こんにちはピヨたけです。
ドラクエモンスターズ3でにじくじゃくの配合方法とおすすめ配合ルートについて解説します。
にじくじゃくの配合方法
基本情報
![]() |
系統 | 自然系 |
ランク | Sランク | |
固有スキル | ゴッドブレス |
Sランクの自然系モンスター。
初代テリーのワンダーランドから登場しているお馴染みのモンスターです。ピヨたけがGB版テリワンで最初に作った系統最強モンスターでもあるので思い入れはかなりありますね。テリワンでは鳥系というカテゴリーがありましたが、本作では自然系に属しています。
Sランクということで本作でもトップランクのモンスターとして君臨。ただし、配合は4体配合なので作るまでにはかなり時間がかかります。
固有スキルのゴッドブレスはひかりの息・サンドブレス・絶対零度など、その名の通り息系の技を数多く覚えることができます。ひかりのはどうも健在ですがマダンテはなくなってしまいましたね。
配合ではわたぼうの配合元になります。
にじくじゃくの作り方
ひくいどり×ホークブリザード×ほうおう×ロックちょう=にじくじゃく

にじくじゃくを使用した特殊配合
にじくじゃくのおすすめ配合ルート
序盤で作れる配合ルート
本ルートは物語の序盤からにじくじゃくを目指して配合できるように、配合の始まりのモンスターからルートを構築しているため非常に長くなっています。
物語の進行状況によってはフィールドに出現するモンスターもいるため、その場合は到達している場所によって省略できるSTEPを記載しております。
なお、ひくいどり・ホークブリザード・ほうおうの三体は、全てアンズーが配合元になっているため、三体のSTEP:1~STEP:16まではアンズーの配合で同様のルートになっています。
![]() ドラゴン系 |
× | ![]() 悪魔系 |
※どちらかがGランク ↓ |
||
![]() プテラノドン |
![]() おおにわとり |
× | ![]() 魔獣系 |
↓ | ||
![]() あばれうしどり |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
おおにわとり |
|
![]() あばれうしどり |
× | ![]() プテラノドン |
↓ | ||
![]() ガルーダ |
※ガルーダは流神殿の魔界-初級(秋)に出現するので、そこまで到達していればSTEP:1-1~1-3まで省略することができます。
![]() ドラゴン系 |
× | ![]() 物質系 |
※どちらかがFランク ↓ |
||
![]() アイアンタートル |
※アイアンタートルは鉄鋼砦の魔界-初級(秋・落雷)に出現するため、そこまで到達しているならSTEP:1-4は省略できます。序盤で
アイアンタートルを作るなら、配合に使用するモンスターとして物質系Fランクの
ドラムゴートは煉獄峠の魔界-初級で季節関係なく出現。さらに固有スキルのアッパーはバイキルトやバイシオンなどを覚えるのでおすすめ。
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
ドラムゴート |
|
![]() アイアンタートル |
× | ![]() 魔獣系 |
↓ | ||
![]() ガメゴン |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
アイアンタートル |
|
![]() がいこつ |
× | ![]() さまようよろい |
↓ | ||
![]() しりょうのきし |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
がいこつ |
|
さまようよろい |
|
![]() ガメゴン |
× | ![]() しりょうのきし |
↓ | ||
![]() ヘルダイバー |
![]() ガルーダ |
× | ![]() ヘルダイバー |
↓ | ||
![]() ヘルコンドル |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
ガルーダ |
|
![]() おおがらす |
× | ![]() 魔獣系 |
↓ | ||
![]() ホークマン |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
おおがらす |
|
![]() キャットフライ |
× | ![]() 悪魔系 |
↓ | ||
![]() ねこまどう |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
キャットフライ |
|
![]() ホークマン |
× | ![]() ねこまどう |
↓ | ||
![]() シルバーデビル |
![]() 自然系 |
× | ![]() ドラゴン系 |
※どちらかがFランク ↓ |
||
![]() タップペンギー |
※タップペンギーは煉獄峠の魔界-中級(冬/猛吹雪)に出現するため、そこまで到達しているならSTEP:1-12は省略できます。序盤で
