こんにちはピヨたけです。
火蜥蜴の召喚士リノの性能・評価、第二覚醒はどっちがおすすめか?について解説しています。
性能
.jpg)
クラス特性
クラス | 特性 |
---|---|
サモナー | スキル使用中だけ 魔法攻撃を行う |
サモンマスター | スキル使用中だけ 魔法攻撃を行う |
グランドサモナー | スキル使用中だけ 遠距離の魔法攻撃を行う 攻撃力が大幅に増加 攻撃後の待ち時間が増加 |
幻想召喚士 | スキル使用中だけ 長射程の魔法攻撃を行う ケットシーを1体まで配置可能 ケットシーは出撃数に含まれず 2体までの敵を足止めでき、 物理攻撃を90%回避 |
アビリティ
アビリティ名 | 効果 |
---|---|
頑張る召喚少女 | 出撃メンバーにいるだけで、 全サモナー、アイドル召喚士、 異界召喚士、デモンサモナー系クラスの 最大HP、攻撃力+10% スキル中、範囲内の 味方サモナー系クラスの 攻撃後の隙を短縮 |
覚醒アビリティ
アビリティ名 | 効果 |
---|---|
近い未来の 天才召喚士 | 出撃メンバーにいるだけで、 全サモナー、アイドル召喚士、 異界召喚士、デモンサモナー系クラスの 最大HP、攻撃力+20% スキル中、範囲内の 味方サモナー系クラスの 攻撃後の隙を短縮 |
スキル
スキル名 | 効果 | CT |
---|---|---|
メガサラマンダー | 30秒攻撃力2.7倍 メガサラマンダーを呼び 範囲内の敵3体まで同時に 範囲攻撃を行う 射程内の味方の 攻撃力1.3倍、射程1.2倍 | 25秒 |
覚醒スキル
スキル名 | 効果 | CT |
---|---|---|
暴走インフェルノ | 発動中HPが徐々に減少 攻撃力2.4倍 メガサラマンダーを呼び 2連射の貫通範囲攻撃 手動でスキル終了 効果時間無限 | 5秒 |
好感度ボーナス
好感度 | 効果 | 上昇量 |
---|---|---|
100 | HP | +672 |
100 | 攻撃力 | +134 |
150 | 攻撃力 | +90 |
第一覚醒:サモンマスター
.jpg)
HP | 2226 |
攻撃力 | 1437 |
防御力 | 125 |
魔法耐性 | 0 |
射程 | 240 |
コスト(初期) | 20 |
コスト(限界値) | 17 |
クラス名 | 効果 |
---|---|
サモンマスター | スキル使用中だけ 魔法攻撃を行う |
アビリティ名 | 効果 |
---|---|
近い未来の 天才召喚士 | 出撃メンバーにいるだけで、 全サモナー、アイドル召喚士、 異界召喚士、デモンサモナー系クラスの 最大HP、攻撃力+20% スキル中、範囲内の 味方サモナー系クラスの 攻撃後の隙を短縮 |
第二覚醒:グランドサモナー
.jpg)
HP | 2441 |
攻撃力 | 2621 |
防御力 | 188 |
魔法耐性 | 0 |
射程 | 260 |
コスト(初期) | 20 |
コスト(限界値) | 17 |
クラス名 | 効果 |
---|---|
グランド サモナー | スキル使用中だけ 遠距離の魔法攻撃を行う 攻撃力が大幅に増加 攻撃後の待ち時間が増加 |
アビリティ名 | 効果 |
---|---|
近い未来の 天才召喚士 | 出撃メンバーにいるだけで、 全サモナー、アイドル召喚士、 異界召喚士、デモンサモナー系クラスの 最大HP、攻撃力+20% スキル中、範囲内の 味方サモナー系クラスの 攻撃後の隙を短縮 |
第二覚醒:幻想召喚士
.jpg)
HP | 2226 |
攻撃力 | 1479 |
防御力 | 125 |
魔法耐性 | 0 |
射程 | 300 |
コスト(初期) | 20 |
コスト(限界値) | 17 |
クラス名 | 効果 |
---|---|
幻想召喚士 | スキル使用中だけ 長射程の魔法攻撃を行う ケットシーを1体まで配置可能 ケットシーは出撃数に含まれず 2体までの敵を足止めでき、 物理攻撃を90%回避 |
アビリティ名 | 効果 |
---|---|
近い未来の 天才召喚士 | 出撃メンバーにいるだけで、 全サモナー、アイドル召喚士、 異界召喚士、デモンサモナー系クラスの 最大HP、攻撃力+20% スキル中、範囲内の 味方サモナー系クラスの 攻撃後の隙を短縮 |
評価
2025/8/28に実装した火蜥蜴の召喚士リノは、火を操る召喚士ユニット。
サモナー系の特徴であるスキル中のみ攻撃可能という制限を持つものの、範囲・火力・支援性能に優れた万能タイプのサモナーです。
リノの特徴は以下の通りです。
覚醒スキルは効果時間無限&2連射の貫通範囲攻撃
覚醒スキル「暴走インフェルノ」は効果時間無限、サモナー特有の「CT中何もしない」ということがないので使い勝手がよいです。
発動中はHPが徐々に減少するというデメリットはありますが、攻撃力2.4倍に加え、貫通の2連射範囲攻撃。
通常の範囲攻撃と異なり、防御無視の貫通ダメージが2連射で飛ぶので、敵がまとまって出てくるような場面では特に強力です。
通常スキルは味方への攻撃力・射程バフ+同時攻撃
通常スキル「メガサラマンダー」は、30秒間攻撃力2.7倍で最大3体まで同時に範囲攻撃する火力寄りのスキル。
さらに、射程内の味方に攻撃力1.3倍、射程1.2倍のバフを与える支援性能もあります。
リノ自身の範囲攻撃と味方へのバフが重なることで、全体的な殲滅力・援護力が大幅に上がる点が強みです。
サモナー系ユニットへのバフと短縮を付与
覚醒アビリティ「近い未来の天才召喚士」は、編成にいるだけでサモナー系全体の最大HP・攻撃力を20%上昇させる強力な編成バフを持ちます。
対象はサモナー、アイドル召喚士、異界召喚士、デモンサモナー。リノがいれば召喚系ユニット全体が強化されることになりますね。
さらに、スキル中は射程内の味方サモナー系の攻撃後の隙を短縮。
連射力が重要なサモナーにとって短縮は非常に強力で、特に攻撃速度を上げたい場面ではリノの存在が非常にありがたいです。
第二覚醒はどっち
第二覚醒の特徴
グランド サモナー | 攻撃力が大幅上昇 攻撃後の待ち時間が増加 |
幻想召喚士 | 射程増加 ケットシーを追加配置可能 (90%物理回避+2体足止め) |
基本的に火力を求めるならグランドサモナー、サポート・射程を重視するなら幻想召喚士がおすすめです。
リノはグランドサモナーのデメリットである攻撃後の待ち時間をアビリティで短縮できるのが強み。攻撃の基礎値が大幅に上昇するので火力を求めるならこちら。
幻想召喚士は射程が上昇するので範囲内味方バフの通常スキルと相性が良い。ケットシーを含めたサポートを重視するならこっちが良さそうです。
火力かサポート、リノに求める役割で選択しましょう。
まとめ
火蜥蜴の召喚士リノのまとめ
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。
コメント