こんにちはピヨたけです。
黒翼を灯す者モリグナンの性能・評価について解説しています。
性能
.jpg)
クラス特性
| クラス | 特性 |
|---|---|
| 黒鴉の神話 | 遠距離魔法攻撃を行う 攻撃がヒットした敵をまれに カエルに変化させる (10秒攻防魔耐90%減少、攻撃と移動が変化) 同系クラスは編成に1人まで |
覚醒アビリティ
| アビリティ名 | 効果 |
|---|---|
| アヴァルナ ヴィガトリア | 出撃人数に含まれず 遠近マスに重ねて配置でき まれにカエル化させる遠距離攻撃を行う 2種のトークン使役 狼は攻撃+25%鳥は攻防+15% 範囲内の見方を強化 【所持効果】 自身、ウィッチ、クロノウィッチ系の攻撃力+5% |
スキル
| スキル名 | 効果 | CT |
|---|---|---|
| 可愛いカエルさんね? | 30秒同時攻撃数+2、連射数+2 自身とトークンの攻撃力3.0倍 攻撃後の待ち時間を短縮 攻撃時、中確率でカエルに変化 | 40秒 |
覚醒スキル
| スキル名 | 効果 | CT |
|---|---|---|
| 変身魔術・黒鴉の魔翼 | 60秒自身の形態変化 攻撃力7.0倍、射程1.5倍 範囲内の敵5体まで同時に 貫通範囲攻撃+継続ダメージ 残り使用回数:2回 2回使用後、通常スキルに変化 | 30秒 |
| 可愛いカエルさんね? | 30秒同時攻撃数+2、連射数+2 自身とトークンの攻撃力3.0倍 攻撃後の待ち時間を短縮 攻撃時、中確率でカエルに変化 | 40秒 |
好感度ボーナス
| 好感度 | 効果 | 上昇量 |
|---|---|---|
| 100 | HP | +450 |
| 100 | 攻撃力 | +180 |
| 150 | 射程 | +20 |
最大ステータス
.png)
| HP | 3532 |
| 攻撃力 | 978 |
| 防御力 | 466 |
| 魔法耐性 | 0 |
| 射程 | 280 |
| コスト(初期) | 23 |
| コスト(限界値) | 20 |
| クラス | 特性 |
|---|---|
| 黒鴉の神話 | 遠距離魔法攻撃を行う 攻撃がヒットした敵をまれに カエルに変化させる (10秒攻防魔耐90%減少、攻撃と移動が変化) 同系クラスは編成に1人まで |
| アビリティ名 | 効果 |
|---|---|
| アヴァルナ ヴィガトリア | 出撃人数に含まれず 遠近マスに重ねて配置でき まれにカエル化させる遠距離攻撃を行う 2種のトークン使役 狼は攻撃+25%鳥は攻防+15% 範囲内の見方を強化 【所持効果】 自身、ウィッチ、クロノウィッチ系の攻撃力+5% |
評価
黒翼を灯す者モリグナンは、「カエル化」という新状態異常を扱う黒英傑の遠距離魔法アタッカーです。ただし実際の立ち位置は「カエルで遊ぶトリッキー枠」というより、高倍率のマルチ貫通範囲攻撃+DoTで押し切る純粋な火力役+バフトークン持ちに近いです。
覚醒スキル「変身魔術・黒鴉の魔翼」は、60秒間攻撃力7倍・射程1.5倍・5体まで同時に貫通範囲攻撃+1秒ごと攻撃力25%の継続ダメージ、というかなり豪快な内容。実測でも「1ヒットあたりは最近の火力英傑と同等」「5体全てに当てた時の総DPSはかなり高い」と評価されており、スキル中の瞬間~短期火力は英傑クラスとしても十分上位クラスと見られています。
一方で、
- 覚醒スキルは2回使用制限あり → その後は通常スキルに固定
- 射程は素260 / スキル中でも約420と、長射程職ほどではない
- 基礎攻撃はやや控えめで、スキル外DPSは平均的
といった要素から、「常時ぶっ壊れ火力」というよりは、要所を任せるマルチ火力役という評価になりがちです。
新要素の「カエル化」は、10秒間攻撃・防御・魔法耐性を90%減少させる非常に強力な弱体効果を持ちますが、
- 成功率が不明瞭で、強敵ほど通りにくい印象
- 多段変身ボスは最終形態のみ対象
- 飛行敵には基本的に無効
- DoTやスキル封印オーラなど、一部の特殊効果はそのまま残る
といった制約が多く、「暗殺耐性を参照しているっぽい」「現状はボス級の安定な弱体手段としては期待しづらい」と見られています。
そのため、現状ではカエル化は“刺さればラッキーのオマケ性能”、本体はマルチ火力+バフ要員として見るのが現実的です。
とはいえ、出撃枠を消費しないバフトークン2種(攻撃+25%/攻防+15%)を扱え、英傑として必要十分以上の火力を持つため、「トリステラのような露骨な壊れではないが、並以上の火力とバフを併せ持つ優良アタッカー」というのが無難な総評になりそうです。
特徴解説
モリグナンの特徴をまとめると次の4つです。
以下でそれぞれ解説します。
7倍攻撃+5マルチ貫通範囲+DoTの覚醒スキル火力
覚醒スキル「変身魔術・黒鴉の魔翼」
- 60秒間自身形態変化
- 攻撃力7倍
- 射程1.5倍(素260 → 約390、ゲーム内表記では420前後と見られています)
- 範囲内の敵5体まで同時に貫通範囲攻撃
- 範囲内の敵に1秒ごと攻撃力25%の継続ダメージ(DoT)
- 再動30秒 / 初動5秒
- 使用回数2回 → 使い切ると通常スキルに変化
