本ページはプロモーションが含まれています

【コアキーパー】畜産動物の生産を全自動化!簡単な自動装置の作り方【CoreKeeper Switch版】

自動収穫(ドードーのタマゴ搬送) 自動化
スポンサーリンク

こんにちはピヨたけです。

畜産動物が生産品を生成し宝箱に収納するまでを自動化しました。今回の装置は虫をエサとするドードーとおだんご虫に対応しています。

作るのに必要な材料と作り方の手順を画像付きで解説しているので参考までに。

畜産動物の自動化

材料

用意する材料は以下の通りです。

名前 個数
ベルトコンベア(アイコン)ベルトコンベア 16
粗雑なドリル(アイコン)ドリル(アイコン)
粗雑なドリルorドリル
5
ロボットアーム(アイコン)ロボットアーム 12
発電機(アイコン)発電機 1
電線(アイコン)電線 10
宝箱(アイコン)宝箱 2
根っこの種(アイコン)根っこの種 5
土のブロック(アイコン)土ブロック いっぱい

自動装置の作り方

まず畑を耕して根っこの種(アイコン)根っこの種をまきます。

自動収穫(ドリル設置前)

植える種はコーラルウッドの種(アイコン)コーラルウッドの種でもOKです。その際は地面を石灰岩のブロック(アイコン)石灰岩のブロックに変えましょう。

続いて粗雑なドリル(アイコン)粗雑なドリルを設置します。

自動収穫(ドリル設置後)

ドリルの向きは種側に向けて設置しましょう。向きはAボタンで変更することができます。

次はドリルの後ろにベルトコンベアを設置します。

自動収穫(木材側ベルトコンベア)

右から左に流れるように設置しましょう。向きはドリルと同じくAボタンで変えることができます。

次は電線(アイコン)電線を設置します。

自動収穫(木材側電線設置後)

ドリルの左隣に電線を2個設置。

次はロボットアーム(アイコン)ロボットアームを設置します。

自動収穫(木材側アーム設置後)

向きはベルトコンベア側の向きに設置してください。アームもAボタンで向きを変えることができます。

次は宝箱(アイコン)宝箱を設置します。

自動収穫(宝箱設置)

種から根が生成されるとドリルが破壊し、木材をベルトコンベアが運搬。ロボットアームの前まで来るとアームが自動的に木材(アイコン)木材を宝箱に収納するという仕組みです。

発電機(アイコン)電動機を宝箱の後ろの設置し電線と隣接することで電気が通りドリルが起動します。

自動収穫(電動機設置)

ドリル側の設置は完了です。

続いてドードー側の配置を行います。

根の上側にを設置しましょう。

自動収穫(床設置後)

床を設置することで根が床側に伸びるのを防ぐことができます。

続いてロボットアーム(アイコン)ロボットアームを設置します。

自動収穫(ドードー側アーム設置後)

床側のアイテムを拾うため下向きに設置してください。

続いて壁を作るために土のブロック(アイコン)土ブロックを設置します。

自動収穫(アーム側土ブロック設置)

次に壁の上側にロボットアーム(アイコン)ロボットアームを設置します。

自動収穫(外側アーム設置後)

アームの向きは壁側に向けて下向きに設置。

なぜアームを二重構造にするかというと位置ずれ防止のためです。

畜産動物やモンスターは読み込んだ際に位置ずれを起こし本来いる場所とは別の場所に配置されることがあります。位置ずれによって壁や柵にめり込んでしまい、そこからはじかれることで壁や柵の外側にはじき出されてしまうのです。

この位置ずれを防ぐためにアームの後ろに壁を設置し二重構造にしてアーム側にはじき出されることを防ぐようにしています。

ちなみに内側のアームが作動すると壁にアイテムが配置されますが、すぐに外側のアームが作動します。アームは壁を越えてアイテムを移動させることが可能です。

続いてベルトコンベア(アイコン)ベルトコンベアを設置します。

自動収穫(ドードー側ベルトコンベア設置後)

右から左に流れるようにベルトコンベアを設置しましょう。アームよりも1マス多く設置してください。

次に電線(アイコン)電線を設置します。

自動収穫(ドードー側電線設置後)

ドリルの左隣の電線から上に向かって電線を伸ばしましょう。ベルトコンベアよりも2マス多く左に伸ばします。

続いて収納用のロボットアーム(アイコン)ロボットアームを設置します。

自動収穫(ドードー側宝箱設置)

ベルトコンベアで搬入されたタマゴの掴むので、ベルトコンベア側の向きに設置。

アームの後ろに宝箱(アイコン)宝箱を設置し周囲を土のブロック(アイコン)土ブロックで囲いましょう。

自動収穫(搬入口)

次にドードーを搬入します。

自動収穫(ドードー搬入)

壁で塞げば自動化のシステムは完成です。

伸びた根をドリルが壊し確率でドードーのエサとなる黒虫がスポーンします。その黒虫をドードーが食べてドードーのタマゴ(アイコン)ドードーのタマゴを生成。生成されたタマゴをロボットアームが掴みベルトコンベアで宝箱まで搬送します。

自動収穫(ドードーのタマゴ搬送)

上の画像のようにちゃんとタマゴが搬送されます。自動化のシステムとしては機能しますが一つ問題がありまして。

自動収穫期(位置ずれ)

上の画像のように位置ずれでドードーがドリル側から外に出てしまうことがあります。

完全に外に出るのであれば上の画像のように柵で遠くに行かないようにできますが、問題は根とドリルの間に入り込んでしまいドリルのダメージでドードーがいなくなってしまう場合があります。

そこで対策として根とドードーの間にベルトコンベアを設置しました。

自動収穫期(間にベルトコンベア設置)

ドードーが根に近づかないようにして、ドリル側に位置ずれを防ぐようにしています。これでもダメな場合はベルトコンベアを二列にして完全に根と離そうと思います。

ただその場合、黒虫との距離が離れる分だけエサを食べるまでに時間がかかり効率は落ちるかも。

そもそも何個か自動化を作りましたが同じ仕組みでも位置ずれする時としない時があります。その辺が何故なのかわからない。いづれにしても位置ずれのバグは直して欲しいです。

ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました