本ページはプロモーションが含まれています

【千年戦争アイギス】雪豹執事ネーヴェの性能評価まとめ!第二覚醒はどっち?

雪豹執事ネーヴェ(初期) ゲーム
スポンサーリンク

こんにちはピヨたけです。

雪豹執事ネーヴェ性能・評価、第二覚醒について解説しています。

スポンサーリンク

性能

雪豹執事ネーヴェ(初期)

クラス特性

クラス特性
妖糸使い敵を足止めしない
ごくまれに敵を即死させる
範囲内の敵全てに遠距離物理攻撃を行う
出撃人数に含まれない
特殊トークンを使役
妖糸の操者敵を足止めしない
ごくまれに敵を即死させる
範囲内の敵全てに遠距離物理攻撃を行う
出撃人数に含まれない
特殊トークンを使役
ウォーストリンガー敵を足止めしない
まれに敵を即死させる
範囲内の敵全てに遠距離物理攻撃を行う
範囲内の味方の攻撃力と防御力+7%
出撃人数に含まれない
特殊トークンを使役
ウィドウメイカー敵を足止めしない
ごくまれに敵を即死させる
範囲内の敵全てに一定時間移動速度を
40%減少させる
長射程の遠距離物理攻撃を行う
範囲内の敵の攻撃力と防御力が15%低下
出撃人数に含まれない
特殊トークンを使役

アビリティ

アビリティ名効果
雪原のパンテラ吹雪の悪影響を受けない
出撃メンバーにいるだけで高貴属性に
「奇跡の盾」効果を付与
(10%の確率で、敵の攻撃を完全に無効化。
同種能力と重複しない)
範囲内の敵に鈍足化させる
物理攻撃を行う罠トークンを使役

覚醒アビリティ

アビリティ名効果
氷原のセンチネル吹雪の悪影響を受けない
出撃メンバーにいるだけで高貴属性に
「奇跡の盾」効果を付与
(15%の確率で、敵の攻撃を完全に無効化。
同種能力と重複しない)
範囲内の敵に鈍足化させる
物理攻撃を行う罠トークンを使役

スキル

スキル名効果CT
雪豹の狩場30秒攻撃力1.3倍
高貴属性ユニットの攻撃力と防御力1.5倍
上記ユニットのHPが0になると
身代わりに撤退し
対象の味方がHP最大で復活
45秒

覚醒スキル

スキル名効果CT
銀雪を駆ける20秒攻撃力2.0倍
すべての敵の防御力を30%減少
さらに敵の遠距離攻撃を
100%の確率で回避する
45秒

好感度ボーナス

好感度効果上昇量
100HP+630
100攻撃力+126
150攻撃力+84

第一覚醒:妖糸の操者

雪豹執事ネーヴェ(第一覚醒)
HP2655
攻撃力587
防御力117
魔法耐性0
ブロック数0
コスト(初期)27
コスト(限界値)24
クラス名効果
妖糸の操者敵を足止めしない
ごくまれに敵を即死させる
範囲内の敵全てに遠距離物理攻撃を行う
出撃人数に含まれない
特殊トークンを使役
アビリティ名効果
氷原のセンチネル吹雪の悪影響を受けない
出撃メンバーにいるだけで高貴属性に
「奇跡の盾」効果を付与
(15%の確率で、敵の攻撃を完全に無効化。
同種能力と重複しない)
範囲内の敵に鈍足化させる
物理攻撃を行う罠トークンを使役

第二覚醒:ウォーストリンガー

雪豹執事ネーヴェ(ウォーストリンガー)
HP2790
攻撃力678
防御力182
魔法耐性0
ブロック数0
コスト(初期)27
コスト(限界値)24
クラス名効果
ウォーストリンガー敵を足止めしない
まれに敵を即死させる
範囲内の敵全てに遠距離物理攻撃を行う
範囲内の味方の攻撃力と防御力+7%
出撃人数に含まれない
特殊トークンを使役
アビリティ名効果
氷原のセンチネル吹雪の悪影響を受けない
出撃メンバーにいるだけで高貴属性に
「奇跡の盾」効果を付与
(15%の確率で、敵の攻撃を完全に無効化。
同種能力と重複しない)
範囲内の敵に鈍足化させる
物理攻撃を行う罠トークンを使役

第二覚醒:ウィドウメイカー

雪豹執事ネーヴェ(ウィドウメイカー)
HP3195
攻撃力782
防御力260
魔法耐性0
ブロック数0
コスト(初期)27
コスト(限界値)24
クラス名効果
ウィドウメイカー敵を足止めしない
ごくまれに敵を即死させる
範囲内の敵全てに一定時間移動速度を
40%減少させる
長射程の遠距離物理攻撃を行う
範囲内の敵の攻撃力と防御力が15%低下
出撃人数に含まれない
特殊トークンを使役
アビリティ名効果
氷原のセンチネル吹雪の悪影響を受けない
出撃メンバーにいるだけで高貴属性に
「奇跡の盾」効果を付与
(15%の確率で、敵の攻撃を完全に無効化。
同種能力と重複しない)
範囲内の敵に鈍足化させる
物理攻撃を行う罠トークンを使役