という構成です。
DoTは「1秒ごとに攻撃力の約1/4」が入るため、密集した敵や硬い敵の削りに対しても一定以上のダメージソースになります。
- 一方で、2回制限+自動発動環境だと勝手に消費されてしまうため、
- 難マップでの手動攻略 → 開幕ラッシュや中盤の山場に合わせる強力な切り札
- オート周回 → 思った場所で打てず、やや扱いづらい
と運用感に差が出やすいスキルです。
狼&烏トークンによる広範囲バフ支援
覚醒アビリティ「アヴァルナヴィガトリア」により、モリグナンは出撃枠を消費しないトークン2種を扱えます。
- 共通仕様
- 出撃人数に含まれない
- 遠近マスに重ねて配置可能(憑依型)
- 各1体まで同時出撃(狼1・烏1は同時OK)
- ストック3体
- 射程は約250前後の遠距離攻撃(物理約1000ダメ程度)
- トークンの攻撃にもカエル化判定あり
- バフ区分はコンカラー枠 → 他のコンカラーバフとは重複せず、より高い方のみ有効
- 狼トークン
- 範囲内味方の攻撃力+25%
- 火力を最大化したい時の基本選択肢
- 烏トークン
- 範囲内味方の攻撃力・防御力+15%
- 攻防両面を底上げしたい時、前線の安定性を重視したい時に有効
トークン自身の火力は「遠距離1000物理」でオマケ程度ですが、置くだけで範囲バフを常時撒けるコンカラー枠バフとして見ると非常に優秀です。
特に、
- コンカラー本人を編成に入れない場合の「代替コンカラー枠」として機能
- 英傑トリステラや他バッファーと併用し、バフの種類をずらして重ねる運用も可能
など、「火力英傑でありながら、編成全体を底上げするサブバッファー」としても扱えるのがモリグナンの強みです。
新状態異常「カエル化」による一時的な超弱体化
クラス特性・スキル説明にある「カエル化」は、
- 10秒間、対象の
- 攻撃力
- 防御力
- 魔法耐性
を90%減少
- 攻撃モーションと移動方法も変化(カエルの挙動)
という、数値だけ見れば非常に強烈なデバフです。
しかし実際の挙動や検証報告を踏まえると、
- 成否判定は暗殺耐性寄りの何かを参照していると見られており、
- ザコ敵にはそこそこ入る
- メイドゴーレムなど中ボスクラス以上にはかなり通りにくい
- 多段変身持ちは最終形態のみカエル化対象
- 飛行敵にはカエル化しない
- カエル化状態でも
- DoTなどの持続ダメージ
- スキル封印オーラなどの能力はそのまま残っている例が多く、「能力そのものを消す」というよりステータス大幅ダウン+挙動変化だけが本質と見られます。
- 例外的に、自爆系の敵がカエル化中に自爆してもダメージが発生しないケースが確認されており、ここは強みになり得る反面、仕様変更の可能性も指摘されています。
成功率や対象範囲がかなり絞られているため、現状では
- 「雑魚や一部の硬い敵を一時的に大幅弱体化できたらラッキー」
- 「暗殺が通らない/通りづらい敵にだけ独自の役割を持てる可能性がある」
程度の扱いが現実的です。
10秒間90%ダウンという効果自体は破格なので、今後「カエル化が特に刺さる設計の新敵」や、関連するシナジー持ちユニットが増えれば評価が変わる余地は充分にあります
通常スキルの3体×3連射魔法攻撃と雑魚処理性能
通常スキル「可愛いカエルさんね?」(覚醒前後共通効果)
- 30秒間
- 同時攻撃数+2
- 連射数+2(=3連射化)
- 自身とトークンの攻撃力3倍
- 攻撃後の待ち時間短縮
- 攻撃時、中確率でカエル化判定
- 再使用40秒
スキル中は、
- 3体同時に3連射の魔法攻撃をばら撒く
- 攻撃間隔も非スキル時よりかなり短くなる
ため、DPSはそこそこ高く、「範囲というより多マルチ連射型メイジ」のような感覚で使えます。
ただし、最近の火力英傑と比較すると
- 「マルチヒット込みでようやく平均的~やや控えめ」
- 覚醒スキル使用後に通常スキルへ戻った状態では、“英傑火力としては物足りない”という評価もある
といった声もあり、「長期戦で通常スキル運用メインにする」より、「覚醒スキル2回の爆発力をどう活かすか」が主題になりやすいユニットです。
とはいえ、
- コスト20前後で出せる遠距離魔法マルチアタッカー
- トークン強化も含めた雑魚処理・補助火力役
としては十分以上なので、序盤の厄介な雑魚ラッシュ処理役として採用する運用も現実的です。
まとめ
黒翼を灯す者モリグナンまとめ
- 7倍攻撃+5マルチ貫通範囲+DoTの覚醒スキルで、高いマルチ火力を発揮する遠距離魔法アタッカー
- 狼(攻+25%)・烏(攻防+15%)の憑依トークンで、出撃枠を増やさず範囲バフを撒けるサブバッファー的役割も持つ
- 「カエル化」は10秒間ステ90%ダウンという非常に強力な効果を持つものの、成功率や対象制限が厳しく、現状は“刺さればラッキーのオマケ性能”寄り
- 覚醒スキルは強力だが2回制限のため、長期戦では「どこで切るか」の采配が重要
- 通常スキルは3体×3連射魔法+トークン強化で雑魚殲滅に便利だが、最近の英傑火力と比べると控えめな面もある
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。
-120x68.jpg)
コメント