本ページはプロモーションが含まれています

【千年戦争アイギス】ぬりかべカゴメの性能評価まとめ!超優秀な受け性能を誇る

カゴメ(アイキャッチ) 千年戦争アイギス
スポンサーリンク

こんにちはピヨたけです。

ぬりかべカゴメの性能について解説します。

スポンサーリンク

ぬりかべカゴメの性能評価

初期:ぬりかべ

カゴメ(初期)

初期ステータス
レベル 1
HP 4353
攻撃力 151
防御力 948
魔法耐性 30
ブロック数 3
出撃コスト 24
アビリティ
報いの大壁
  • 自身は敵の物理、魔法攻撃(遠距離含む)に対して、敵攻撃力の半分の防御力を無視する反撃ダメージ
クラス特性
ぬりかべ
  • 3体までの敵を足止めできる
  • 1体まで出撃人数に含まれない
  • 自身とそっくりなトークンを使役

第一覚醒:不動ぬりかべ

カゴメ(第一覚醒)

最大ステータス
レベル 99
HP 6972
攻撃力 263
防御力 1376
魔法耐性 50
ブロック数 4
出撃コスト 23(限界値)
アビリティ
ぬりかべの籠
  • 受けたダメージの40%分味方を回復
  • 出撃メンバーにいるだけでトークンが使用可能
  • 自身とトークンは敵の物理、魔法攻撃(遠距離含む)に対して、敵攻撃力の80%分の防御力を無視する反撃ダメージ
クラス特性
不動ぬりかべ
  • 4体までの敵を足止めできる
  • 1体まで出撃人数に含まれず配置中自身と同クラス系トークンの
    防御力を10%上昇するトークンを使役(最大3体まで加算)

好感度ボーナス

好感度100%
HP +672
防御力 +134
好感度150%
魔法耐性 +20

アビリティ

アビリティ名 効果
覚醒前 報いの大壁
  • 自身は敵の物理、魔法攻撃(遠距離含む)に対して、敵攻撃力の半分の防御力を無視する反撃ダメージ
覚醒後 ぬりかべの籠
  • 受けたダメージの40%分味方を回復
  • 出撃メンバーにいるだけでトークンが使用可能
  • 自身とトークンは敵の物理、魔法攻撃(遠距離含む)に対して、敵攻撃力の80%分の防御力を無視する反撃ダメージ

スキル

スキル名 効果 初回 再使用
覚醒前 妖怪閉鎖
  • 40秒自身と自トークンの防御力2.7倍
  • 妖怪属性ユニットの攻撃力1.5倍
  • トークン所持数+1
1秒 45秒
覚醒後

堅牢なる大壁
  • HP1.4倍、防御力2.0倍
  • ブロック数+3
  • 全ての敵の魔法耐性を30%減少
  • トークン所持数+3
  • 自動発動+効果時間無限
5秒 80秒

性能評価

カゴメは超優秀な受けキャラ。HPと防御が非常に高いので物理は言わずもがな、素で魔耐50あるので魔法も受けられるのだから超強い。

スキル覚醒するとブロック数が+3されて7となりHP1.4倍の防御力2.0倍、これが自動発動+永続なので、とりあえず置いとくだけで敵を受けきってくれる。細かいことができないピヨたけのようなものぐさ王子ならカゴメの存在は非常にありがたいはず。

さらにカゴメのいいところは自身が受けたダメージの40%を味方の回復にできることと、貫通攻撃以外の遠距離攻撃を含む攻撃に対して、敵の攻撃力の80%の魔法ダメージを与えることです。スキルの効果で魔法耐性を30%減少させているので結構なダメージになります。

単純に受けるだけでなく、受けたダメージをカウンターしつつ、味方の回復もできるのだから受けに必要な要素を全て持っています。

トークンはほぼ分身。回復効果はないもののカウンターはついています。コストが軽いので配置しやすく、序盤のラッシュを凌ぐのに重宝します。

ということでカゴメはステータス、スキル、アビリティ、トークンの性能が全体的に受けとしてとにかく優秀。闘兵ランキングで上位になるのも頷ける強ユニット。

この強さでまだ第二覚醒が未実装。強化の余地を残していることからも、入手しておきたいユニットですね。

余談ですがカゴメのストーリーでは彼女のストイックすぎる性格から、ちょっぴり切ないカゴメの過去を見ることができます。

まとめ

ぬりかべカゴメの性能に関するまとめ

  • HP、防御力、魔法耐性が高く、受けとして優秀
  • 受けたダメージの40%分味方を回復
  • 自身とトークンは敵の物理、魔法攻撃(遠距離含む)に対して、敵攻撃力の80%分の防御力を無視する反撃ダメージを行う

ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。

コメント