こんにちはピヨたけです。
今回は4月のチャンミに向けて自分なりに育成方針をまとめてみようと思います。
一年ぶりの復帰組なのでリソースが足りない面が多々ありますが、同じような方で参考になったら幸いです。
4月チャンミ育成メモ
キャラ候補
逃げ | ![]() | |
先行 | ![]() | |
差し | ![]() | ![]() |
追込 | ![]() | ![]() |
手持ちのキャラで出せそうなのはこんな感じ。
猫マヤ持っているけどスピードファルコも賢さダスカも持っていないから逃げ育成はちょっと厳しい…
となるとやっぱり後ろがメインになるが…
ルームマッチ見てると後ろはオルフェ&正月CBが強すぎるので差しが大分厳しい。
オルフェと正月CBが自前で現在速度と順位条件なしの迫る影を外付けできるのに対し、差しは順位条件ある無我夢中と、あと一気呵成でどこまでやれるのかわからない。
環境が煮詰まって来ればまた分からなくなるんだろうけど、とりあえず現時点ではオルフェ+正月CB軸で考えておこう。
もう一人が決まらなったら、推しのフラッシュやるかも…
固有継承候補
キャラ | 固有 | 分類 条件 | ダート | マイル |
---|---|---|---|---|
![]() 正月オペ | 恵福バルカローレ | 終盤速度 1位~4位 | E | E |
![]() ビワ | ∴win Q.E.D. | 終盤速度 1位~4位 | F | C |
![]() マック | 貴顕の使命を果たすべく | 終盤速度 距離前方30% | E | F |
![]() スぺ | シューティングスター | 終盤現在速度 追い抜き | G | C |
![]() シオン | 鋭気のアレグロ | 終盤速度 3回追い抜き | G | E |
![]() ナリブ | Shadow Break | 終盤速度 2位~7位 外から追い抜き | G | B |
![]() 赤テイオー | 絶対は、ボクだ | 終盤速度 2位~5位 | G | E |
固有 | 分類/条件 | ダート | マイル | |
---|---|---|---|---|
![]() アース | ヴィヴァーチェ・ヴォラーレ | 中盤速度 4~7位 | G | F |
![]() クリトプロ | Joy to the World | 中盤速度 2~5位 | G | C |
キャラ | 固有 | 条件 | ダート | マイル |
---|---|---|---|---|
![]() ローレル | 花開き、世界 | 3.5%回復 3~7位 | E | C |
![]() ヒーラー グラス | ゲインヒール・スペリアー | 3.5%回復 4~9位 順位を下げた時 | G | A |
![]() クリ ブライト | Illuminate you | 3.5%回復 4~7位 | G | C |
継承固有を考える
オルフェ |
---|
![]() |
オルフェは自前で3.5%回復を持ってるから中盤速度と終盤速度で考えていたけど、スピードドリジャが終盤の金スキルを持ってくるので終盤速度は優先度が少し下がったかも。
差しと違って加速に順位条件がないから中盤ガンガン前に行くタイプの方が良さそう。
となると継承候補はアースとクリトプロあたり。アースの固有の順位条件は満たしやすいけど、クリトプロの方が効果時間は上、だけど2~5位なので、出せるか?というところは考えた方がいいかも。
どっちも積みたいけど、どっちも持ってない…祖父母から引っ張るかあ。
回復は優先度低いけど、金スキルの不発を考慮するとローレルやブライトもあり。
正月CB |
---|
![]() |
オルフェと違って自前回復がないから、まず回復から継承を考えたい。ローレル・ヒーラーグラス・クリブライトは継承に入れておきたいかも。
これらを祖父母から引っ張ってくる場合、継承での不発を考慮して因子にマイペースあたり入れておきたい。
フラッシュ |
---|
![]() |
一応考えてみる、一応!