タップペンギーを作るなら煉獄峠の魔界-初級のかまいたちがFランク。後は適当なドラゴン系を用意すればOK。
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
かまいたち |
|
![]() 悪魔系 |
× | ![]() スライム系 |
※どちらかがFランク ↓ |
||
![]() ベビーサタン |
※ベビーサタンは甘味楼の魔界-中級(アイスの迷宮)に出現するので、そこまで到達していればスカウト可能。序盤で
ベビーサタンを作るなら煉獄峠の魔界-初級(春夏秋冬/晴)のスライムベスがFランクなのでおすすめ。
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
スライムベス |
|
![]() タップペンギー |
× | ![]() ベビーサタン |
↓ | ||
![]() キメラ |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
タップペンギー |
|
ベビーサタン |
|
![]() シルバーデビル |
× | ![]() キメラ |
↓ | ||
![]() サイレス |
![]() ヘルコンドル |
× | ![]() サイレス |
↓ | ||
![]() アンズー |
![]() 自然系 |
× | ![]() 物質系 |
※どちらかがGランク ↓ |
||
![]() ギズモ |
※ギズモは鉄鋼砦の魔界-初級(春夏冬/ガス)に出現するので、そこまで到達していればSTEP:1-17は省略することができます。
![]() スライム系 |
× | ![]() ドラゴン系 |
※どちらかがFランク ↓ |
||
![]() ドラゴスライム |
※ドラゴスライムは煉獄峠の魔界-中級(春夏秋冬/晴)に出現するので、そこまで到達していればSTEP:1-18は省略することができます。序盤で
ドラゴスライムを作るなら煉獄峠の魔界-初級(春夏秋冬/晴)のスライムベスがFランクなのでおすすめ。
![]() ギズモ |
× | ![]() ドラゴスライム |
↓ | ||
![]() ヒートギズモ |
※ヒートギズモは煉獄峠の魔界-中級(春夏秋/火の雨)に出現するので、そこまで到達していればSTEP:1-17~1-19は省略することができます。
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
ギズモ |
|
ドラゴスライム |
|
![]() ゾンビ系 |
× | ![]() ドラゴン系 |
※どちらかがEランク ↓ |
||
![]() きつねび |
※配合に使用するモンスターの例として、鉄鋼砦の魔界-中級(常夜の要塞)に出現するリザードマンなど。
![]() ヒートギズモ |
× | ![]() きつねび |
↓ | ||
![]() フレイム |
※フレイムは煉獄峠の魔界-上級(竜の首)に出現するので、そこまで到達していればSTEP:1-17~1-21は省略することができます。
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
ヒートギズモ |
|
![]() フレイム |
× | ![]() ベレス |
↓ | ||
![]() ほのおのせんし |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
フレイム |
|
ベレス |
|
![]() アンズー |
× | ![]() ほのおのせんし |
↓ | ||
![]() ひくいどり |
※ひくいどりは覇王城の魔界-上級(夏/晴れ・緑の雨)に出現するので、そこまで到達していればSTEP:1-1~STEP:1-23は省略することができます。
![]() ドラゴン系 |
× | ![]() 悪魔系 |
※どちらかがGランク ↓ |
||
![]() プテラノドン |
![]() おおにわとり |
× | ![]() 魔獣系 |
↓ | ||
![]() あばれうしどり |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
おおにわとり |
|
![]() あばれうしどり |
× | ![]() プテラノドン |
↓ | ||
![]() ガルーダ |
※ガルーダ流神殿の魔界-初級(秋)に出現するので、そこまで到達していればSTEP:2-1~2-3まで省略することができます。
![]() ドラゴン系 |
× | ![]() 物質系 |
※どちらかがFランク ↓ |
||
![]() アイアンタートル |
※アイアンタートルは鉄鋼砦の魔界-初級(秋・落雷)に出現するため、そこまで到達しているならSTEP:2-4は省略できます。序盤で
アイアンタートルを作るなら、配合に使用するモンスターとして物質系Fランクの
ドラムゴートは煉獄峠の魔界-初級で季節関係なく出現。さらに固有スキルのアッパーはバイキルトやバイシオンなどを覚えるのでおすすめ。
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
ドラムゴート |
|
![]() アイアンタートル |
× | ![]() 魔獣系 |
↓ | ||
![]() ガメゴン |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
アイアンタートル |
|
![]() がいこつ |
× | ![]() さまようよろい |
↓ | ||
![]() しりょうのきし |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
がいこつ |
|
さまようよろい |
|
![]() ガメゴン |
× | ![]() しりょうのきし |
↓ | ||
![]() ヘルダイバー |
![]() ガルーダ |
× | ![]() ヘルダイバー |
↓ | ||
![]() ヘルコンドル |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
ガルーダ |
|
![]() おおがらす |
× | ![]() 魔獣系 |
↓ | ||
![]() ホークマン |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
おおがらす |
|
![]() キャットフライ |
× | ![]() 悪魔系 |
↓ | ||
![]() ねこまどう |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
キャットフライ |
|
![]() ホークマン |
× | ![]() ねこまどう |
↓ | ||
![]() シルバーデビル |
![]() 自然系 |
× | ![]() ドラゴン系 |
※どちらかがFランク ↓ |
||
![]() タップペンギー |
※タップペンギーは煉獄峠の魔界-中級(冬/猛吹雪)に出現するため、そこまで到達しているならSTEP:2-12は省略できます。序盤で
タップペンギーを作るなら煉獄峠の魔界-初級のかまいたちがFランク。後は適当なドラゴン系を用意すればOK。
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
かまいたち |
|
![]() 悪魔系 |
× | ![]() スライム系 |
※どちらかがFランク ↓ |
||
![]() ベビーサタン |
※ベビーサタンは甘味楼の魔界-中級(アイスの迷宮)に出現するので、そこまで到達していればSTEP:2-13は省略できます。序盤で
ベビーサタンを作るなら煉獄峠の魔界-初級(春夏秋冬/晴)のスライムベスがFランクなのでおすすめ。
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
スライムベス |
|
![]() タップペンギー |
× | ![]() ベビーサタン |
↓ | ||
![]() キメラ |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
タップペンギー |
|
ベビーサタン |
|
![]() シルバーデビル |
× | ![]() キメラ |
↓ | ||
![]() サイレス |
![]() ヘルコンドル |
× | ![]() サイレス |
↓ | ||
![]() アンズー |
![]() 自然系 |
× | ![]() 物質系 |
※どちらかがGランク ↓ |
||
![]() ギズモ |
※ギズモは鉄鋼砦の魔界-初級(春夏冬/ガス)に出現するので、そこまで到達していればSTEP:2-17は省略することができます。
![]() スライム系 |
× | ![]() ゾンビ系 |
※どちらかがFランク ↓ |
||
![]() スノーム |
※スノームは甘味楼の魔界-初級(冬/晴・飴)に出現するので、そこまで到達していればSTEP:2-18は省略できます。
スノームを作るなら煉獄峠の魔界-初級(春夏秋冬/晴)のスライムベスがFランクなのでおすすめ。
![]() ギズモ |
× | ![]() スノーム |
↓ | ||
![]() フロストギズモ |
※フロストギズモは甘味楼の魔界-中級(冬/晴・飴の雨)に出現するので、そこまで到達しているならSTEP:2-17~2-19は省略できます。
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
ギズモ |
|
スノーム |
|
![]() ゾンビ系 |
× | ![]() ドラゴン系 |
※どちらかがEランク ↓ |
||
![]() きつねび |
※配合に使用するモンスターの例として、鉄鋼砦の魔界-中級(常夜の要塞)に出現するリザードマンなど。
![]() フロストギズモ |
× | ![]() きつねび |
↓ | ||
![]() ブリザード |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
フロストギズモ |
|
![]() ブリザード |
× | ![]() ベレス |
↓ | ||
