本ページはプロモーションが含まれています

【ウマ娘】デイリーレジェンドレースで優先度の高いおすすめキャラは?

デイリーレジェンドレース ウマ娘
スポンサーリンク

こんにちはピヨたけです。

デイリーレジェンドレースは1日1回、勝利するとキャラのピースを得ることができます。

ピースはキャラの限界突破だけでなく、150個集めると何とガチャ産キャラを解放できます。

持ってない☆3ウマ娘を入手するチャンスなので毎日欠かさずレースを行いましょう。

ということで、この記事ではデイリーレジェンドレースで入手できるラインナップの中から、おすすめのキャラについて解説しています。

スポンサーリンク

キャラ解放の目安

おすすめとなるキャラを大きく4種類に分けてみました。

  • 本人も継承も強いキャラ(★★★★★)
  • 多くのレースで継承が強いキャラ(★★★★☆)
  • 特定のレースで継承が強いキャラ(★★★☆☆)
  • 本人が強いキャラ(★★★☆☆)

デイリーレジェンドレースでピースを入手できるキャラは過去のガチャ産だったキャラです。

やはり過去キャラということもあり、レースの性能では最新キャラに及ばないところはありますが、現在でもババリバリ最前線で戦えるキャラもいます。

また、過去キャラの中には、「このキャラの固有はこのレースだと継承で必要だよね!」という場合が多いです。

デイリーレジェンドレースでは、これらの「現在でもレースでワンチャンあるキャラ」、「継承が必要になる時があるキャラ」を狙っていきましょう。

本人も継承も強い(おすすめ度:★★★★★)

オグリキャップ

オグリ(アイコン)

ピヨたけが最もおすすめしたいのがオグリキャップ

固有スキルの「勝利の鼓動」は終盤の最終直線で発動するスキルで、最後の競り合いで強さを発揮することから、前脚質、後方脚質問わず多くのレースで継承されるキャラです。

本人のレースでの性能も、この勝利の鼓動の効果にり、よく「雑に強い!」と表現されます。

また、オグリは芝とダートのどちらも走ることができる上に、最初からマイル・中距離・長距離の適性が高く、因子で補強するば短距離も走れるので、走れないレースはないというのがおすすめの理由。

ウマ娘を始めたての場合、ダートや短距離などのキャラを集めるのが大変。オグリはこれら足りない部分の適性をどこでも埋めることができます。

本人のレースでの性能、継承での使いやすさ、全てのレースに出られる適性、そして何といってもシンデレラグレイの主人公!

ということで最もおすすめのキャラはオグリキャップとなります。

多くのレースで継承が強い(おすすめ度:★★★★☆)

テイエムオペラオー(正月)

正月オペ

テイエムオペラオーの固有「恵福バルカローレ」は終盤の速度スキル。オグリの勝利の鼓動と同様、バ場や距離を問わず、多くのレースで終盤の補強として継承されるスキルです。

本人の性能的にチャンピオンズミーティングやリーグオブヒーローズで採用されることはありませんが、これらの大会に出走するキャラの多くに恵福バルカローレが継承されていることから、優先度は高いキャラの一人です。

なお、デイリーレジェンドレースには通常衣装のオペラオーもいて紛らわしいですが、袴姿のオペラオーなので間違えないように注意しましょう。

フジキセキ

フジキセキ(アイコン)

フジキセキの固有スキル「煌星のヴォードヴィル」は終盤の速度スキル。オグリや正月オペと同様に、多くのレースで継承されている固有です。

正月オペとどちらが優先かは迷いどころ。

選択の目安の一つとしては相性。オペは主に中距離・長距離のキャラと相性が良く、フジキセキはどちらかと言えば短距離・マイルのキャラと相性が良いので参考の一つに。

セイウンスカイ

ウンス(アイコン

セイウンスカイの固有は元祖逃げの必須加速スキル「アングリング・スキーミング」。発動条件は1位のみと狭いが、加速が増えた現在も長距離を除く多くのレースで逃げの必須スキルとして採用されています。

