こんにちはピヨたけです。
帝国妖狸ギョウブの性能・評価、使い方、第二覚醒について解説しています。
性能
.jpg)
クラス特性
| クラス | 特性 |
|---|---|
| 妖狸 | 近接(0ブロック)、遠距離どちらの マスにも配置可能 遠距離攻撃を行う スキル発動時に他の味方に化ける 同クラスユニットは編成に1体まで |
| 大妖狸 | 近接(0ブロック)、遠距離どちらの マスにも配置可能 遠距離攻撃を行う スキル発動時に他の味方に化ける 同クラスユニットは編成に1体まで |
| 狸神刑部 | 近接(0ブロック)、遠距離どちらの マスにも配置可能 遠距離攻撃を行う スキル発動時に他の味方に化ける 出撃メンバーにいるだけで 全味方の最大HPと防御力が5%上昇する 同クラスユニットは編成に1体まで |
| 八百八狸 大首領 | 近接(0ブロック)、遠距離どちらの マスにも配置可能 遠距離攻撃を行う スキル発動時に他の味方に化ける 出撃メンバーにいるだけで 全味方の攻撃力が7%上昇する 同クラスユニットは編成に1体まで |
アビリティ
| アビリティ名 | 効果 |
|---|---|
| 八百八狸 頭領 | 化けたユニットが 帝国出身ユニットの場合、 パラメータ加算+45% |
覚醒アビリティ
| アビリティ名 | 効果 |
|---|---|
| 隠神刑部狸 | 他のユニットに化けた直後、 化けた後の自身の範囲内にいる 味方ユニットのスキル再使用時間を 100%短縮(初回配置時のみ) さらに化けたユニットが 帝国出身ユニットの場合、 パラメータ加算+45% |
スキル
| スキル名 | 効果 | CT |
|---|---|---|
| 妖狸七変化 | 同じ種類の配置マスに 配置したユニットに化け パラメータの10%分を 自身に加算する | 30秒 |
覚醒スキル
| スキル名 | 効果 | CT |
|---|---|---|
| 妖狸八百八 変化 | 同じ種類の配置マスに 配置したユニットに化け パラメータの45%分を 自身に加算する | 95秒 |
好感度ボーナス
| 好感度 | 効果 | 上昇量 |
|---|---|---|
| 100 | HP | +672 |
| 100 | 攻撃力 | +134 |
| 150 | 攻撃力 | +90 |
第一覚醒:大妖狸
.jpg)
| HP | 1982 |
| 攻撃力 | 297 |
| 防御力 | 265 |
| 魔法耐性 | 0 |
| 射程 | 180 |
| コスト(初期) | 15 |
| コスト(限界値) | 12 |
| クラス名 | 効果 |
|---|---|
| 大妖狸 | 近接(0ブロック)、遠距離どちらの マスにも配置可能 遠距離攻撃を行う スキル発動時に他の味方に化ける 同クラスユニットは編成に1体まで |
| アビリティ名 | 効果 |
|---|---|
| 隠神刑部狸 | 他のユニットに化けた直後、 化けた後の自身の範囲内にいる 味方ユニットのスキル再使用時間を 100%短縮(初回配置時のみ) さらに化けたユニットが 帝国出身ユニットの場合、 パラメータ加算+45% |
第二覚醒:狸神刑部
.jpg)
| HP | 2506 |
| 攻撃力 | 311 |
| 防御力 | 396 |
| 魔法耐性 | 0 |
| 射程 | 180 |
| コスト(初期) | 13 |
| コスト(限界値) | 10 |
| クラス名 | 効果 |
|---|---|
| 狸神刑部 | 近接(0ブロック)、遠距離どちらの マスにも配置可能 遠距離攻撃を行う スキル発動時に他の味方に化ける 出撃メンバーにいるだけで 全味方の最大HPと防御力が5%上昇する 同クラスユニットは編成に1体まで |
| アビリティ名 | 効果 |
|---|---|
| 隠神刑部狸 | 他のユニットに化けた直後、 化けた後の自身の範囲内にいる 味方ユニットのスキル再使用時間を 100%短縮(初回配置時のみ) さらに化けたユニットが 帝国出身ユニットの場合、 パラメータ加算+45% |
第二覚醒:八百八狸大首領
.jpg)
| HP | 2244 |
| 攻撃力 | 325 |
| 防御力 | 317 |
| 魔法耐性 | 0 |
| 射程 | 180 |
| コスト(初期) | 13 |
| コスト(限界値) | 10 |
| クラス名 | 効果 |
|---|---|
| 八百八狸 大首領 | 近接(0ブロック)、遠距離どちらの マスにも配置可能 遠距離攻撃を行う スキル発動時に他の味方に化ける 出撃メンバーにいるだけで 全味方の攻撃力が7%上昇する 同クラスユニットは編成に1体まで |
| アビリティ名 | 効果 |
|---|---|
