こんにちはピヨたけです。
狂風の亜神ズィズィーの性能・評価、第二覚醒はどっちがおすすめか?について解説しています。
性能
.jpg)
クラス特性
クラス | 特性 |
---|---|
悪疫の王 | 魔法攻撃を行う 攻撃した敵に一定時間攻撃力15%分の 貫通属性の継続ダメージ(攻撃毎に重複) |
大気の魔王 | 魔法攻撃を行う 攻撃した敵に一定時間攻撃力15%分の 貫通属性の継続ダメージ(攻撃毎に重複) |
凶風の魔神 | 魔法攻撃を行う 攻撃した敵に一定時間攻撃力15%分の 貫通属性の継続ダメージ(攻撃毎に重複) 範囲内のHP11%未満の敵が 自身か味方の攻撃で即死する |
風禍の支配者 | 魔法攻撃を行う 攻撃した敵に一定時間(やや長い)攻撃力15% 分の貫通属性の継続ダメージ(攻撃毎に重複) 範囲内の敵の移動速度を常時50%下げる |
アビリティ
アビリティ名 | 効果 |
---|---|
吹き荒ぶは熱風 | 本体の攻撃とは別に、狂風を起こして 一定間隔毎に画面内の敵1体に攻撃力の0.2倍で ヒットした敵の動きを短時間停止させる魔法攻撃 出撃メンバーにいるだけで、味方の毒、 状態異常を完全に無効化 |
覚醒アビリティ
アビリティ名 | 効果 |
---|---|
禍を阻む狂い風 | 本体の攻撃とは別に、狂風を起こして 一定間隔毎に画面内の敵3体に攻撃力の0.2倍で ヒットした敵の動きを短時間停止させる魔法攻撃 出撃メンバーにいるだけで、味方の毒、 状態異常を完全に無効化 |
スキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
死を告げる暴風 | 射程1.4倍 範囲内の敵3体まで同時に攻撃 アビリティの短時間停止させる効果1.5倍 自動発動+効果時間無限 |
覚醒スキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
黒き死の禍風 | 90秒自身の攻撃速度上昇、攻撃後の待ち時間を短縮 範囲内の敵全てに攻撃 クラス特性の継続ダメージ2倍 |
第一覚醒:大気の魔王
.jpg)
HP | 1869 |
攻撃力 | 737 |
防御力 | 133 |
魔法耐性 | 30 |
射程 | 220 |
コスト(初期) | 27 |
コスト(限界値) | 24 |
クラス名 | 効果 |
---|---|
大気の魔王 | 魔法攻撃を行う 攻撃した敵に一定時間攻撃力15%分の 貫通属性の継続ダメージ(攻撃毎に重複) |
アビリティ名 | 効果 |
---|---|
禍を阻む 狂い風 | 本体の攻撃とは別に、狂風を起こして 一定間隔毎に画面内の敵3体に攻撃力の0.2倍で ヒットした敵の動きを短時間停止させる魔法攻撃 出撃メンバーにいるだけで、味方の毒、 状態異常を完全に無効化 |
第二覚醒:凶風の魔神
.jpg)
HP | 2202 |
攻撃力 | 804 |
防御力 | 173 |
魔法耐性 | 30 |
射程 | 270 |
コスト(初期) | 27 |
コスト(限界値) | 24 |
クラス名 | 効果 |
---|---|
凶風の魔神 | 魔法攻撃を行う 攻撃した敵に一定時間攻撃力15%分の 貫通属性の継続ダメージ(攻撃毎に重複) 範囲内のHP11%未満の敵が 自身か味方の攻撃で即死する |
アビリティ名 | 効果 |
---|---|
禍を阻む 狂い風 | 本体の攻撃とは別に、狂風を起こして 一定間隔毎に画面内の敵3体に攻撃力の0.2倍で ヒットした敵の動きを短時間停止させる魔法攻撃 出撃メンバーにいるだけで、味方の毒、 状態異常を完全に無効化 |
第二覚醒:風禍の支配者
.jpg)
HP | 2002 |
攻撃力 | 938 |
防御力 | 146 |
魔法耐性 | 30 |
射程 | 240 |
コスト(初期) | 27 |
コスト(限界値) | 24 |
クラス名 | 効果 |
---|---|
風禍の支配者 | 魔法攻撃を行う 攻撃した敵に一定時間(やや長い)攻撃力15% 分の貫通属性の継続ダメージ(攻撃毎に重複) 範囲内の敵の移動速度を常時50%下げる |
アビリティ名 | 効果 |
---|---|
禍を阻む 狂い風 | 本体の攻撃とは別に、狂風を起こして 一定間隔毎に画面内の敵3体に攻撃力の0.2倍で ヒットした敵の動きを短時間停止させる魔法攻撃 出撃メンバーにいるだけで、味方の毒、 状態異常を完全に無効化 |
評価
状態異常・毒を全無効
出撃しなくても編成に入っているだけで、味方全員が毒や麻痺などあらゆる状態異常を完全無効化。
これにより、「毒マップ」「麻痺連打」などの高難易度ステージでストレスがかなり減りそう。
同系統のギミック対策キャラ(状態異常軽減や回復持ち)を構成から外せるため、編成に自由が効くようになる。
攻撃性能も本格派
攻撃力自体は控えめだが、DoT(継続ダメージ)重複が主火力。
スキル覚醒でDoT2倍&全体攻撃&攻撃速度上昇 → 敵が勝手に溶けるレベルの殲滅力。
通常スキルでは「射程1.4倍+停止効果1.5倍+永続」で塔や遠距離高難度での遅延支援に特化。
竜巻(アビリティ)による妨害支援
覚醒アビリティで「画面内の敵3体に自動的に魔法攻撃+短時間停止」。射程に関係なく全画面妨害できる点が非常に強力。遠くの敵の進行すら止められる。
この竜巻がヒットするたびにDoTも重なるため、DPSに大きく貢献。
状態異常無効を持ちのオールラウンダー
状態異常無効という他にない価値、編成枠に入れるだけの手軽さ、そして殲滅・遅延・デバフ性能まで揃えたオールラウンダー。
数字以上の体感強さで持ってるだけで安心する枠。
ただ、単体の爆発力はやや控えめ(高耐久ボスを一撃では落とせない)。あくまで全体を下支えする万能支援・継続火力キャラといったところ。
逆に言えば、どのマップでも腐らず安定して仕事できるのが魅力。
第二覚醒はどっち
風禍の支配者(DoT時間延長+鈍足)」がおすすめ
メイン火力がDoT(継続ダメージ)であるズィズィーにとってDoTの持続時間延長が火力の底上げになる。
常時移動速度50%ダウンが停止ハリケーンと合わさって敵を完封に近い形で抑え込める。
射程が短めでも竜巻の効果が画面全体に届くため、本体射程の短さは問題になりにくい。
これらの理由から第二覚醒は風禍の支配者がおすすめ。
ただし、呪殺(即死)が刺さるマップや瞬殺が重要な高難度では凶風の魔神も選択肢になりそう。
使い分けたい場合は両分岐育成もあり。
まとめ
「快適性・火力・遅延・妨害」すべてを兼ね備えた、現環境の万能ユニット。
状態異常無効の編成バフは唯一無二。持ってるだけで攻略の幅が広がる。
その上で、「風禍の支配者」がDoT特化で扱いやすく、第一選択肢とされています。
塔・魔神級・状態異常ギミックなど、幅広く活躍できる一体です。
コメント