こんにちはピヨたけです。
ドラクエモンスターズ3で竜神王の配合方法とおすすめ配合ルートについて解説します。
竜神王の配合方法
基本情報
![]() |
系統 | ドラゴン系 |
ランク | Xランク | |
固有スキル | 竜神王 |
最高ランクであるXランクのドラゴン系モンスター。
固有スキルの竜神王はマダンテやギガクロスブレイクなど最強クラスの技を覚えることができます。
配合ではダークドレアムの配合元になります。
竜王の作り方
ひかりの番人×竜王=竜神王
竜王を使用した特殊配合
4体配合 | |||
デスタムーア | ラーミア | 神さま | ![]() 竜神王 |
↓配合 | ↓配合 | ||
モンスターの選択は自由 | モンスターの選択は自由 | ||
↓配合 | |||
ダークドレアム |
竜神王のおすすめ配合ルート
序盤で作れる配合ルート
ここからはSTEP形式で竜神王を作るまでの配合ルートを解説します。
本ルートは物語の序盤から竜神王を目指して配合できるように、配合の始まりのモンスターからルートを構築しているため非常に長くなっています。
物語の進行状況によってはフィールドに出現するモンスターもいるため、その場合は到達している場所によって省略できるSTEPを記載しております。
最速配合ルートについては次項に記載しています。
![]() 悪魔系 |
× | ![]() 物質系 |
※どちらかがDランク ↓ |
||
![]() よろいのきし |
※系統配合に必要なDランクの悪魔系か
物質系。候補は流神殿の魔界-中級(春夏秋冬)に出現する
ストーンマンなど。配合でDランクを作るなら悪魔系の
シルバーデビルが簡単。配合方法はこちらを参照ください。
![]() おばけキノコ |
× | ![]() プチアーノン |
↓ | ||
![]() おばけヒトデ |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
おばけキノコ |
|
プチアーノン |
|
![]() おばけヒトデ |
× | ![]() ナスビナーラ |
↓ | ||
![]() |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
ナスビナーラ |
|
![]() 悪魔系 |
× | ![]() ゾンビ系 |
※どちらかがGランク ↓ |
||
![]() ドルイド |
![]() ドルイド |
× | ![]() ミステリードール |
↓ | ||
![]() きめんどうし |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
ミステリードール |
|
![]() わかめ王子 |
× | ![]() きめんどうし |
↓ | ||
![]() タタリ御前 |
![]() がいこつ |
× | ![]() さまようよろい |
↓ | ||
![]() しりょうのきし |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
がいこつ |
|
さまようよろい |
|
![]() しりょうのきし |
× | ![]() タタリ御前 |
↓ | ||
![]() しにがみ |
※しにがみは覇王城の魔界-上級(春秋冬/赤い月)に出現するので、そこまで到達していればSTEP:1-2~1-8まで省略することができます。
![]() ぼうれい剣士 |
× | ![]() 物質系 |
↓ | ||
![]() デビルアーマー |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
ミステリードール |
|
![]() ドラゴン系 |
× | ![]() ゾンビ系 |
↓ | ||
![]() ポイズンリザード |
![]() がいこつ |
× | ![]() ポイズンリザード |
↓ | ||
![]() スカルライダー |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
がいこつ |
|
![]() デビルアーマー |
× | ![]() スカルライダー |
↓ | ||
![]() ボーンナイト |
※ボーンナイトは流神殿の魔界-中級(春夏秋冬)に出現するので、そこまで到達していればSTEP:1-9~1-12まで省略することができます。
![]() しにがみ |
× | ![]() ボーンナイト |
↓ | ||
![]() しにがみきぞく |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
しにがみ |
|
ボーンナイト |
|
![]() よろいのきし |
× | ![]() しにがみきぞく |
↓ | ||
![]() しにがみのきし |
![]() 自然系 |
× | ![]() ドラゴン系 |
※どちらかがFランク ↓ |
||
![]() タップペンギー |
※タップペンギーは煉獄峠の魔界-中級(冬/猛吹雪)に出現するため、そこまで到達しているならSTEP:1-15は省略できます。序盤で
タップペンギーを作るなら煉獄峠の魔界-初級のかまいたちがFランク。後は適当なドラゴン系を用意すればOK。
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
かまいたち |
|
![]() 悪魔系 |
× | ![]() スライム系 |
※どちらかがFランク ↓ |
