本ページはプロモーションが含まれています

【千年戦争アイギス】戦場を編む者フィネスの性能評価まとめ!味方全員のスキル再使用時間が半分に!

戦場を編む者フィネス(アイキャッチ) ゲーム
スポンサーリンク

こんにちはピヨたけです。

戦場を編む者フィネスの性能について解説します。

スポンサーリンク

入手方法

  • 英傑プレミアム召喚

性能

クラス・アビリティ

戦場を編む者フィネス(第一覚醒)
HP4095
攻撃力1040
防御力364
魔法耐性0
ブロック数1
コスト(初期)22
コスト(限界値)19
クラス特性
盤上の支配者遠距離攻撃を行い、スキル発動中に
手動でスキルを終了できる
さらに配置中、範囲内の味方の
攻撃後の待ち時間を短縮する
遠近両配置マスに配置可能
(強化:近接扱い)
同系クラスは編成に1人まで
アビリティ名効果
戦場の千里眼スキル中は自身の攻撃対象数+1
悪天候による射程の影響を受けない
味方全員のスキル再使用時間を
50%短縮
【所持効果】全味方の攻撃力+2%

好感度ボーナス

好感度効果上昇量
100HP+450
100攻撃力+180
150攻撃力+90

スキル

スキル名効果CT
フィアナ式
飽和攻撃
攻撃力2.0倍、射程1.3倍
出撃中の味方がスキルを自動使用し
攻撃力1.2倍+徐々にHP回復(毎秒80)
自動発動+効果時間無限
(2回目以降は手動発動)
5秒

覚醒スキル

スキル名効果CT
蹂躙しろ!攻撃力2.0倍、射程1.5倍
さらに全味方の攻撃力1.3倍、
スキル再使用時間を60%短縮
自動発動+効果時間無限
次回スキル変化
5秒
撃ち抜け!攻撃力1.5倍、
鈍足化させる攻撃
さらに全味方の射程1.2倍、
スキル再使用時間を60%短縮
自動発動+効果時間無限
次回スキル変化
5秒
防衛陣形!全味方のHP1.3倍、
受けるダメージを20%減少、
スキル再使用時間を60%短縮
自動発動+効果時間無限
次回スキル変化
5秒

評価

軍師系の黒英傑ユニット。クラス名の盤上の支配者が格好良すぎ、藤井聡太七冠かよ!

ビジュアル的にもメッチャ好き!たぶん大した性能じゃなくてもガチャ引いてた可能性ありますが、性能的にもとんでもないので、なんとなく得した気分です。

ということで性能を見ていきます。

フィナスがヤバいのはCT短縮です。なんと配置中味方全員のCTを50%短縮します。スキル覚醒すると60%短縮になります。

CT60%と言えば湯ズリーを思い出しますが、湯ズリーが範囲内の味方のCT60%短縮に対してフィネスは配置しているだけで味方全員のCTを50~60%短縮。すなわち配置しているだけで味方全員のスキル再使用時間を常時半分にするのです。

もうこれだけでも相当ヤバいです。

特にエフトラのようなスキルが本体のユニットとは相性が抜群。これまでは湯ズリーの範囲内に置かなければならかったユニットを好きな場所に配置できるようになるのは非常に大きい。

盤上の支配者のクラス名の通り、いるかいないかで戦略が大きく変わるユニットになります。

通常スキルと覚醒スキルはどちらも特性が異なり、状況に応じて使い分けると良さそうです。

通常スキルは点火中味方が自動的にスキルを使用します。しかも攻撃力上昇と毎秒80リジェネのおまけ付きです。本来手動でスキルを発動しなければならないユニットも自動的にスキルを発動するようになるので普段使いに向いています。

また、フィネスのスキルを切っておき、味方のスキルが発動できるようになったタイミングでスキルを起動すれば、全員が一斉にスキルを発動なんていう使い方もできます。

覚醒スキルはCT60%短縮のスイッチ型スキルで、スキルに応じて味方の強化ポイントが異なります。

蹂躙しろ!は味方の攻撃力、撃ち抜け!は味方の射程、防衛陣形!は味方の耐久力をそれぞれ強化するので、盤面に応じてスキルを使い分けることができます。

 

戦場を編む者フィネスのまとめ

  • クラス特性で常時味方全員のCT短縮50%、スキル覚醒すると60%になる
  • 通常スキルは味方全員がスキルを自動的に発動するようになる
  • 覚醒スキルは常時CT短縮60%で選択したスキルによって味方の攻撃力、射程、耐久力のどれかを強化する

湯ズリーのように範囲内のCT短縮だけでも相当強力だったのに、それが味方全員になったのだから相当ヤバいです。環境を一変させるユニットにすらなりえる可能性をもったユニットだと思います。

ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。

コメント