![]() ブリザードマン |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
ベレス |
|
![]() アンズー |
× | ![]() ブリザードマン |
↓ | ||
![]() ホークブリザード |
※ホークブリザードは流神殿の魔界-上級(冬)に出現するため、そこまで到達しているならSTEP:2-1~STEP:2-23は省略できます。
![]() ドラゴン系 |
× | ![]() 悪魔系 |
※どちらかがGランク ↓ |
||
![]() プテラノドン |
![]() おおにわとり |
× | ![]() 魔獣系 |
↓ | ||
![]() あばれうしどり |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
おおにわとり |
|
![]() あばれうしどり |
× | ![]() プテラノドン |
↓ | ||
![]() ガルーダ |
※ガルーダ流神殿の魔界-初級(秋)に出現するので、そこまで到達していればSTEP:1-1~1-3まで省略することができます。
![]() ドラゴン系 |
× | ![]() 物質系 |
※どちらかがFランク ↓ |
||
![]() アイアンタートル |
※アイアンタートルは鉄鋼砦の魔界-初級(秋・落雷)に出現するため、そこまで到達しているならSTEP:1-4は省略できます。序盤で
アイアンタートルを作るなら、配合に使用するモンスターとして物質系Fランクの
ドラムゴートは煉獄峠の魔界-初級で季節関係なく出現。さらに固有スキルのアッパーはバイキルトやバイシオンなどを覚えるのでおすすめ。
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
ドラムゴート |
|
![]() アイアンタートル |
× | ![]() 魔獣系 |
↓ | ||
![]() ガメゴン |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
アイアンタートル |
|
![]() がいこつ |
× | ![]() さまようよろい |
↓ | ||
![]() しりょうのきし |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
がいこつ |
|
さまようよろい |
|
![]() ガメゴン |
× | ![]() しりょうのきし |
↓ | ||
![]() ヘルダイバー |
![]() ガルーダ |
× | ![]() ヘルダイバー |
↓ | ||
![]() ヘルコンドル |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
ガルーダ |
|
![]() おおがらす |
× | ![]() 魔獣系 |
↓ | ||
![]() ホークマン |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
おおがらす |
|
![]() キャットフライ |
× | ![]() 悪魔系 |
↓ | ||
![]() ねこまどう |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
キャットフライ |
|
![]() ホークマン |
× | ![]() ねこまどう |
↓ | ||
![]() シルバーデビル |
![]() 自然系 |
× | ![]() ドラゴン系 |
※どちらかがFランク ↓ |
||
![]() タップペンギー |
※タップペンギーは煉獄峠の魔界-中級(冬/猛吹雪)に出現するため、そこまで到達しているならSTEP:1-12は省略できます。序盤で
タップペンギーを作るなら煉獄峠の魔界-初級のかまいたちがFランク。後は適当なドラゴン系を用意すればOK。
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
かまいたち |
|
![]() 悪魔系 |
× | ![]() スライム系 |
※どちらかがFランク ↓ |
||
![]() ベビーサタン |
※ベビーサタンは甘味楼の魔界-中級(アイスの迷宮)に出現するので、そこまで到達していればスカウト可能。序盤で
ベビーサタンを作るなら煉獄峠の魔界-初級(春夏秋冬/晴)のスライムベスがFランクなのでおすすめ。
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
スライムベス |
|
![]() タップペンギー |
× | ![]() ベビーサタン |
↓ | ||
![]() キメラ |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
タップペンギー |
|
ベビーサタン |
|
![]() シルバーデビル |
× | ![]() キメラ |
↓ | ||
![]() サイレス |
![]() ヘルコンドル |
× | ![]() サイレス |
↓ | ||
![]() アンズー |