自前スキルが終盤と最終直線に全振りなので、回復、中盤、加速を全て外付けしなければならない。
ただ、ラストの直線の爆発力は相当なものなので、終盤までうまく行きさえすればロマン砲になりうる(乗り越えなければならない問題は多い)。
たぶん、無我夢中に加えて一気呵成を積まなければならないので、スタミナ枠にブライトを使う必要あり。
で、デッキを考えるとこうなる。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
賢さなし。フラッシュは賢さ20%補正があるから、因子を全部賢さに入れてステータスが整うかどうか。
このデッキのいいところは長距離直線・長距離コーナー、差し直線・差しコーナーを全てヒントから取れるところ。ボリクリからは溢れる情熱やキレる脚も取れるので序盤とラストの強化もできる。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スピ2・スタ2・賢さ1・伝説のオーソドックスなデッキ。因子はパワー厚め。
こっちのデッキのいいところはカフェからマイペースを取れるところ、ブライトを入れることで回復金スキルの一枠を潰すから、少なくとも3.5%回復3つ積みたいのでマイペースは重要。結構やれそうなデッキ。
ただ、ピヨたけはブライトとカフェを持っていないので必然的にデッキ1になりますけど…果たしてやれるのか?
デッキを考えたことで継承固有。
マイペースを何とか取るとして、ローレル・ヒーラーグラス・ブライトの固有のうち二つは入れたい。
さらに中盤も補う必要があるで、アースの継承は欲しい(たぶんクリトプロは順位条件を満たせない)。
考えれば考えるほどキツイ…というか一気呵成を外付けしてフラッシュやるならローレルに終盤積めば良くない?になった。
祖父母と設計図
本育成の親は自前+レンタルで育成しようと思うので、まずは自前で祖父母の因子を用意する。
レンタルでどういう因子を引っ張ってくるかで変わってくるけど、ピヨたけの場合はアースやクリトプロを持っていないので、この辺りをレンタルで補いたい。
親は絶対に継承したい固有スキルを持っているキャラ、もしくは出走する娘と相性の良いキャラで考えたいので、祖父母は絶対に継承したいわけではないけどあると良いな!という固有を持つキャラが理想。
ということで、今ピヨたけが周回しているのはスペちゃん。
祖父母採用 |
---|
![]() |
相性の良いナリブと正月オペは親で使いたい。ビワはメカの方を使うかもしれないので除外。ローレルはCBの親。
となるとマックかスぺかテイオーになるけど、その中でスぺが一番ダートとマイルを走りやすいので採用。
シューティングスターはいい場所で発動すればスタミナ勝負のトリガーにもなりうるのであって損はなし!という感じです。
ということで現在考えてる構成はこんな感じ。
オルフェ |
---|
![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ピヨたけはちょうどアースが出たあたりでやめてるのでアースを持ってないのです。よってスタミナはクリークで何とかする。
ドリジャはレンタル。
でも、ドリジャってスティルよりもスキルpt少ないのですね。スティル切ってドリジャにするとスキルptが不安な気がするが…どうなるかやってみないとわからないな。
親1 | 祖父母 |
---|---|
![]() ナリブ (長距離or芝) 長距離遺伝子 欲しい | ![]() スぺ (長距離) ![]() アース (長距離) |
親2 | 祖父母 |
---|---|
![]() 正月オペ (長距離or芝) 長距離遺伝子 欲しい | ![]() スぺ (長距離) ![]() アースor追込 (長距離or追込) |
アースのレンタルは確定で自前祖父母は現在因子周回中のスぺ。もう片方の親は追込因子を入れるかどうか迷い中。
親の一人はオルフェと相性良くて終盤速度のナリブ。
オペのところは回復のローレルを入れとこうか迷うけど、相性の良さと火力ならオペ。とりあえず今のところはこんな感じで。
正月CB |
---|
![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
同じ追込なのでデッキはオルフェと一緒。
親1 | 祖父母 |
---|---|
![]() ナリブ (長距離or芝) 長距離遺伝子 欲しい | ![]() スぺ (長距離) ![]() アース (長距離) |
親2 | 祖父母 |
---|---|
![]() ローレル (長距離or芝) 長距離遺伝子 欲しい | ![]() スぺ (長距離) ![]() アースor追込 (長距離or追込) |
こっちもオルフェとほぼ一緒だけど、オルフェと違い自前3.5%回復がないので、親にローレルを採用。
欲しい因子を考える
因子は本育成の時のデッキで入手できないものを中心に考えるのが良いです。
ということでまず考えるのは本育成のデッキ。
今考えてるオルフェと正月CBのデッキは一緒なので、このデッキから取得できないスキルを中心に因子周回。
で、因子にしたいスキルは以下の通り。
右回り〇 春ウマ娘〇 根幹距離〇 京都レース場〇 登山家 ウマ好み 内弁慶 長距離直線〇 レースの神髄・体 レースの神髄・力 補足
ごぼう抜きは採用キャラがオルフェと正月CBなのでそこまで重要視してない。あれば良いかな程度。
最低でもレースの神髄・体か力、それとデッキから取れない長距離直線〇は因子にしておきたい。
ドリジャが持ってきた新スキルの捕捉。先頭から8バ身以上離れていると効果量が0.25×3秒になり、離れていなくても通常白スキル相当の強さ、白スキルの中でも優先度が高い。本育成でドリジャじゃなくスティルを採用する場合は因子に入れておきたい。
祖父母因子完成!
祖父母用のスぺちゃんが完成!

因子からとらなきゃならない登山家、神髄体・力を何とか入れて、ウマ好みが入ってたからこれに決定。アイちゃんが何気にウマ好みくれないから保険。
ただ一つ問題点が長距離直線がないこと。これも因子から拾わなければならないんだけど入れられなかったから、片方を別な祖父母を使います。

こっちは神髄だけ来なかったっていう因子。長距離直線が入っているので、片方の親にこっちの因子を使って補うって感じですね。
次は親の育成に入ります。
親には捕捉を入れておきたい。ドリジャのスキル多くて本育成に使っても絶対にヒント貰えません!って感じになりそう。あとは長距離直線も親に欲しい。
と、とりあえずこんなところ。
まだ三人目誰出すか決めてない…。それによってレンタル因子変わるから早めに決めなきゃ。
4/7 逃げが強い
やっぱり時間がたつにつれて環境は変わってきますねー。
当初はオルフェーヴル一強と思われていましが、現在では大逃げを使ってバ群を伸ばす、大逃げ1逃げ2編成が非常に強い。
逃げの完成度が高いと後ろは何も出来ずに終了するので、決勝で極まった逃げを引くと後方脚質は泣きを見ることになりそうです。何か対策しないといけない。
といっても対策としてできることはそんなに多くなく、自分も逃げを出すくらいしかなさそうです。
パッと考え付く対策は以下の通り。
大逃げ1逃げ2
これはもう完全に真向からぶつかっていく形ですね。自分の形に持っていければ相手関係なく完封することができる強者の戦術です。難点は相手も逃げ編成で逃げ負けが怖い。
大逃げ1逃げ1後1
前でも後ろでも勝ち筋を残したバランス型の編成。大逃げがいるので自分の逃げに勝ち筋があり、例え逃げ負けても、まだ後ろの脚質でワンチャンと言う形。難点はどっちつかずなので展開に左右されそう。前も後ろも高い完成度がないと中途半端になります。