||
![]() ベビーサタン |
※ベビーサタンは甘味楼の魔界-中級(アイスの迷宮)に出現するので、そこまで到達していればスカウト可能。序盤で
ベビーサタンを作るなら煉獄峠の魔界-初級(春夏秋冬/晴)のスライムベスがFランクなのでおすすめ。
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
スライムベス |
|
![]() タップペンギー |
× | ![]() ベビーサタン |
↓ | ||
![]() キメラ |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
タップペンギー |
|
ベビーサタン |
|
![]() 悪魔系 |
× | ![]() ゾンビ系 |
※どちらかがGランク ↓ |
||
![]() ドルイド |
![]() ベビーマジシャン |
× | ![]() ドルイド |
↓ | ||
![]() コンジャラー |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
ベビーマジシャン |
|
![]() ドラキー |
× | ![]() コンジャラー |
↓ | ||
![]() メイジドラキー |
※メイジドラキーは甘味楼の魔界-中級(アイスの迷宮)に出現するので、そこまで到達していればSTEP:1-18~1-20は省略できます。
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
ドラキー |
|
![]() くらやみハーピー |
× | ![]() スライム系 |
↓ | ||
![]() ダークスライム |
※ダークスライムは鉄鋼砦の魔界-中級(春夏冬/ガス)に出現するので、そこまで到達していればSTEP:1-21は省略できます。
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
くらやみハーピー |
|
![]() ゴースト |
× | ![]() ダークスライム |
↓ | ||
![]() メトロゴースト |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
ゴースト |
|
ダークスライム |
|
![]() メイジドラキー |
× | ![]() メトロゴースト |
↓ | ||
![]() ドラキーマ |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
メイジドラキー |
|
![]() キメラ |
× | ![]() ドラキーマ |
↓ | ||
![]() スターキメラ |
※スターキメラは覇王城の魔界-上級(春夏秋冬/晴)に出現するので、そこまで到達していればSTEP:1-15~1-24は省略できます。
![]() しにがみのきし |
× | ![]() スターキメラ |
↓ | ||
![]() りゅうおう |
![]() ドラゴン系 |
× | ![]() スライム系 |
※どちらかがGランク ↓ |
||
![]() ドラゴンキッズ |
![]() ドラゴンキッズ |
× | ![]() グリズリー |
↓ | ||
![]() ドラゴン |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
グリズリー |
|
![]() 物質系 |
× | ![]() 自然系 |
※どちらかがDランク ↓ |
||
![]() シーゴーレム |
※系統配合に使用するモンスターで入手しやすいのは流神殿の魔界-中級(春夏秋冬)に出現するストーンマンが物質系のDランク。同じ場所に出現するうずしおキングは自然系のDランクでこちらもおすすめ。
![]() ギズモ |
× | ![]() スノーム |
↓ | ||
![]() フロストギズモ |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
ギズモ |
|
スノーム |
|
※フロストギズモは流神殿の魔界-中級(冬/晴/星座)に出現するので、そこまで到達していればSTEP:1-29は省略できます。
![]() ゾンビ系 |
× | ![]() ドラゴン系 |
※どちらかがEランク ↓ |
||
![]() きつねび |
※配合に使用するモンスターの例として、鉄鋼砦の魔界-中級(常夜の要塞)に出現するリザードマンなど。
![]() フロストギズモ |
× | ![]() きつねび |
↓ | ||
![]() ブリザード |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
フロストギズモ |
|
![]() ブリザード |
× | ![]() ベレス |
↓ | ||
![]() ブリザードマン |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
ベレス |
|
![]() シーゴーレム |
× | ![]() ブリザードマン |
↓ | ||
![]() スノーホムンクルス |
![]() スノーホムンクルス |
× | ![]() ストーンマン |
↓ | ||
![]() ゴーレム |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
ストーンマン |
|
![]() ドラゴン |