![]() 物質系 |
× | ![]() 悪魔系 |
※どちらかFランク ↓ |
||
![]() ミステリードール |
※ミステリードールは災厄の魔宮(低層)に出現するので、そこまで到達していればSTEP:3-17は省略できます。序盤で
ミステリードールを作るなら
ドラムゴートが物質系のFランクで煉獄峠の魔界(初級)で季節関係なく入手できるのでおすすめ。悪魔系は何でもいいですがドラキーが簡単。
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
ドラムゴート |
|
ドラキー |
|
![]() ミステリードール |
× | ![]() ランタンこぞう |
↓ | ||
![]() エンタシスマン |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
ミステリードール |
|
ランタンこぞう |
|
![]() 自然系 |
× | ![]() 物質系(エンタシスマン) |
※どちらかがEランク ↓ |
||
![]() ぐんたいガニ |
※STEP:3-18で作ったEランクのエンタシスマンを使用することで系統配合でぐんたいガニを作ることができます。
ぐんたいガニは煉獄峠の魔界-中級(春夏秋冬/晴)に出現するため、そこまで到達しているならSTEP:3-17~3-19は省略できます。
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
かまいたち |
|
![]() スライム系 |
× | ![]() 物質系 |
※どちらかGランク ↓ |
||
![]() わらいぶくろ |
![]() 魔獣系 |
× | ![]() 物質系 |
※どちらかGランク ↓ |
||
![]() からくりエッグ |
※からくりエッグは鉄鋼砦の魔界-初級(春夏秋冬/ガス)に出現するので、そこまで到達していればSTEP:3-21は省略できます。序盤で
からくりエッグを作るなら煉獄峠の砦で完結する
いたずらもぐらと
ランタンこぞうが簡単です。
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
いたずらもぐら |
|
ランタンこぞう |
|
![]() わらいぶくろ |
× | ![]() からくりエッグ |
↓ | ||
![]() ひとくいばこ |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
からくりエッグ |
|
![]() 物質系 |
× | ![]() 悪魔系 |
※どちらかFランク ↓ |
||
![]() ミステリードール |
※物質系のEランクがまた必要になるので、もう一度エンタシスマンを作ります。
![]() ミステリードール |
× | ![]() ランタンこぞう |
↓ | ||
![]() エンタシスマン |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
ミステリードール |
|
ランタンこぞう |
|
![]() 物質系 |
× | ![]() ゾンビ系 |
※どちらかがEランク ↓ |
||
![]() キラーアンブレラ |
※ぐんたいガニと同じくEランクの
エンタシスマンを使用し、系統配合で
キラーアンブレラを作りましょう。
キラーアンブレラは鉄鋼砦の魔界-中級(秋/落雷)に出現するので、そこまで到達していればSTEP:3-23~3-25は省略できます。
![]() きりかぶおばけ |
× | ![]() キラーアンブレラ |
↓ | ||
![]() じんめんじゅ |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
きりかぶおばけ |
|
キラーアンブレラ |
|
![]() ひとくばこ |
× | ![]() じんめんじゅ |
↓ | ||
![]() ひとくいそう |
※ひとくいそうは覇王城の魔界-中級(春夏秋冬/晴)に出現するので、そこまで到達していればSTEP:3-20~3-27は省略できます。
![]() ぐんたいガニ |
× | ![]() ひとくいそう |
↓ | ||
![]() じごくのハサミ |
※じごくのハサミは覇王城の魔界-上級(夏/晴・緑の雨)に出現するので、そこまで到達していればSTEP:3-17~3-28は省略できます。
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
ぐんたいガニ |
|
ひとくいそう |
|
![]() おおにわとり |
× | ![]() 魔獣系 |
↓ | ||
![]() あばれうしどり |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
おおにわとり |
|
![]() あばれうしどり |
× | ![]() アニマルゾンビ |
↓ | ||
![]() デッドペッカー |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
