こんにちはピヨたけです。
装備のレベル16~18のレベルアップに必要になる密林のヒスイ、
海のサファイア、
砂漠のルビー。
ビルド別に装備を分けるとなると、これらの宝石は装備分だけ必要になる。ところが入手方法が限られているので中々集まらない。
この記事ではこれら三種の鉱石を効率よく入手する方法について解説します。
密林のヒスイ・海のサファイア・砂漠のルビーの使い道
密林のヒスイ、
海のサファイア、
砂漠のルビーの使い道は以下の通りです。
名前 | 使い道 |
![]() |
装備のレベル15→16への強化![]() |
![]() |
装備のレベル16→17への強化![]() |
![]() |
装備のレベル17→18への強化![]() |
使い道は装備のレベル上げと巨竜の召喚アイテムです。
密林のヒスイ・海のサファイア・砂漠のルビーの入手方法
続いて入手方法は以下の通り。
名前 | 使い道 |
![]() |
バトルアリーナのクリア報酬 崇拝者の宝箱から入手 マイマイトのドロップ 大きな太陽の結晶からドロップ 森の巨竜ドルイドラのドロップ コア・コマンダーのドロップ ウルシュライムからドロップ |
![]() |
バトルアリーナのクリア報酬 崇拝者の宝箱から入手 マイマイトのドロップ 大きな太陽の結晶からドロップ 氷の巨竜クライドラのドロップ コア・コマンダーのドロップ ウルシュライムからドロップ |
![]() |
バトルアリーナのクリア報酬 崇拝者の宝箱から入手 マイマイトのドロップ 大きな太陽の結晶からドロップ 炎の巨竜ファイドラのドロップ コア・コマンダーのドロップ ウルシュライムからドロップ |
詳しく見ていきましょう。

バトルアリーナのルール |
|
.jpg)
.jpg)
.jpg)
隣接するバイオーム | 入手できるもの |
アゼオスの原生地域 | ![]() |
沈んだ海 | ![]() |
始まりの砂漠 | ![]() |
注意点としてバトルアリーナはクリアするとそのバトルアリーナでは再度プレイすることはできなくなります。一つのバトルアリーナにつき報酬を得られるのは一度だけです。
バトルアリーナを簡単にクリアする方法についてはこちらにまとめています↓↓↓
.jpg)

.jpg)
.jpg)
.jpg)

.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)


巨竜 | ドロップ |
森の巨竜ドルイドラ | ![]() |
氷の巨竜クライドラ | ![]() |
炎の巨竜ファイドラ | ![]() |


効率の良い入手方法
密林のヒスイ、
海のサファイア、
砂漠のルビーの効率の良い入手方法はボスの連戦です。
巨竜の連戦
森の巨竜ドルイドラは密林のヒスイ、氷の巨竜クライドラは海のサファイア、炎の巨竜ファイドラは砂漠のルビーを確定で2個ドロップします。
炎の巨竜ファイドラ
氷の巨竜クライドラ
森の巨竜ドルイドラ
このようにそれぞれが対応する鉱石を確定で2個ドロップ。
再戦するために必要なウィンドオルガンを作るには宝石を1個消費するので増やせるのは1個だけ。それでも確定ドロップなのはありがたい。
連戦のやり方はまずバトルする場所をポータルからすぐ近くにしましょう。
おすすめはドルイドラがアイヴィーの出現場所、クライドラがモルファの出現場所、ファイドラがイグ二アスの出現場所です。ポータルがあるので倒したらすぐに次の場所に移動することができます。
倒すのが面倒なファイドラを一番最初に討伐すると楽です。炎のウィンドオルガンを設置してファイドラが接近したら料理を食べる。
ファイドラを撃破した後、ポータルでクライドラを召喚する場所へ移動。氷のウィンドオルガンを設置してクライドラが現れたらそのまま戦闘、出現しなければポータルでドルイドラの召喚場所へ。
クライドラとドルイドラは戦える方と先に戦う感じです。
この方法で三体の巨竜討伐を1セットで連戦を行っていきます。待ち時間なしでうまく出現してくれると料理の効果が切れるまえに1セットを終えることができます。
初討伐の場合はバトルアリーナの勝利報酬や光の誘う辺境に出現するマイマイトから密林のヒスイ、海のサファイア、砂漠のルビーを入手しましょう。
それぞれの巨竜の倒し方については別記事にまとめているので参照してください。
森の巨竜ドルイドラの戦い方↓↓↓
氷の巨竜クライドラの戦い方↓↓↓
炎の巨竜ファイドラの戦い方↓↓↓
また、この三体の巨竜は他のドロップ報酬も美味しい。
上の画像はファイドラのドロップ品ですが、ストームブリンガーの素材である破壊光線、魔法ビルドに欲しい学者のかばんをドロップします。
それぞれの巨竜の主な副産物についてはこちら
名前 | 副産物 |
ドルイドラ | 学者のかばん 召喚する芋虫が忍者装備をドロップ |
クライドラ | 学者のかばん |
ファイドラ | 学者のかばん 破壊光線 |
他にもドロップする装備品を売れば1セットで1000~2000コインになります。
このように巨竜は密林のヒスイ、海のサファイア、砂漠のルビー入手が目的ながら、それ以外の副産物も優秀。
コア・コマンダー連戦
本作のラスボスであるコア・コマンダーからも密林のヒスイ、海のサファイア、砂漠のルビーがドロップします。
ラスボスだけあって巨竜よりも連戦の難易度は高いです。
ランダム報酬ですが運が良いと上の画像のように一度に複数の鉱石を入手することができる。ドロップ枠も鉱石につき複数あるので巨竜の連戦よりも効率は上です。
コア・コマンダーの攻略についてはこちらにまとめています↓↓↓
再戦する方法はコア・コマンダーが出現した場所ににコア・コマンダーの召喚像を設置。コア・コマンダーの召喚像はマントの商人から500コインで購入できます。
うまく周回して密林のヒスイ、海のサファイア、砂漠のルビーを効率良く入手していきましょう。
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。
コメント