× | ![]() ゴーレム |
↓ | ||
![]() ダースドラゴン |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
ドラゴン |
|
![]() りゅうおう |
× | ![]() ダースドラゴン |
↓ | ||
![]() 竜王 |
![]() ドラゴン系 |
× | ![]() スライム系 |
※どちらかがGランク ↓ |
||
![]() ドラゴンキッズ |
![]() ドラゴンキッズ |
× | ![]() グリズリー |
↓ | ||
![]() ドラゴン |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
グリズリー |
|
![]() スライム系 |
× | ![]() ドラゴン系 |
※どちらかがBランク ↓ |
||
![]() ふうらいスライム |
※ふうらいスライムは特殊配合はなく系統配合のみ。配合に使用するモンスターの候補は各上級MAPに出現するメタルキングがスライム系のBランク。
配合で作るならスライムベホマズンがスライム系のBランク。配合ルートについてはこちらを参照ください。
また、ふうらいスライムは流神殿の魔界-上級に強敵として出現します。レベルが高いのでスカウトはかなり難しいですが、スカウトできれば最速です。
![]() ドラゴン |
× | ![]() ふうらいスライム |
↓ | ||
![]() ひかりの番人 |
配合に使用するモンスターの出現場所 | |
ドラゴン |
|
ふうらいスライム |
|
![]() 竜王 |
× | ![]() ひかりの番人 |
↓ | ||
![]() 竜神王 |
最速配合ルート
こちらのルートはシナリオで最終ダンジョンに到達済みが前提の最速配合ルートになります。
よろいのきしの系統配合用にDランクの
悪魔系か
物質系をスカウト。候補は流神殿の魔界-中級(春夏秋冬)に出現する
ストーンマンなど。
しにがみを覇王城の魔界-上級(春秋冬/赤い月)でスカウト
ボーンナイトを流神殿の魔界-中級(春夏秋冬)でスカウト
スターキメラを覇王城の魔界-上級(春夏秋冬/晴)でスカウト
![]() 悪魔系 |
× | ![]() 物質系 |
※どちらかがDランク ↓ |
||
![]() よろいのきし |
![]() しにがみ |
× | ![]() ボーンナイト |
↓ | ||
![]() しにがみきぞく |
![]() しにがみのきし |
× | ![]() スターキメラ |
↓ | ||
![]() りゅうおう |
スノーホムンクルスの系統配合用にBランクの
物質系か
自然系をスカウト。候補は流神殿の魔界-上級(冬/晴/星座)に出現する
ホークブリザードなど
ストーンマンを流神殿の魔界-中級(春夏秋冬)でスカウト
ドラゴンを煉獄峠の魔界-初級(強敵)でスカウト
![]() 物質系 |
× | ![]() 自然系 |
※どちらかがBランク ↓ |
||
![]() スノーホムンクルス |
![]() スノーホムンクルス |
× | ![]() ストーンマン |
↓ | ||
![]() ゴーレム |
![]() ドラゴン |
× | ![]() ゴーレム |
↓ | ||
![]() ダースドラゴン |
![]() りゅうおう |
× | ![]() ダースドラゴン |
↓ | ||
![]() 竜王 |
ドラゴンを煉獄峠の魔界-初級(強敵)でスカウト
ふうらいスライムを流神殿の魔界-上級(強敵)でスカウト
![]() ドラゴン |
× | ![]() ふうらいスライム |
↓ | ||
![]() ひかりの番人 |
![]() 竜王 |
× | ![]() ひかりの番人 |
↓ | ||
![]() 竜神王 |
竜神王のステータス
成長上限値
HP | 1340 |
MP | 280 |
攻撃力 | 630 |
守備力 | 650 |
すばやさ | 480 |
かしこさ | 390 |
固有スキル(竜神王)
特技名 | 必要SP | 効果 | 消費MP |
フバーハ | 10 |
|
4 |
しゃくねつ | 20 |
|
30 |
かがやく息 | 30 |
|
30 |
おたけび | 50 |
|
3 |
攻撃力+8 | 70 |
|
|
ジゴデイン | 85 |
|
61 |
煉獄火炎 | 100 |
|
64 |
攻撃力+12 | 120 |
|
|
マダンテ | 150 |
|
全て |
ギガクロスブレイク | 200 |
|
80 |
特性
特性 | Lv | 効果 |
みかわし無効 | 1 |
|
火ブレイク大 | 20 |
|
ピンチで会心 | 40 |
|
Lサイズで追加 | ||
1~3回行動 | 1 |
|
プレッシャー | 1 |
|
ひかりのはどう | 60 |
|
耐性
耐性 | |||
火 | 50 | 幻惑 | 50 |
水 | -25 | 封じ | 0 |
風 | 0 | MP吸収 | 0 |
地 | 0 | 混乱 | 0 |
爆発 | 50 | 眠り | 25 |
氷結 | 0 | マヒ | 0 |
電撃 | 50 | 休み | 50 |
光 | 50 | 毒 | -25 |
闇 | -25 | 即死 | 50 |
弱体化 | 0 |
最後に
竜王の配合についてでした。
配合に役立てていただけたら幸いです。
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。
コメント