こんにちはピヨたけです。
奇怪生命体グラーチを倒したら次なるボスは大喰らいのゴームです。
グラーチに比べて格段に難易度が上がるため、しっかりと準備して挑みましょう。
ということで、大喰らいのゴームを倒すまでの準備と倒し方、倒した後にやる事について解説します。
ゴームの基本情報
大喰らいのゴーム |
![]() |
出現エリア | 円周200付近 |
コアから円周200付近のエリアをぐるぐると周回しているイモムシ型のボス。
常に移動しつづけており、攻撃を加えても体力が80%以下にならないと止まらない。
まずは動きを止めるため、いかにして体力を80%以下に削るかが重要。
対策としては追いかけながら遠距離攻撃をしていくのが一番戦いやすそうなので採用。
ゴームの出現場所
まずはグラーチの像で大喰らいのゴームのスキャナーを作成しましょう。材料は古代の宝石×3と機械の部品×3です。
スキャナーを使用するとMAPにゴームの位置が表示されます。
ゴームは円周220の位置を円形に周回しているので、東西南北どの方向でもいいからまっすぐ掘っていけばゴームの通り道に出ることができます。
ゴームが通った後は地面にスライムがまき散らされるため、ゴームの通り道にはスライムが発生しています。よって広い空洞にスライムがいたらそこがゴームの通り道です。
しばらく待っていれば周回するゴームに遭遇します。
スキャナーを使用しておけばゴームが今通り道のどこにいるかも分かるので便利です。
事前準備
作業台関連
今回は準備を進めるのにスズの作業台が必要になってくるので、まずはスズの鉱石を入手し
スズのインゴットを作りましょう。
スズの鉱石は粘土の洞窟に生成されているので粘土の洞窟に向かいましょう。
上の画像の薄いピンク色の地面が粘土の洞窟です。スズの鉱石は銅の鉱石と同じように壁に埋まる形で生成されています。スズの鉱石をかまどで精錬することでスズのインゴットを入手することができます。
スズのインゴットを入手したらスズの作業台を作りましょう。
作れるもの | 入手方法 | 材料 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
スズの作業台を作ったら、次はスズの作業台でスズの金床と
錬金台を作りましょう。
作れるもの | 入手方法 | 材料 |
![]() |
![]() |
![]() |
作れるもの | 入手方法 | 材料 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
これで前提となる作業台関連の作成は完了です。
移動するゴームを追いかけてダメージを与えるため、メイン武器になるのは遠距離攻撃ができるマスケット銃です。
マスケット銃は土の洞窟にある木の生えた場所にある×印で入手できます。
上の画像の×印の場所をクワで掘ると入手することができます。
次に防具を作成します。
スズの金床で青銅の兜、
青銅の胸当て、
青銅のズボンを作成しましょう。銅の装備よりも防御力が高く、青銅のズボンは物理遠距離ダメージ+6.0が付与されているのでマスケット銃の攻撃力が上昇します。
作れるもの | 入手方法 | 材料 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
マスケット銃を入手し、青銅装備を作ったら装備は準備完了です。
.jpg)
作れるもの | 入手方法 | 材料 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
回復のポーションは使用すると体力を30%回復します。クールタイムは5.0秒です。
材料にハートベリーを使用するので、畑を作って栽培しておくと楽です。
畑の作り方についてはこちらにまとめています↓↓↓
作れるもの | 入手方法 | 材料 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
名前 | ![]() |
効果 |
|
イエローブリスターヘッドの効果で10分の間スライムによる移動速度低下を防ぐことができます。Sらにデビルワームの効果でマスケット銃の火力も底上げ。
イエローブリスターヘッドとデビルワームはどちらも粘土の洞窟の水源で釣ることができます。
もう一つ料理を作ります。
作れるもの | 入手方法 | 材料 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
名前 | ![]() |
効果 |
|
移動スピードアップは序盤のゴームを追いかける際に黄色のミミズつみれと併せて効果的です。1分と時間は短いですが、20%削って動きを止めればいいので1分以内にかたはつきます。
ゴームのHPが80%以下になり、行動パターンが変わった後は暗い場所での戦闘になるので、青色の光沢効果が約に立ちます。
ゴームの倒し方
スキャナーでゴームの場所を確認しつつ、近づいてきたら黄色のミミズつみれと
スパイシーなチューリップサラダを食べましょう。
バフが付与されたことを確認し準備完了。
ゴームが目の前を通りすぎたら後ろから追いかけ、マスケット銃でダメージを与えていきます。
料理の効果でスライム無効なので、ゴームに追いつくことができます。冷静にダメージを与えていきましょう。
何発か当ててゴームのHPを80%以下にするとゴームが止まり、その場で旋回する行動パターンに変化します。
ゴームの旋回の中心に陣取り、向きを変えながらマスケット銃でダメージを与えていきましょう。ゴームの動きそのものは早くないので、視認してからでも突進を交わことができます。
交わしきれずにダメージを受けてしまったら回復のポーションで回復しましょう。一度使用すると5秒のクールタイムがあるので、体力が減る前に使用していきましょう。
旋回するゴームの中心から攻撃していけば撃破はそう難しくないです。
撃破で宝箱出現。ゴーム討伐完了です。
倒した後は
宝箱から戦利品を入手しましょう。確定で入手できるのはゴームの角と
ゴームの胃ぶくろバッグと
謎の偶像です。
.jpg)
.jpg)
名前 | ![]() |
効果 |
|
かばんスロットに装備する最大体力が上がるポーチです。
この時点で入手できるかばんだと探検家のリュックと選択になりますね。

.jpg)
コメント