こんにちはピヨたけです。
レイド用ポットデスの作り方について解説します。
ポットデス

タイプと種族値
| タイプ | ゴースト |
| HP | 60 |
| こうげき | 65 |
| ぼうぎょ | 65 |
| とくこう | 134 |
| とくぼう | 114 |
| すばやさ | 70 |
| 種族値合計 | 508 |
弱点・タイプ相性
| ×4 | |
| ×2 | ゴースト あく |
| ×0.5 | どく むし |
| ×0.25 | |
| 無効 | ノーマル かくとう |
特性
| くだけるよろい |
| 物理技でダメージを受けると防御が1段階下がり素早さが2段階上がる。 |
| のろわれボディ(夢特性) |
| 相手から技を受けると30%の確率で、かなしばり状態にし、その技を3ターン使えなくする。 |
レイド用ポットデスの作り方
性格を変更する
ポットデスは特攻と特防の種族値が高く、アタッカーとサポーターのどちらでも採用することができます。
今回はサポーターとして育成するため、おすすめの性格はおだやかです。
入手したポケモンがおだやか以外の性格なら、おだやかミントを使用して成長補正を変えましょう。

上の画像のポットデスの性格はひかえめです。
このポットデスにおだやかミントを使用します。

とくぼうが上がり、こうげきが下がるおだやかの成長補正に変更になりました。ミントは元の性格を変えずに成長補正だけを変更することができます。
おだやかミントはテーブルシティのラッキーズで購入することができます。
個体値を上げる
フリッジタウンにいるすごいとっくんおじさんは、レベル50以上のポケモンの個体値を特訓で最高値まで上げてくれます。

すごいとっくんおじさんにぎんのおうかんを渡すことにより、個体値を最高値まで上げることができます。

1つのステータスを上げるのにぎんのおうかんを1個消費します。
今回はこうげきを除く他5個のステータスを特訓していきます。よって必要なぎんのおうかんの数は5個です。

特訓後、ステータスが「きたえた」に変更になります。これで個体値は最高値になります。
ぎんのおうかんはデリバードポーチで購入することができます。

努力値を上げる
レイド用ポットデスの努力値の振り方はアタッカーかサポーターで変わります。
今回はサポーターとして育成するのでHPと防御に努力値を振ります。
- HP252
- とくぼう252
- とくこう6
ポケモンを倒して努力値を上げるよりも、薬やハネを使用して努力値を上げる方が簡単でおすすめです。
使用する薬とハネは
- マックスアップ×25
- キトサン×25
- たいりょくのハネ×2
- せいしんのハネ×2
- ちりょくのハネ×6
ハネはオージャの湖のキラキラからしましょう。
マックスアップやブロムヘキシンなどの薬はテーブルシティのラッキーズで購入できます。
レイド用ポットデス一覧
最強インテレオン対策
| レベル | 100(推奨) |
| 特性 | くだけるよろい(確定) |
| 努力値 |
|
| わざ |
|
| もちもの |
|
| テラスタイプ | ゴースト(なんでもOK) |
レイドが開始したらひかりのかべを使用し、ダメージを軽減しましょう。
次にスキルスワップを使用し、インテレオンの特性とポットデスの特性を入れ替えます。
くだけるよろいを押し付けたらトリックルームを使用します。これでインテレオンはくだけるよろいの効果により物理技を受けるたびに防御が1段階下がり、素早さが2段階上昇します。トリックルームの効果によりどんどん行動順が遅くなり、こちらが先手を取れるようになります。
後はひかりのかべとトリックルームの効果ターンが終了したら再度使用し、余裕がある時はアロマミストで味方をサポートしましょう。
最強ブリガロン対策
| レベル | 100(確定) |
| 特性 | くだけるよろい(確定) |
| 努力値 |
|
| わざ |
|
| もちもの |
|
| テラスタイプ | ゴースト(なんでもOK) |
レイド開始したら初手スキルスワップでくだけるよろいをブリガロンに押し付けます。
その後はちからをすいとるでブリガロンの攻撃を下げつつHPを回復します。
ブリガロンがシールドを使用してきたらリフレクターを使用しましょう。その後は応援で味方を支援しつつギガドレインで攻撃していきます。
ポットデスをサポートとして使用する場合、スキルスワップでくだけるよろいを押し付けることから物理アタッカーが多い時に採用した方がいいです。
まとめ
レイド用ポットデスの育成例についてでした。
スキルスワップ→くだけるよろい押し付け→トリックルームがレイド戦で結構はまります。サポーターとして中々面白い動きができるポケモンですね。
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。
-120x68.jpg)

コメント