストを増加していくというスキル。さらにこのスキルは自動発動+効果時間無限。
他のソルジャーのスキルは手動で発動させて、次回の発動までタイムラグがあるが、アルティアの場合、自動でスキルが発動し、しかも効果時間無限なので延々とスキルを稼ぎ続けてくれます。
撤退支援はアルティアが出撃メンバーにいるだけでソルジャーとヘビーアーマーのHPを20%上昇させ、さらに倒された時に撤退扱いにするというもの。
これはアルティア自身にも適用されるため、適当な場所に配置し、放置して倒されてしまってもクリア後の☆に影響しなくなります。
以上の特徴から、ステージ開始後真っ先に配置してコストを稼ぎつつ、中盤以降は放置でOKという非常に便利なユニットになります。
第二覚醒はどっち?
第二覚醒はコストに特化したコマンダーと継戦能力が上がるウォリアーへの分岐。
アルティアに求めるものはコスト稼ぎ、コストが下がって配置しやすくなるコマンダーがおすすめ。
最大まで下げるとコスト10。ステージ開始して初手から配置できるため、その分コストを稼ぐスピードが上がります。
まとめ
アルティアについてまとめると
- 自動発動+効果時間無限の覚醒スキルでコストを稼ぎ続ける
- 倒されてしまってもアビリティ撤退支援の効果で☆に影響しない
- 第二覚醒はコスト面に優れるコマンダーがおすすめ
アルティアは決して戦闘力が高いユニットではありませんが、コスト稼ぎという面で非常に優秀です。
どんなに強力なユニットもコストが足りなければ配置することができないことから、コスト稼ぎは重要。アルティアはその点で非常に優秀なユニットと言えます。
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。
コメント