| 隠神刑部狸 | 他のユニットに化けた直後、 化けた後の自身の範囲内にいる 味方ユニットのスキル再使用時間を 100%短縮(初回配置時のみ) さらに化けたユニットが 帝国出身ユニットの場合、 パラメータ加算+45% |
評価
帝国妖狸ギョウブは、「味方ユニットに化けて支援と再使用時間短縮を行う支援型変化ユニット」。
スキル発動により他ユニットへ変化(化け)し、対象のパラメータを一定割合コピーして自身の能力を強化。
さらに、覚醒アビリティによって化けた直後に周囲の味方スキル再使用時間を100%短縮(初回配置時のみ)という、極めて特異な支援性能を持ちます。
変化先の対象ユニットが「帝国属性」である場合、パラメータ加算率がさらに上昇(最大90%)するため、帝国編成との相性が非常に高いです。
ただし化け先によって性能が変動し、能力倍率は「素のステータス参照」であるため、化けたユニットの現在ステータスの90%ではないため注意。
出撃コストも低く、配置マスを選ばずに遠距離攻撃が可能な点も利便性が高く、序盤の支援要員や一時的なステータスブーストとしても使えます。
初回限定とはいえ、味方全体のスキルCTを即時リセットできる唯一無二の能力を持つことから、戦術的な爆発力に優れたユニットと言えますね。
特徴解説
ギョウブの特徴をまとめると次の4点です。
以下でそれぞれ解説します。
【味方ユニットに化けてステータスを加算する特殊スキル】
スキル「妖狸七変化/妖狸八百八変化」は、同じ配置マスに配置された味方ユニットに化けることで、そのユニットのパラメータを一定割合加算します。
覚醒後は加算率が45%から90%へと大幅強化され、対象によっては高い攻撃力・耐久を兼ね備えた万能型に変化可能です。
ただし、コピーされるのは「素のパラメータ」であり、スキル倍率・アビリティ補正などは反映されません。
そのため、単純に高倍率バフを持つユニットを真似しても同等の火力を得られるわけではない点には注意が必要です。
【初回配置時限定のCT100%短縮支援】
覚醒アビリティ「隠神刑部狸」により、他ユニットに化けた直後、範囲内の味方スキル再使用時間を100%短縮します。
実質的に一度だけスキル即発動できるため、WT(初回待機時間)の長いユニットをすぐに稼働させたい場面で強力です。
一方で、このCTカットは初回のみであり、再配置後や2回目以降には効果が発揮されないので注意が日必要です。
【帝国属性ユニットに化けると加算倍率が大幅強化】
アビリティ「八百八狸頭領」および覚醒後の「隠神刑部狸」には、化けた対象が帝国属性の場合に限りパラメータ加算率が45%上昇する効果があります。
つまり帝国属性ユニットに化けることで、ステータスを最大90%分ギョウブに加算できるということになります。
一方で、帝国属性以外に化けると加算率が低下し、同クラスのヤシマなどに比べると汎用性では劣る面もあるので、この点も注意ですね。
【出撃するだけで味方全体にバフを付与できる覚醒クラス特性】
第二覚醒ではクラスによって味方全体に異なるバフが付与されます。
- 「狸神刑部」:全味方の最大HP・防御力+5%
- 「八百八狸大首領」:全味方の攻撃力+7%
どちらも出撃メンバーにいるだけで発動するため、配置せずともチーム全体を底上げできるのが魅力。
特に帝国統一編成での総合力強化や、サブ枠バッファーとしての運用にも向いています。
【ギョウブの使い方】
ここからはギョウブの使い方について解説します。
化けれるのは同じ種類の配置マスに配置されたユニットのみ。つまりギョウブを近距離マスに配置していたら近距離マスに配置されているユニット、遠距離マスなら遠距離マスということです。
.jpg)
ギョウブのスキルを発動するとユニット選択画面になります。
.jpg)
ユニットを選択するとギョウブが選択したユニットに変化。
.jpg)
以後は選択したユニットと同様のスキル・性能になります。
この時、変化したユニットが帝国の場合、そのユニットの素のステータスの90%のステータスになります。
第二覚醒はどっち
第二覚醒の特徴
| 狸神刑部 | HP・防御強化 全体耐久バフ (最大HP・防御+5%) |
| 八百八狸大首領 | 攻撃強化 全体攻撃バフ (攻撃+7%) |
ギョウブのステータスは変化したユニットに依存するため、ぶっちゃけ第二覚醒はどちらでも良いです。全体の攻撃力を上げたいか、HP・防御を上げたいかで選択しましょう。
まとめ
帝国妖狸ギョウブまとめ
- 味方ユニットに化けてパラメータを加算する変化型支援ユニット
- 初回配置時のみ、範囲内の味方スキル再使用時間を100%短縮
- 帝国属性に化けるとパラメータ加算率が最大90%に上昇
- 出撃するだけで全味方に攻撃または防御バフを付与
- 第二覚醒は味方全体の攻撃を上げたいか、HP・防御を上げたいかで選択
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。
-120x68.jpg)
コメント