こんにちはピヨたけです。
ドラクエモンスターズ3でロックちょうの配合方法とおすすめ配合ルートについて解説します。
ロックちょうの配合方法

基本情報
![]() |
系統 | 自然系 |
| ランク | Bランク | |
| 固有スキル | 暴風 |
Bランクの自然系モンスター。
初代テリーのワンダーワンドから登場しているシリーズお馴染みのモンスターですね。
固有スキルの暴風はバギムーチョやかがやく息などの攻撃技に加えて、回復技のベホマラー、補助技のフバーハを覚えることができます。
配合では特殊配合でクームヤーガとゲルニック将軍の配合元。そして4体配合でにじくじゃくの配合元になります。
ロックちょうの配合方法
系統配合
自然系×物質系=ロックちょう(※どちらかがBランク)
自然系×物質系=ロックちょう(※どちらかがBランク)
![]() 自然系 |
× | ![]() 物質系 |
| ※どちらかがBランク ↓ |
||
![]() ロックちょう |
||
特殊配合
スノーグリフォン×メガザルロック=ロックちょう
スノーグリフォン×メガザルロック=ロックちょう
![]() スノーグリフォン |
× | ![]() メガザルロック |
| ↓ | ||
![]() ロックちょう |
||
ロックちょうを使用した特殊配合
クームヤーガ(Aランク)
| シャンタク | × | ![]() ロックちょう |
| ↓ | ||
| クームヤーガ | ||
ゲルニック将軍(Aランク)
| アークマージ | × | ![]() ロックちょう |
| ↓ | ||
| ゲルニック将軍 | ||
にじくじゃく(Sランク)
ロックちょうのおすすめ配合ルート
※本ルートは物語の序盤から配合できるように、配合の始まりのモンスターからルートを構築しています。物語の進行状況によってはフィールドに出現するモンスターもいるため、ご自身の進行に合わせたSTEPから配合を開始してください。
STEP:1-1
![]() 自然系 |
× | ![]() ドラゴン系 |
| ※どちらかがFランク ↓ |
||
![]() タップペンギー |
||
序盤でキメラを作るなら煉獄峠の魔界-初級のかまいたちがFランク。後は適当なドラゴン系を用意すればOK。
| 配合に使用するモンスターの出現場所 | |
| かまいたち |
|
STEP:1-2
![]() 悪魔系 |
× | ![]() スライム系 |
| ※どちらかがFランク ↓ |
||
![]() ベビーサタン |
||
煉獄峠の魔界-初級のスライムベスがFランクなのでおすすめ。
| 配合に使用するモンスターの出現場所 | |
| スライムベス |
|
STEP:1-3
![]() タップペンギー |
× | ![]() ベビーサタン |
| ↓ | ||
![]() キメラ |
||
| 配合に使用するモンスターの出現場所 | |
| タップペンギー |
|
| ベビーサタン |
|
STEP:1-4
![]() 物質系 |
× | ![]() 悪魔系 |
| ※どちらかがEランク ↓ |
||
![]() ばくだんいわ |
||
※配合に使用するモンスターで作るのが簡単なのは物質系Eランクの
エンタシスマン。
ミステリードール×
ランタンこぞうで作ることができます。
ミステリードールは災厄の魔宮-低層、ランタンこぞうは煉獄峠の魔界-初級でスカウト可能。
STEP:1-5
![]() ばくだんいわ |
× | ![]() ゾンビ系 |
| ↓ | ||
![]() ひょうがまじん |
||
STEP:1-6
![]() キメラ |
× | ![]() ひょうがまじん |
| ↓ | ||
![]() スノーグリフォン |
||
STEP:2-1
![]() 物質系 |
× | ![]() 悪魔系 |
| ※どちらかがEランク ↓ |
||
![]() ばくだんいわ |
||
STEP:2-2
![]() きりかぶおばけ |
× | ![]() ベビーマジシャン |
| ↓ | ||
![]() どんぐりベビー |
||
| 配合に使用するモンスターの出現場所 | |
| きりかぶおばけ |
|
| ベビーマジシャン |
|
STEP:2-3
![]() ホイミスライム |
× | ![]() どんぐりベビー |
| ↓ | ||
![]() エンゼルスライム |
||
| 配合に使用するモンスターの出現場所 | |
| ホイミスライム |
|
STEP:2-4
![]() ホイミスライム |
× | ![]() エンゼルスライム |
| ↓ | ||
![]() ベホマスライム |
||
| 配合に使用するモンスターの出現場所 | |
| ホイミスライム |
|
STEP:2-5
![]() ばくだんいわ |
× | ![]() ベホマスライム |
| ↓ | ||
![]() メガザルロック |
||
| 配合に使用するモンスターの出現場所 | |
| ばくだんいわ |
|
| ベホマスライム |
|
STEP:3
![]() スノーグリフォン |
× | ![]() メガザルロック |
| ↓ | ||
![]() ロックちょう |
||
| 配合に使用するモンスターの出現場所 | |
| スノーグリフォン |
|
配合に使用するモンスターの一覧
| 配合に使用するモンスターの目次 | ||
| STEP:1 | ![]() スノーグリフォン |
|
| STEP:2 | ![]() メガザルロック |
|
成長上限値
| HP | 1340 |
| MP | 400 |
| 攻撃力 | 600 |
| 守備力 | 430 |
| すばやさ | 540 |
| かしこさ | 430 |
固有スキル(暴風)
| 特技名 | 必要SP | 効果 | 消費MP |
| しんくうは | 3 |
|
12 |
| マダンチョ | 10 |
|
1/4 |
| フバーハ | 20 |
|
3 |
| ひかりの息 | 30 |
|
22 |
| バギクロス | 50 |
|
22 |
| ぎゃくふう | 70 |
|
10 |
| ベホマラー | 85 |
|
26 |
| かがやく息 | 100 |
|
32 |
| バギムーチョ | 120 |
|
54 |
特性
| 特性 | Lv | 効果 |
| ラージキラー | 1 |
|
| 光のコツ | 20 |
|
| 光ブレイク大 | 40 |
|
| Lサイズで追加 | ||
| 1~3回行動 | 1 |
|
| 超みかわしアップ | 1 |
|
| 超自然キラー | 60 |
|
耐性
| 耐性 | |||
| 火 | 0 | 幻惑 | 0 |
| 水 | 50 | 封じ | 0 |
| 風 | 75 | MP吸収 | 0 |
| 地 | 50 | 混乱 | 25 |
| 爆発 | -25 | 眠り | 50 |
| 氷結 | 0 | マヒ | 50 |
| 電撃 | 0 | 休み | -25 |
| 光 | 0 | 毒 | 25 |
| 闇 | 0 | 即死 | 25 |
| 弱体化 | 0 | ||
最後に
ロックちょうの配合についてでした。
配合に役立てていただけたら幸いです。
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。


























コメント