こんにちはピヨたけです。
風焔の魔剣士ディシアの性能・評価、第二覚醒はどっちがおすすめか?について解説しています。
性能
.jpg)
クラス特性
クラス | 特性 |
---|---|
魔法剣士 | 非ブロック時、60%の攻撃力で 遠距離の魔法攻撃 攻撃がヒットした敵の魔法耐性を 一定時間20%減少 |
ルーンロード | 非ブロック時、攻撃力1.2倍の 遠距離の魔法攻撃 攻撃がヒットした敵の魔法耐性を 一定時間30%減少 |
ルーンデルヴァー | 非ブロック時、攻撃力1.5倍の 遠距離の魔法攻撃 射程が1.2倍となる 攻撃がヒットした敵の魔法耐性を 一定時間30%減少 |
ルーンスレイヤー | 非ブロック時、攻撃力1.6倍の 遠距離の魔法攻撃 魔法耐性が大幅に上昇 攻撃がヒットした敵の魔法耐性を 一定時間30%減少 |
アビリティ
アビリティ名 | 効果 |
---|---|
逆巻く魔風 | 移動速度を下げる魔法攻撃 配置中、魔術師属性ユニットの 攻撃力+10% |
覚醒アビリティ
アビリティ名 | 効果 |
---|---|
渦巻く魔風焔 | 攻撃後の待ち時間を短縮し 移動速度を下げる魔法攻撃 配置中、魔術師属性ユニットの 攻撃力+15% |
スキル
スキル名 | 効果 | CT |
---|---|---|
終わりなき風焔 | 範囲内の敵に2連続攻撃 2回目の攻撃は範囲魔法攻撃 自動発動+効果時間無限 | 45秒 |
覚醒スキル
スキル名 | 効果 | CT |
---|---|---|
ギガファイア ウィール | 30秒攻撃力、射程1.5倍 範囲内の敵に2連続攻撃 1回目の攻撃は短時間停止 2回目の攻撃は広範囲の魔法攻撃 | 40秒 |
好感度ボーナス
好感度 | 効果 | 上昇量 |
---|---|---|
100 | HP | +900 |
100 | 攻撃力 | +90 |
150 | 射程 | +20 |
第一覚醒:ルーンロード
.jpg)
HP | 3280 |
攻撃力 | 1026 |
防御力 | 494 |
魔法耐性 | 20 |
ブロック数 | 1 |
コスト(初期) | 21 |
コスト(限界値) | 18 |
クラス名 | 効果 |
---|---|
ルーンロード | 非ブロック時、攻撃力1.2倍の 遠距離の魔法攻撃 攻撃がヒットした敵の魔法耐性を 一定時間30%減少 |
アビリティ名 | 効果 |
---|---|
渦巻く魔風焔 | 攻撃後の待ち時間を短縮し 移動速度を下げる魔法攻撃 配置中、魔術師属性ユニットの 攻撃力+15% |
第二覚醒:ルーンデルヴァー
.jpg)
HP | 3420 |
攻撃力 | 1104 |
防御力 | 494 |
魔法耐性 | 20 |
ブロック数 | 1 |
コスト(初期) | 21 |
コスト(限界値) | 18 |
クラス名 | 効果 |
---|---|
ルーンデルヴァー | 非ブロック時、攻撃力1.5倍の 遠距離の魔法攻撃 射程が1.2倍となる 攻撃がヒットした敵の魔法耐性を 一定時間30%減少 |
アビリティ名 | 効果 |
---|---|
渦巻く魔風焔 | 攻撃後の待ち時間を短縮し 移動速度を下げる魔法攻撃 配置中、魔術師属性ユニットの 攻撃力+15% |
第二覚醒:ルーンスレイヤー
.jpg)
HP | 3840 |
攻撃力 | 1299 |
防御力 | 585 |
魔法耐性 | 45 |
ブロック数 | 1 |
コスト(初期) | 21 |
コスト(限界値) | 18 |
クラス名 | 効果 |
---|---|
ルーンスレイヤー | 非ブロック時、攻撃力1.6倍の 遠距離の魔法攻撃 魔法耐性が大幅に上昇 攻撃がヒットした敵の魔法耐性を 一定時間30%減少 |
アビリティ名 | 効果 |
---|---|
渦巻く魔風焔 | 攻撃後の待ち時間を短縮し 移動速度を下げる魔法攻撃 配置中、魔術師属性ユニットの 攻撃力+15% |
評価
一度に500円以上の商品を購入することで貰える黒ユニット。アイギスを始めたてのプレイヤーにとって嬉しい性能になっているので、入手した際はしっかりと育成しましょう。
魔法剣士は、非ブロック時に遠距離から魔法攻撃を行える近接クラス。攻撃を当てた敵の魔法耐性を下げ、近接クラスでありながら、ブロックする前に敵を処理することを目的としたクラスです。
風焔の魔剣士ディシアの特徴は以下の通りです。
通常スキルが自動発動+効果時間無限
通常スキル「終わりなき風焔」は、自動発動+効果時間無限。配置すれば自動でスキルを発動し、永続的にスキルを発動し続けるという非常に扱いやすい仕様。この効果のおかげでディシアはスキル操作をせずとも、配置するだけで仕事をしてくれます。
スキルの中身も使いかってが良く、範囲内の敵に2連続攻撃。2発目が範囲魔法になっており、複数の敵を巻き込めるため、雑魚ラッシュや密集した敵に非常に強いのが魅力。
非ブロック時に遠距離攻撃できる魔法剣士の性質と相性が良く、前線に出さずとも継続的にダメージを出し続けられる安定感があります。
覚醒スキルで攻撃力・射程1.5倍+広範囲爆風
覚醒スキルは30秒間、攻撃力と射程を1.5倍にし、範囲内の敵に2連続攻撃。1発目は短時間の停止効果、2発目は広範囲の範囲攻撃という組み合わせ。
効果時間が30秒と短め。自動発動+効果時間無限だった通常スキルとは異なり、敵の出現タイミングに合わせた発動が必要です。
その代わり、射程アップによる安全性+火力アップ+範囲攻撃と、通常スキルよりも強力な内容になっており、MAPに応じて通常スキルと覚醒スキルを使い分けすると良いです。
魔術師属性バフ(最大+15%)
ディシアはアビリティ・覚醒アビリティにより、配置中、魔術師属性ユニットの攻撃力を強化します。覚醒前は+10%、覚醒後は+15%。
この効果で魔術師属性を持ったユニットと相性が良く、特に魔術師属性には強力なユニットが多いため、配置するだけで恩恵を得ることが可能。
例え戦力が揃っても、バフのために編成に入れる機会はありそうです。
第二覚醒はどっち
第二覚醒の特徴
ルーンデルヴァー | 射程上昇 |
ルーンスレイヤー | ステータス上昇 魔法耐性上昇 |
第二覚醒は射程が伸びるルーンデルヴァーと、純粋なステータスと魔法耐性が伸びるルーンスレイヤーの分岐。
敵を抱える前に倒すという魔法戦士の特徴から、射程が伸びるルーンデルヴァーがおすすめ。
魔法耐性が伸びるルーンスレイヤーは、ディシアの射程外から魔法攻撃をしてくる敵に落とされないためには有効。
ただ、そういった敵には隠密や避雷針など、別な対策が必要となってくることから、ディシアの優先度は低くなります。
よっぽどルーンスレイヤーにしたい理由がない限り、第二覚醒はルーンデルヴァーで良いでしょう。
まとめ
風焔の魔剣士ディシアのまとめ
- 通常スキルは自動発動+効果時間無限で使いやすい
- 覚醒スキルは火力が上昇するが通常スキルとは違い操作を必要とする
- 第二覚醒はルーンデルヴァーがおすすめ
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。
コメント