こんにちはピヨたけです。
コアキーパー六体目のボスは砂の巨獣ラ・アカールです。
砂の巨獣ラ・アカールを倒すまでの準備と倒し方、倒した後にやる事について解説します。
ラ・アカールの基本情報
| 砂の巨獣ラ・アカール |
![]() |
| 出現エリア | 始まりの砂漠 |
始まりの砂漠バイオームの特定の場所で
シェイカーを設置すると出現するボス。
地中に潜り突撃、砂の衝撃、追尾する水晶、爆弾スカラベ召喚と複数の攻撃パターンを持ち、対策しないと非常に忙しい戦いを強いられることになる厄介なボス。
ラ・アカールの出現場所を調べるには
古代のホログラムポッドで砂の巨獣ラ・アカールのスキャナーを入手しましょう。
取引に必要な素材は
古代の宝石×10、
機械の部品×10、
スカラベのウイングカバー×20です。
スカラベのウイングカバーは始まりの砂漠バイオームで入手することができます。
.jpg)
意外と落ちてなくて、しかも必要個数が20個と多いから集めるまでが苦労します。
スキャナーを使用するとラ・アカールの場所がMAPに表示されます。
.jpg)
出現する場所は円周約600付近です。
事前準備
.jpg)
| 名前 | 入手方法 |
| 始まりの砂漠で釣り | |
| カビバイオームの感染したケイヴリングからドロップ |
| 作れるもの | 入手方法 | 材料 |
繊維×40 |
||
| 作れるもの | 入手方法 | 材料 |
| 名前 | |
| 効果 |
|
グリーンドラゴンフィッシュと
エルダードラゴンフィッシュはそれぞれクリティカルヒット確率+14%、クリティカルヒットダメージ+41%上昇するのでクリティカル装備に必須。
どちらも始まりの砂漠にある溶岩で釣りをすると入手可能。溶岩で釣りをするには
ガラクサイトの釣りざお以上が必要になるので用意しておきましょう。
| 作れるもの | 入手方法 | 材料 |
| 名前 | |
| 効果 |
|
金色の農作物はガーデニングスキルのレベルを上げて熟練の庭師を取得すると種が成長時に低確率で金色の農作物に成長します。
ガーデニングスキルは
スプリンクラーを作れるようになると劇的に上げやすくなります。
詳しくはこちらで説明しているので参照してみてください↓↓↓
カビキノコはアゼオスの原生地域にあるカビバイオームで入手可能です。
ラ・アカールの倒し方
.jpg)
ラ・アカールとの戦闘前に周りの壁を掘れるところまで掘り、1列空けて壁を作りましょう。
.jpg)
上下左右に入口を作り、どこからでも通路に入れるようにしておきましょう。
これで戦闘前の準備は完了です。
.jpg)
中央でシェイカーを使用します。
.jpg)
ラ・アカールが出現し戦闘開始になります。
ラ・アカールは砂の衝撃を自分の周辺に発生させます。これを避けつつラ・アカールにダメージを与えていきましょう。
.jpg)
行動パターンに一つに上の画像のように地中に潜り滑るように周囲に移動します。この状態の時は攻撃してもダメージを与えることができないので回避に専念します。
作っておいた通路に入りやり過ごし、地上に出てきたところを攻撃します。
他の攻撃パターンも見ていきましょう。
.jpg)
額の目から△のビームを発生させてきます。このビームはこちらを追尾してきます。逃げ続けていれば時間経過で消滅しますが、避けるために動き続けなければならないのでかなり厄介です。
.jpg)
そこで作っておいた通路に退避しましょう。壁に当たるとレーザーは消滅します。壁を作っておいたのはこのレーザーを避けるのが目的です。
.jpg)
さらに爆弾スカラベを召喚してきます。この爆弾スカラベはこちらを追いかけてきてダメージを与えると爆発します。爆発に巻き込まれると大ダメージを受けるのでこれまた厄介です。
迅速にダメージを与えて早急に爆発させてしまいましょう。
.jpg)
この場合も通路に入れば1列になるので攻撃を与えやすくなります。
ただ通路で爆発すると壁を破壊してしまう恐れがあるので、できれば通路に入らずに処理したいところではあります。
.jpg)
ラ・アカールの体力が50%を切ると激怒モードに移行します。
攻撃の速度、爆弾スカラベを召喚する間隔が短くなるの注意。特に爆弾スカラベは素早く処理しないと一向に数が減らなくなるのでどんどん危険度が増していきます。
いかにして爆弾スカラベを手早く処理するかがラ・アカール戦のポイントになります。
.jpg)
以上、ラ・アカールの倒し方についての解説でした。
繊維×40-160x90.jpg)
-120x68.jpg)
-120x68.jpg)
コメント