評価

雪豹執事ネーヴェは妖糸使い系らしい広範囲攻撃に加え、高貴属性への強力なバフ敵の防御低下・鈍足、そして完全回避による高い生存力など、多彩な役割を同時にこなします。

通常スキル「雪豹の狩場」は30秒攻撃力1.3倍に加え、高貴属性の攻撃力・防御力1.5倍という強力な支援効果を付与。王子・シビラ・ベラドンナなど、恩恵の大きいユニットが多く、特定編成では非常に扱いやすいバッファーとして活躍。

一方、覚醒スキル「銀雪を駆ける」は20秒攻撃力2.0倍、敵の防御-30%、さらに遠距離攻撃を100%回避。短時間ながら攻撃・防御デバフ・生存力の三拍子が揃っており、使いどころの幅が広いスキルです。

アビリティ「氷原のセンチネル」では、出撃しているだけで高貴属性に奇跡の盾(最大15%完全無効化)を付与し、トークンでの鈍足支援も可能。高貴編成を軸に組むと効果が噛み合いやすく、イベントユニットながら支援性能は十分以上と言えそうです。

射程の長さや0ブロ特性と相まって、引き寄せはないものの避雷針としての完全回避活用など、プレイヤーの工夫によってユニークな使い方もできそうな面白いユニットですね。

特徴解説

ネーヴェの特徴をまとめると次の4つです。

  • 高貴属性への強力な範囲バフ
  • 覚醒スキル中の完全回避による高い生存能力
  • 敵弱体化(防御デバフ&鈍足トークン)による制御支援
  • 0ブロ長射程の広範囲物理攻撃アタッカー

以下でそれぞれ解説します。

高貴属性への強力な範囲バフ

通常スキル「雪豹の狩場」は、高貴属性の攻撃力・防御力を1.5倍に引き上げる破格の支援性能。バフ対象には王子、シビラ、ベラドンナなど有力ユニットが多く、編成次第では火力も耐久も大きく底上げできます。

またアビリティの“奇跡の盾(最大15%攻撃無効)付与も重なり、高貴編成全体の安定感はさらに向上します。ネーヴェは高貴編成では必須クラスののバッファーといった見方もできるので、サポーターとして編成に組み込む価値が高いユニットです。

覚醒スキルの完全回避で粘り強く戦う

覚醒スキル「銀雪を駆ける」では、遠距離攻撃を100%回避。0ブロ長射程アタッカーにこの完全回避が付くため、攻撃を受けやすい配置でも安全に火力を出し続けられます。

ただし引き寄せ効果がないため避雷針としての確実性は低いという声もあり、避雷針運用を狙う場合は配置工夫が必要になりそうです。

それでも、遠距離攻撃が激しいマップでは非常に強力で、攻撃2倍と相まって短期火力も優秀です。

敵弱体化トークン&防御デバフで制御役もこなす

ネーヴェは攻撃時の範囲物理ダメージに加え、

  • 敵の防御力 -30%(覚醒スキル)
  • 鈍足効果の物理トークンを配置可能(アビリティ)

と、敵側へのデバフ・制御手段も多彩です。

特に防御デバフは高耐久の敵に有効で、近接・遠距離問わず味方火力の底上げに貢献。鈍足トークンは妖糸使い特有のものですが、手間なく置けるため立ち回りの幅を広げてくれます。

高貴バフと敵弱体化が同時にできる点は、イベント黒とは思えないほどのサポート性です。

広射程0ブロ物理攻撃でラッシュ処理も可能

ベースとなる妖糸使いのクラス特性により、

  • 0ブロ
  • 射程270(ウィドウメイカーで300)
  • 範囲物理攻撃
  • まれに即死

と、処理力と安全性を兼ね備えた遠距離アタッカーとしても機能します。

第二覚醒ウィドウメイカーでは射程300・攻防デバフ・鈍足が加わり、敵集団への制圧性能がさらに向上。高貴支援だけでなく範囲アタッカーとして普通に優秀。

 第二覚醒はどっち

第二覚醒の特徴

ウォーストリンガー味方攻防+7%バフ
瞬間火力が高め
味方支援寄り
ウィドウメイカー射程300
敵攻防-15%
範囲鈍足40%
制圧力向上

ウォーストリンガーは、味方バフを重視した支援型で、通常スキルの高貴バフと相性が良い構成。
高貴編成中心ならこちらも十分選択肢になります。

一方、ウィドウメイカーは射程が伸び、敵の攻撃力・防御力を15%低下させ、範囲鈍足まで付与されるため、攻撃範囲・妨害力・火力補助の面でバランスよく性能が強化されます。

総合的に見て、おすすめは射程300・敵弱体化が揃う「ウィドウメイカー」

広射程化によってデバフと範囲攻撃の届く範囲が大きく広がり、
完全回避による安全な位置取りもしやすくなります。

両方使えるが、汎用性はウィドウメイカー寄りといった声が多く、支援・デバフ・火力のバランスが最も整う選択と言えそうです。

まとめ

雪豹執事ネーヴェまとめ

  • 高貴属性に攻防1.5倍+奇跡の盾付与で強力にサポート
  • 覚醒スキルは攻撃2倍+防御30%減+完全回避で短期戦に強い
  • 鈍足トークンや防御デバフで敵の制御もこなす
  • 0ブロ長射程範囲攻撃アタッカーとしての火力も十分
  • 第二覚醒は射程300・敵弱体化が優秀なウィドウメイカーがおすすめ

ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。

コメント