アニマルゾンビ |
|
![]() デッドペッカー |
× | ![]() じごくのハサミ |
↓ | ||
![]() アカイライ |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
じごくのハサミ |
|
![]() アンズー |
× | ![]() アカイライ |
↓ | ||
![]() ほうおう |
![]() 自然系 |
× | ![]() ドラゴン系 |
※どちらかがFランク ↓ |
||
![]() タップペンギー |
※タップペンギーは煉獄峠の魔界-中級(冬/猛吹雪)に出現するため、そこまで到達しているならSTEP:1-12は省略できます。序盤で
タップペンギーを作るなら煉獄峠の魔界-初級のかまいたちがFランク。後は適当なドラゴン系を用意すればOK。
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
かまいたち |
|
![]() 悪魔系 |
× | ![]() スライム系 |
※どちらかがFランク ↓ |
||
![]() ベビーサタン |
※ベビーサタンは甘味楼の魔界-中級(アイスの迷宮)に出現するので、そこまで到達していればスカウト可能。序盤で
ベビーサタンを作るなら煉獄峠の魔界-初級(春夏秋冬/晴)のスライムベスがFランクなのでおすすめ。
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
スライムベス |
|
![]() タップペンギー |
× | ![]() ベビーサタン |
↓ | ||
![]() キメラ |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
タップペンギー |
|
ベビーサタン |
|
![]() 物質系 |
× | ![]() 悪魔系 |
※どちらかがEランク ↓ |
||
![]() ばくだんいわ |
※配合に使用するモンスターで作るのが簡単なのは物質系Eランクのエンタシスマン。
ミステリードール×
ランタンこぞうで作ることができます。ミステリードールは災厄の魔宮-低層、ランタンこぞうは煉獄峠の魔界-初級でスカウト可能。
ばくだんいわは煉獄峠の魔界-中級(春夏秋冬)に出現するので、そこまで到達していればSTEP:4-4は省略できます。
![]() ばくだんいわ |
× | ![]() ゾンビ系 |
↓ | ||
![]() ひょうがまじん |
※ひょうがまじんは煉獄峠の魔界-上級(冬/吹雪)に出現するので、そこまで到達していればSTEP:4-4~4-5は省略できます。
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
ばくだんいわ |
|
![]() キメラ |
× | ![]() ひょうがまじん |
↓ | ||
![]() スノーグリフォン |
※スノーグリフォンは甘味楼の魔界-上級(冬/晴・飴の雨)に出現するので、そこまで到達していればSTEP:4-1~4-6は省略できます。
![]() 物質系 |
× | ![]() 悪魔系 |
※どちらかがEランク ↓ |
||
![]() ばくだんいわ |
※ばくだんいわは煉獄峠の魔界-中級(春夏秋冬)に出現するので、そこまで到達していればSTEP:4-7は省略できます。
![]() きりかぶおばけ |
× | ![]() ベビーマジシャン |
↓ | ||
![]() どんぐりベビー |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
きりかぶおばけ |
|
ベビーマジシャン |
|
![]() ホイミスライム |
× | ![]() どんぐりベビー |
↓ | ||
![]() エンゼルスライム |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
ホイミスライム |
|
![]() ホイミスライム |
× | ![]() エンゼルスライム |
↓ | ||
![]() ベホマスライム |
※ベホマスライムは煉獄峠の魔界-上級(春/晴・火の雨)に出現するので、そこまで到達していればSTEP:4-8~4-10は省略できます。
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
ホイミスライム |
|
![]() ばくだんいわ |
× | ![]() ベホマスライム |
↓ | ||
![]() メガザルロック |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
ばくだんいわ |
|
ベホマスライム |
|
![]() スノーグリフォン |
× | ![]() メガザルロック |
↓ | ||
![]() ロックちょう |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
スノーグリフォン |
|
4体配合 | |||
![]() ひくいどり |
