こんにちはピヨたけです。
わざマシン「げきりん」の入手方法と、作成に必要な素材の入手場所について解説します。
げきりん
効果
| タイプ | ドラゴン | 分類 | 物理 |
| 威力 | 120 | 命中 | 100 |
| PP | 10 | ||
| 効果 |
|
||
入手方法
北2番エリアのトレーナーを5人以上倒して、ポケモンセンター(かくとう組アジト前)にいる勝負してますかおじさんに話しかける。
作り方

| げきりんの作り方 | |
| 必要LP | 12000LP |
| 必要な材料 |
|
素材のおすすめ入手場所

キバゴの出現場所は上の画像のとおり。
南5番エリアとナッペ山のふもとに出現しますが、出現率が高いのはナッペ山のふもとです。

出現が確認できた場所は、MAPの表記がプルピケ山道からナッペ山に変わる付近。ナッペ山側で出現します。

また、ナッペ山の雪山とふもとの境目付近ではオノンドも出現します。

取り巻きにキバゴも出現するため、キバゴのウロコを一度に入手するならこちらの方がおすすめです。


ミニリュウの出現場所は上の画像のとおり。
出現場所はオージャの湖の印象が強いですが、やたら大量に湧いてるギャラドスや、猛スピードで突撃してくるミガルーサとすぐに戦闘になって面倒。
そこでミニリュウを探すのにおすすめなのが北1番エリア物見塔の所にある池です。

ここはオージャの湖並みにミニリュウが出現し、陸地の上からでも探すことができます。


セビエの出現場所は上の画像のとおり。
セビエが出現する場所はプルピケ山道の洞窟です。
ピケタウン西側のポケモンセンターより西に向かって進むと洞窟が見えてきます。

洞窟内部からプルピケ山道のポケモンセンター近辺まで出現しますが、出現率は低いです。

およそ1匹見つけるのに10分前後洞窟の中を走ることになるでしょう。
最後に
げきりんはドラゴンタイプだけでなく、ギャラドスやリザードンなど様々なポケモンが覚えることができます。
やや戦術面に左右されるわざではありますが、強力なわざなのは間違いないので、ある程度わざマシンは作っておいた方がいいと思います。
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。

-120x68.jpg)
コメント