逃げ1後方2
基本は後ろで戦うけど、大逃げ1逃げ2が出てきたときに相手に乗っかり勝ち筋を残す編成。相手の牽引大逃げを利用して、自分の逃げと相手の逃げで勝負する。逃げを三人準備できない人向けの編成です。難点は、相手の逃げや大逃げがいないと逃げが何もしないところ。あと単純に自分の逃げの枚数が少ないので相当完成度を高めないと厳しいところ。
こんなところですかね。
決勝で極まった逃げを引く可能性がどれだけあるかわかりませんけど、何も出来ずに負けるのが嫌なのであれば対策しておきたいところです。
4/10 デアリングタクト実装で差し育成に光が
今回かなり苦しい戦いになっている差し勢に朗報です。
.jpg)
4/10に実装になったSSRデアリングタクト。
差し専用の賢さサポートになっており、もはやマストになりつつある金スキル2個持ち。
ラストスパートの最中に速度が上がる独立独歩と中盤に中団以降で速度が上がる迅速果断。この二つのスキルを両方取れるので終盤と中盤のどちらも強化できます。
さらに、スキルptボーナス2を持っているので、増えた金スキル分のスキルptを補ってくれるのもありがたい。
問題は賢さカードということで無我夢中を取れる賢さカフェと競合するところ。自前で無我夢中を持っているキャラを育成するなら問題ないですが、フラッシュのように無我夢中を外付けしなければならないキャラは相当デッキが縛られる感じ。
ということで、デアリングタクトを含めた構成を考えました。続きはこのページの下にある「エイシンフラッシュの設計図」に記載しています。
育成
オルフェーヴルの設計図
最初はアースをレンタルしようと考えていたけど、良さそうなフレンドの枠が空いてなかったのでアースを断念。代わりにクリトプロ出してる方をフォローできたから、祖父母レンタルをクリトプロに変更。
ということでオルフェの構成はこんな感じになりました。
親1 | 祖父母 |
---|---|
![]() ナリブ (芝) 長距離遺伝子 | ![]() スぺ (長距離) ![]() アース (長距離) |
親2 | 祖父母 |
---|---|
![]() ![]() ビワorオペ (長距離) | ![]() スぺ (長距離) ![]() ![]() トプロor追込 (長距離or追込) |
親2でどちらか迷っているのは因子的にビワならダートを走れるけど、オペだと走れないから。
固有的にはバルカローレの方が欲しいのだけれど、まあビワでもいいかって感じですね。
エイシンフラッシュの設計図
出すかどうかはともかく作るなら因子を準備しなければならないので結局考えてしまったw
勝負できるフラッシュを育成するために、まずフラッシュの特徴から。
冷静にレースを運び最終直線で3番手以降だと速度が上がる、中団の位置取りを維持しているとすごく上がる
効果量 目標速度0.45×5秒 or 0.35×5秒
ラストスパートの最中に速度がすごく上がる
効果量 目標速度0.45×2.4秒
レース終盤にコース取りがうまくなりさらに少し前に出る
効果量 横移動速度0.035+現在速度0.25×3秒
上記のように固有と進化スキルが終盤~最終直線に全振りなんですね。
実は加速が終了している最終直線の爆発力は全ウマ娘の中でもトップクラス。どんなレースでもワンチャン勝てる可能性を持っているわけです。
反面、中盤スキルや回復スキルを外付けしなければならず、特に中盤力の無さが致命的。そもそも終盤に勝負できる順位にいないことが非常に多く、何もできずに惨敗というレースも多い。
ハマれば爆発的な末脚を放つロマン砲、そうでなければ惨敗というピーキーなウマ娘なんですね。ただ、このハマった時の脳汁がやばいので推しでもあるんですが。
では、今回のチャンミをフラッシュで勝つにはどうしたらいいか?
実際に仮育成してルムマで試走してきました。
フラッシュの勝ちパターンは、
終盤、追込勢に遅れずに最終直線まで持ち込み、追い比べで差し切る
これですね。
言うのは簡単なんですが、オルフェ、CBに遅れずについていくっていうのがまず難易度高い。彼女らは今回加速が圧倒的なので、ちょっとでも遅れるともう追いつけない。
よって、終盤始めの加速区間に加速と現在速度を積みまくる。
スキル | 効果量 |
---|---|
無我夢中 | 加速0.4×1.5秒 |
登山家 | 加速0.2×3秒 |
一気呵成 (大急ぎ) | 現在速度0.35×3秒 (0.15×3秒) |
昂る鼓動 (込み上げる熱) | 現在速度0.35×3秒 (0.15×3秒) |
閃光のマギア | 現在速度0.25×3秒 |
IIIuminate you | 現在速度0.035×4.8秒 |
シューティングスター | 現在速度0.15+加速0.05×3秒 |
候補はこんな感じ。
シューティングスターは…ぶっちゃけ抜けるかどうか相当怪しいし、効果量も多くはないんですけど、それでも欲しいくらいですね。
ということで育成はこちら。
因子はこんな感じ。
親1 | 祖父母 |
---|---|
![]() ナリブ (差し) 長距離遺伝子 | ![]() スぺ (長距離) ![]() クリブライト (長距離) |
親2 | 祖父母 |
---|---|
![]() ビワorオペ (芝) 長距離遺伝子 | ![]() スぺ (長距離) ![]() クリブライト (長距離) |
デッキはこれで。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ブライトはレンタルでカフェは引換券使って無凸を使用。それでも賢さは1200まで行けたので何とかなります。
中盤が薄すぎますけど、そもそも自前スキルに中盤が無いから最終直線のロマン砲になっているので、そこはもうお祈りです。
育成したエイシンフラッシュがこちら
-408x1024.jpg)
.jpg)
親1 | 祖父母1 | 祖父母2 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
パワー☆3 長距離☆3 | パワー☆3 長距離☆3 | パワー☆3 長距離☆3 |
親2 | 祖父母3 | 祖父母4 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
パワー☆2 長距離☆1 | パワー☆3 長距離☆3 | パワー☆3 長距離☆3 |
右周り〇 春ウマ娘〇 登山家 内弁慶 込み上げる熱 マイペース ウマ好み レースの神髄・体 レースの神髄・力
切れ者個体。スピードとスタミナ両方に補正値がないので盛るのが厳しい。逆に賢さ20%のおかげで無凸のカフェで何とかやれてる。
ブライトの継承が来なかったのでスタミナ不安。
ルームマッチでは中盤力の都合上、終盤前に9位張り付きが非常に多い。ウマ好みは絶対に欲しい。ウマ好みで序盤に前に出て終盤まで順位が落ちないようにお祈り。
終盤に4~5位突入でようやくスタートライン。オルフェの加速に対抗するために登山家は絶対に欲しい。
オルフェのように直線までに先頭に立つことは無いので、勝つためには追い比べで後ろから抜くしかない。ということでフラッシュにいたっては本能の解放も欲しい。
SSRデアリングタクトが差しの1/8白加速持ってきてくれるかな?と期待しましたが、さすがにそこまではなかった。しかし金スキル二つでフラッシュの強みと弱みを補強してくれるので、デッキに入れる方向。
デッキはこんな感じ。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
無我夢中はボリクリから取得。スタミナ2枚からスタミナ1枚とパワー1枚になるので因子はスタミナと根性を厚めに。
賢さカフェがないからマイペースを取れない。因子から取るか他スキルで補うか考えなければならないです。
マイペースを取らずに3.5%回復を3つ補うなら継承はこんな感じになります。
親1 | 祖父母 |
---|---|
![]() ヒーラーグラス (長距離or差しor芝) 長距離遺伝子 | ![]() スぺ (長距離) ![]() クリブライト (長距離) |
親2 | 祖父母 |
---|---|
![]() ビワorオペ (長距離or差しor芝) 長距離遺伝子 | ![]() スぺ (長距離) ![]() クリブライト (長距離) |
親をヒーラーグラスとローレルにしてゲインヒールと花開きで3.5%回復二つ。そこに祖父母からクリブライトの固有を引っ張り3.5%回復三つ。これで回復を確保。
終盤速度が心許ないですが、デアリングタクトから独立独歩とキレる脚を貰って耐える感じですね。
最後に
ということで何か進展があれば追記していきたいと思います。
それではまた。
No tags for this post.
コメント