本ページはプロモーションが含まれています

【千年戦争アイギス】煌きの近衛騎士アリシアの性能評価まとめ!第二覚醒はどっち?

煌きの近衛騎士アリシア(初期) ゲーム
スポンサーリンク

こんにちはピヨたけです。

煌きの近衛騎士アリシア性能・評価、第二覚醒はどっちがおすすめか?について解説しています。

スポンサーリンク

性能

煌きの近衛騎士アリシア(初期)

クラス特性

クラス特性
ロイヤルガード2体までの敵を足止めできる
自身のHPが徐々に回復(毎秒80)
自身が受ける回復量が1.3倍になる
ロイヤルオーダー2体までの敵を足止めできる
自身のHPが徐々に回復(毎秒120)
自身が受ける回復量が1.5倍になる
ロードオブ
ロイヤルズ
2体までの敵を足止めできる
攻撃対象数+1
自身のHPが徐々に回復(毎秒120)
自身が受ける回復量が1.5倍になる
デーモン、エンジェル系の敵に
攻撃力1.7倍
セイクリッド
ガード
2体までの敵を足止めできる
自身のHPが徐々に大回復(毎秒170)
自身が受ける回復量が1.5倍になる
魔法耐性が上昇

アビリティ

アビリティ名効果
宮廷守護者出撃メンバーにいるだけで
重装、騎兵属性の
最大HP7%
敵の遠距離攻撃を引き付ける
自身が死亡した場合
一定時間後に再出撃が可能

覚醒アビリティ

アビリティ名効果
不落の近衛出撃メンバーにいるだけで
重装、騎兵属性の
最大HP10%
敵の遠距離攻撃を引き付ける
自身が死亡した場合
一定時間後に再出撃が可能

スキル

スキル名効果CT
王家の槍たる者最大HP1.5倍、防御力2.0倍
ブロック数+2
自身と王子の攻撃力2.0倍
自動発動+効果時間無限
70秒

覚醒スキル

スキル名効果CT
ロイヤルランパートスキル発動時にコストを消費し
消費量に応じ15秒攻撃防御上昇
遠距離貫通攻撃を行う
(最大15コスト消費で攻防15倍)
20秒

好感度ボーナス

好感度効果上昇量
100HP+672
100防御力+134
150HP+450

第一覚醒:ロイヤルオーダー

煌きの近衛騎士アリシア(ロイヤルオーダー)
HP5946
攻撃力715
防御力868
魔法耐性10
ブロック数2
コスト(初期)21
コスト(限界値)18
クラス名効果
ロイヤルオーダー2体までの敵を足止めできる
自身のHPが徐々に回復(毎秒120)
自身が受ける回復量が1.5倍になる
アビリティ名効果
不落の近衛出撃メンバーにいるだけで
重装、騎兵属性の
最大HP10%
敵の遠距離攻撃を引き付ける
自身が死亡した場合
一定時間後に再出撃が可能

第二覚醒:ロードオブロイヤルズ

煌きの近衛騎士アリシア(ロードオブロイヤルズ)
HP6348
攻撃力871
防御力950
魔法耐性10
ブロック数2
コスト(初期)21
コスト(限界値)18
クラス名効果
ロードオブ
ロイヤルズ
2体までの敵を足止めできる
攻撃対象数+1
自身のHPが徐々に回復(毎秒120)
自身が受ける回復量が1.5倍になる
デーモン、エンジェル系の敵に
攻撃力1.7倍
アビリティ名効果
不落の近衛出撃メンバーにいるだけで
重装、騎兵属性の
最大HP10%
敵の遠距離攻撃を引き付ける
自身が死亡した場合
一定時間後に再出撃が可能

第二覚醒:セイクリッドガード

煌きの近衛騎士アリシア(セイクリッドガード)
HP6080
攻撃力754
防御力1059
魔法耐性25
ブロック数2
コスト(初期)21
コスト(限界値)18
クラス名効果
セイクリッド
ガード
2体までの敵を足止めできる
自身のHPが徐々に大回復(毎秒170)
自身が受ける回復量が1.5倍になる
魔法耐性が上昇
アビリティ名効果
不落の近衛出撃メンバーにいるだけで
重装、騎兵属性の
最大HP10%
敵の遠距離攻撃を引き付ける
自身が死亡した場合
一定時間後に再出撃が可能

評価

2025/08/28に実装されたロイヤルガードの黒ユニット。

ロイヤルガードは2体までの敵を抱えることができる重装系の近接ユニット。煌きの近衛騎士アリシアはその中でも「攻撃性能」と「壁性能」を高水準で両立し、再出撃可能な重装ユニットという独自の立ち位置を持つ高性能キャラです。

煌めきの近衛騎士アリシアの特徴は以下の通りです。

  • コストを消費して超火力
  • その他の性能まとめ

コストを消費して超火力

アリシアの覚醒スキル「ロイヤルランパート」は、発動時に最大15コストを消費し、15秒間攻撃・防御が最大15倍になるという破格の性能を持つ貫通遠距離攻撃スキルです。

このスキルは「銀腕を掲げし者トラム」のように、コストを火力に変換するタイプのスキル。

トラムの最大火力がコスト100消費で攻防16倍に対し、アリシアはコスト15で攻防15倍なので、コスパはトラムより上。

その分、効果時間は15秒とトラムの半分で、射程も短いので、使うタイミングが重要になってきますね。

射程
煌きの近衛騎士アリシア(射程)

その他の性能まとめ

アリシアの耐久・支援能力も高水準です。

  • クラス特性で毎秒120〜170回復、受ける回復量1.5倍
  • 出撃しているだけで重装・騎兵ユニットの最大HPが10%上昇
  • 遠距離攻撃を引きつける壁としての能力
  • • 死亡しても一定時間後に再出撃可能

「壁」「バフ」「ヘイト集め」「復活」をといった能力を持った重装ユニット。

スキルが切れて退場しても、時間経過で再出撃できる点も大きな強み。

また、王子との相性も抜群。通常スキルの「王家の槍たる者」は、自分と王子の攻撃力を2倍にし、ブロック+2、防御力2倍の無限持続。壁として常時前線に立たせる運用もできますね。

 第二覚醒はどっち

第二覚醒の特徴

ロードオブ
ロイヤルズ
攻撃対象+1でスキル中の貫通攻撃が
2体同時攻撃に
デーモン・エンジェル特効(攻撃力1.7倍)
高HP・高攻撃力
セイクリッド
ガード
毎秒170の自己回復+魔法耐性+15
高防御力で、壁性能が大きく向上

おすすめはロードオブロイヤルズ。

貫通攻撃のターゲット数を増やしてスキル中の爆発的な火力を活かしたいです。ロイヤルランパート運用ならこちら一択です。

セイクリッドガードは通常スキルで常時前線に立たせる場合に有用。耐久重視の魔法にも強く、物理・魔法を問わず広範囲のダメージを受け止める壁運用が可能です。

まとめ

煌きの近衛騎士アリシアのまとめ

  • 最大15コストを火力に変換し、15秒間攻防15倍の貫通攻撃を行う覚醒スキルが超強力
  • 重装・騎兵ユニットの最大HPバフ+遠距離攻撃引きつけ+復活ありで、支援力と耐久力も高い
  • 通常スキルでは、王子との連携が超強力なタンク型運用も可能
  • 第二覚醒は火力特化の「ロードオブロイヤルズ」がおすすめ
  • 壁役で長時間運用するなら「セイクリッドガード」も選択肢

ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。

コメント