こんにちはピヨたけです。
この記事ではシヴィライゼーション7のマップの種類と特徴について解説しています。
マップの種類と特徴
大陸+

二つの大陸と大陸の間に複数の群島が連なるオーソドックスな初期マップ。
基本的には陸戦がメイン。間の群島が大陸進出の足掛かり。
大陸

大陸の間の群島がなくなり二つの大陸のみ。
群島がなくなった分、大陸+よりも大陸が若干大きめ。大陸間で大規模な海戦になったら面白そう。
群島

小さな島が立ち並ぶ群島マップ。
戦闘には海洋ユニットが必須。近代日本で戦ってみたい。
フラクタル

大陸がさらに上下に分かれたマップ。
分断されている側の大陸で他文明がいなければ内政に専念できる。
シャッフル
上記4つのマップがランダム。
テラ・インコグニタ

片方の大陸が特殊形状のマップ。
No tags for this post.
コメント