特定のレースで継承が強い(おすすめ度:★★★☆☆)

ニシノフラワー

ニシノフラワー(アイコン)

ニシノフラワーの固有スキル「つぼみ、ほころぶ時」は短距離・マイルの先行に必須となる加速スキル。

場合によっては差しや追込に採用するケースもあるため、汎用性は高いです。

メジロドーベル

通常ドーベル(アイコン)

メジロドーベルの固有スキル「彼方、その先へ…」は中距離の差し・追込にとって現在でも重要な加速スキル。

中距離の後方脚質育成の際に、親として持っておくと便利です。

マルゼンスキー

マルゼン(アイコン)

マルゼンスキーの固有スキル「紅焔ギア/LP1211-M」は東京2400のレースにおいて全脚質に積む可能性がある加速スキル。

有効なレースは少ないですが、ある特定の環境下で非常に強いスキルの代表例。

オグリと同じく適性が優秀で、因子で補強すれば全てのレースで走ることができる。競技場にも向いているキャラ。

キタサンブラック

黒キタ(アイコン)

キタサンブラックの固有スキル「勝ち鬨ワッショイ!」は長距離の逃げで必須級の加速スキル。

有効なのが長距離だけと幅は狭いですが、逃げにはほぼ必須のスキルになっているので重要度は高め。

セイウンスカイ(ダンス)

ダンスウンス(アイコン)

ダンス衣装のセイウンスカイの固有スキル「Do Ya Breakin!」はキタサンブラックと同じく長距離の逃げで必須のスキル。

こちらも長距離限定で幅は狭いが、自前でもっているスキルが優秀なため、キタサンブラックに比べ、本人がレースに本採用される場合も多い。

本人が強い(おすすめ度:★★★☆☆)

コパノリッキー

コパノリッキー(アイコン)

コパノリッキーはダートの対人戦で現在でも使われている強力なキャラ。

さすがに最新ダートキャラには押され気味だがまだまだ全然戦える性能。ダートの手持ちが心許ない場合はおすすめのキャラ。

オグリキャプ(クリスマス)

クリオグリ(アイコン)

かつて人権とまで言われたクリスマス衣装のオグリキャップ

固有スキルの「聖夜のミラクルラン」は発動に回復スキルを3つ必要とするが、発動する場所を調整すると確定で終盤接続することから、中距離・長距離で猛威を奮った。

現在ではややパワー不足感があるが、それでもまだまだ勝利をもぎ取る力は十分。

通常衣装のオグリは短距離・マイル、クリスマス衣装のオグリは中距離・長距離と使い分けできるのも〇。

最後に

まず通常衣装のオグリキャップ、これは強くおすすめしたいです。

何といっても芝とダート両方の全ての距離で走れるというのが、ウマ娘を始めたての方にとって非常に大きい。後々対人戦を見据えて上でも、継承の親や祖父母としいて採用できるので、交換しておいて絶対に無駄にならないです。

もうすでにオグリを持っている場合は、これからウマ娘をどう遊んでいくかによって異なります。

チャンピオンズミーティングやリーグオブヒーローズといった対人戦に重きを置く場合、キャラは最新のガチャキャラに過去のキャラのスキルを継承という形が主流。とすると、継承に優れたキャラが優先となります。

今回紹介した内容も、対人環境を見据えた評価になっています。

カジュアルに遊ぶなら、推しのキャラや可愛いと思ったキャラに全ツッパしてしまってOKです。長く遊んで行けば、デイリーレジェンドレースに寄らず、自ずとキャラは増えていきます。

いずれにしても、デイリーレジェンドレースは1日1回なので、入手できるのは当分先になります。長い目で見ながらウマ娘を楽しんでいきましょう。

ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。

No tags for this post.
スポンサーリンク
ウマ娘
シェアする
ピヨたけをフォローする
ピヨたけジャパン

コメント