![]() |
![]() |
![]() ロックちょう |
↓配合 | ↓配合 | ||
![]() ![]() モンスターの選択は自由 |
![]() ![]() モンスターの選択は自由 |
||
↓配合 | |||
![]() にじくじゃく |
配合に使用するモンスターの目次 | ||
STEP:1 | ![]() ひくいどり |
【配合ルート】
【スカウト】
|
STEP:2 | ![]() ホークブリザード |
【配合ルート】
【スカウト】
|
STEP:3 | ![]() ほうおう |
【配合ルート】 |
STEP:4 | ![]() ロックちょう |
【配合ルート】
|
最短配合ルート
こちらのルートはシナリオで最終ダンジョンに到達済みが前提の最短配合ルートになります。
ひくいどりを覇王城の魔界-上級(夏/晴・緑の雨)でスカウト
ホークブリザードを覇王城の魔界-上級(冬/晴・赤い月)でスカウト
ガルーダを流神殿の魔界-中級(春夏秋/砂嵐)でスカウト
ヘルダイバーの系統配合用にDランクの
ドラゴン系か
ゾンビ系をスカウト。候補は流神殿の魔界-中級(春夏秋冬)に出現するボーンナイトなど。
シルバーデビルの系統配合用にDランクの
悪魔系か
魔獣系をスカウト。候補は覇王城の魔界-中級(白冥の洞窟)に出現するヘルビーストなど。
キメラの系統配合用にEランクの
自然系か
ドラゴン系をスカウト。候補は鉄鋼砦の魔界-中級(常夜の要塞)に出現するリザードマンなど。
アカイライの系統配合用にBランクの
自然系か
ゾンビ系をスカウト。候補は流神殿の魔界-上級(春夏秋冬/晴)に出現するスカルゴンなど。
![]() ドラゴン系 |
× | ![]() ゾンビ系 |
※どちらかがDランク ↓ |
||
![]() ヘルダイバー |
![]() ガルーダ |
× | ![]() ヘルダイバー |
↓ | ||
![]() ヘルコンドル |
![]() 自然系 |
× | ![]() ドラゴン系 |
※どちらかがEランク ↓ |
||
![]() キメラ |
![]() 悪魔系 |
× | ![]() 魔獣系 |
※どちらかがDランク ↓ |
||
![]() シルバーデビル |
![]() シルバーデビル |
× | ![]() キメラ |
↓ | ||
![]() サイレス |
![]() ヘルコンドル |
× | ![]() サイレス |
↓ | ||
![]() アンズー |
![]() 自然系 |
× | ![]() ゾンビ系 |
※どちらかがBランク ↓ |
||
![]() アカイライ |
![]() アンズー |
× | ![]() アカイライ |
↓ | ||
![]() ほうおう |
スノーグリフォンを甘味楼の魔界-上級(冬/晴・飴の雨)でスカウト
ばくだんいわを煉獄峠の魔界-上級(春夏秋冬)でスカウト
ベホマスライムを煉獄峠の魔界-上級(春/晴・火の雨)でスカウト
![]() ばくだんいわ |
× | ![]() ベホマスライム |
↓ | ||
![]() メガザルロック |
![]() スノーグリフォン |
× | ![]() メガザルロック |
↓ | ||
![]() ロックちょう |
4体配合 | |||
![]() ひくいどり |
![]() |
![]() |
![]() ロックちょう |
↓配合 | ↓配合 | ||
![]() ![]() モンスターの選択は自由 |
![]() ![]() モンスターの選択は自由 |
||
↓配合 | |||
![]() にじくじゃく |
にじくじゃくのステータス
成長上限値
HP | 1370 |
MP | 500 |
攻撃力 | 590 |
守備力 | 410 |
すばやさ | 490 |
かしこさ | 350 |
固有スキル(ゴッドブレス)
特技名 | 必要SP | 効果 | 消費MP |
まぶしい光 | 10 |
|
2 |
あまい息 | 20 |
|
3 |
息をすいこむ | 30 |
|
0 |
ひかりの息 | 50 |
|
22 |
かがやく息 | 75 |
|
30 |
サンドブレス | 100 |
|
22 |
絶対零度 | 150 |
|
64 |
ひかりのはどう | 200 |
|
60 |
特性
特性 | Lv | 効果 |
ひかりのはどう | 1 |
|
セラピー | 20 |
|
魔力の風 | 40 |
|
Lサイズで追加 | ||
2回行動 | 1 |
|
火のコツ | 1 |
|
ふっかつの祈り | 60 |
|
耐性
耐性 | |||
火 | 50 | 幻惑 | 0 |
水 | 50 | 封じ | 0 |
風 | -25 | MP吸収 | 0 |
地 | 50 | 混乱 | 50 |
爆発 | -25 | 眠り | 50 |
氷結 | 50 | マヒ | 50 |
電撃 | -25 | 休み | -25 |
光 | 25 | 毒 | 0 |
闇 | 0 | 即死 | 25 |
弱体化 | 0 |
最後に
にじくじゃくの配合についてでした。
配合に役立てていただけたら幸いです。
ここまでみてくださってあるがとうございました。それではまた。
コメント