本ページはプロモーションが含まれています

【コアキーパー】回避装備の入手方法!回避特化ビルドでバトルアリーナ完全攻略!【CoreKeeper Switch版】

バトルアリーナ(戦闘開始) アイテム
スポンサーリンク

こんにちはピヨたけです。

今回は回避特化装備でバトルアリーナに挑んだらどうなるのか?ということを試してきました。

この記事では回避特化装備の入手方法とその装備でのバトルアリーナの結果について解説しています。

回避特化装備

今回揃えた回避特化装備はこちらになります。

装備名 回避(初期) 回避レベル19(強化)
忍者ずきん(アイコン)忍者ずきん 7% 8%(8%)
忍者服(アイコン)忍者服 8% 9%(10%)
忍者の脚絆(アイコン)忍者の脚絆 7% 8%(9%)
上質な真紅岩のかたまりネックレス(アイコン)上質な真紅岩のかたまりネックレス 9% 12%
白いガラスのリング(アイコン)白いガラスのリング 10% 15%
白いガラスのリング(アイコン)白いガラスのリング 10% 15%
ケイヴリングの身分証(アイコン)ケイヴリングの身分証 8% 11%
合計 59% 80%

装備を最大レベルまで上げて強化も行うと回避率80%。ここに玲瓏のディープストーカー(アイコン)玲瓏のディープストーカーの料理を食べると回避率+13%。回避率の最大は90%なので最大値になります。

回避率90%

確率上10回に1回しか攻撃が当たらないということになります。

次にこれらの装備の入手方法についてです。

回避特化装備の入手方法

装備名 入手方法
忍者ずきん(アイコン)忍者ずきん
  • 二リピードのドロップ
  • ソラライトの宝箱
  • 光りが誘う辺境で釣り
  • ドルイドラの召喚する芋虫っぽいやつ
忍者服(アイコン)忍者服
  • 二リピードのドロップ
  • ソラライトの宝箱
  • 光りが誘う辺境で釣り
  • ドルイドラの召喚する芋虫っぽいやつ
忍者の脚絆(アイコン)忍者の脚絆
  • 二リピードのドロップ
  • ソラライトの宝箱
  • 光りが誘う辺境で釣り
  • ドルイドラの召喚する芋虫っぽいやつ
上質な真紅岩のかたまりネックレス(アイコン)上質な真紅岩のかたまりネックレス
  • 熟練の宝飾品作業台(アイコン)熟練の宝飾品作業台で作成
白いガラスのリング(アイコン)白いガラスのリング
  • 沈んだ海の大都市の宝箱
ケイヴリングの身分証(アイコン)ケイヴリングの身分証
  • 沈んだ海の大都市の宝箱

忍者ずきん(アイコン)忍者シリーズについては効率の良い入手方法についてこちらの記事にまとめているので参照願います↓↓↓

上質な真紅岩のかたまりネックレス(アイコン)上質な真紅石のネックレスは製作スキルの「宝飾品職人」を取得した上でクラフトすると低確率で入手。宝飾品職人を取得するには製作スキルを最低でもレベル80にする必要があります。

白いガラスのリング(アイコン)白いガラスのリングとケイヴリングの身分証(アイコン)ケイヴリングの身分証はどちらも沈んだ海の大都市にある宝箱から入手できます。

バトルアリーナ攻略

上記の装備でバトルアリーナに向かいます。

バトルアリーナ(戦闘前)

以下はバトルアリーナのルールです。
バトルアリーナのルール
  • 中央の手のマークを調べると敵が出現しバトル開始、プレイヤーは中央の円のタイマーが一周するまで生き残るとクリアとなる
  • プレイヤーが中央の円の中にいる間、円が緑色になりタイマーが進む、逆に円から出ると円が赤色になりタイマー後退する
  • 敵は倒しても数秒ごとに再度出現する
  • クリアすると手のマークが消え異星技術の宝箱が出現、報酬を得ることができる

とにかくひたすら敵の攻撃を回避して一歩も円の外に出ることなくクリアしようというのが今回のコンセプト。

敵は倒しても倒さなくてもどちらでもいいのですが、敵が増え続けるので普通にクリアするならばある程度敵の数は減らします。が、今回は果たして回避し続けることができるかの検証になるので敵は一体も倒さないで検証しています。

バトル開始。

バトルアリーナ(戦闘開始)

さすが回避率90%避ける避ける。当たらなければどうということはない!と赤い人のマネをしたくなる回避率。

バトルアリーナ(終盤)

しかし敵の数が増えるにつれてだんだん被弾が目立ってきます。

攻撃を受けるとノックバックするので円内にとどまるためにちょこちょこ移動

バトルアリーナ(クリア)

とういうもののさすがは回避率90%。途中集中的に被弾を受けた時もありましたが、数の暴力をはねのけクリア。

最終的に使用した大回復ポーション(アイコン)大回復のポーションは8個。ただこれは1体も敵を倒さないで検証したので、中央にとどまりつつ敵を倒していけばもっと簡単に倒せます。

ということで、バトルアリーナのクリアに苦労してるという場合は回避特化装備がおすすめです。回避特化装備とその入手方法でした。

ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。

アイテム
スポンサーリンク
ピヨたけをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました