本ページはプロモーションが含まれています

【コアキーパー】森の巨竜ドルイドラの倒し方!戦うまでの準備と倒した後にやること【CoreKeeper Switch版】

森の巨竜ドルイドラ 攻略
スポンサーリンク

こんにちはピヨたけです。

コアキーパー七体目のボスは森の巨竜ドルイドラです。

森の巨竜ドルイドラを倒すまでの準備と倒し方、倒した後にやる事について解説します。

ドルイドラの基本情報

森の巨竜ドルイドラ
森の巨竜ドルイドラ
出現エリア アゼオスの原生地域

アゼオス、オモロス、ラ・アカールを倒すと戦うことができるようになるボス。

アゼオスの原生地域の地中を移動し続けており、戦うには森のウィンドオルガンで呼び出す必要があります。

森のウィンドオルガンを設置すると唸り声を上げながらドルイドラが急接近して戦闘になる。設置した位置とドルイドラの距離が遠すぎると呼び出しに失敗するが、その場合は森のウィンドオルガン配置し直せば再使用できる。

ドルイドラ(範囲)

ドルイドラと自分の位置関係が上の画像でも問題なく呼び出せたので召喚できる範囲はかなり広いです。戦う場所は自分で選べるので、ポータルの近くに戦いやすい開けた地形を作って挑むと良さそうです。

これまでのボスと違いノックダウンさせないとダメージが入らないので戦闘が長い。しっかりと準備して臨みましょう。

事前準備

装備関連
名前 入手方法
ファントムスパーク(アイコン)ファントムスパーク 合成で入手。入手方法についてはこちら
狩人のフード(アイコン)狩人のフード アゼオスの原生地域に出現するケイヴリングハンターからドロップ
アイヴィーのトゲハーネス(アイコン)アイヴィーのトゲハーネス アイヴィーからドロップ
アイヴィーのズボン(アイコン)アイヴィーのズボン アイヴィーからドロップ
上質な銅の十字架ネックレス(アイコン)上質な銅の十字架ネックレス 宝飾品作業台で作成(熟練の宝飾品作業台(アイコン)熟練の宝飾品作業台でも作成可)
上質な金のスパイクリング(アイコン)上質な金のスパイクリング 熟練の宝飾品作業台(アイコン)熟練の宝飾品作業台で作成
アゼオスの俊足羽(アイコン)アゼオスの俊足羽 アゼオスからドロップ
武器はファントムスパーク(アイコン)ファントムスパーク。ドルイドラに到達してるならもはや作るのは難しくないので作っておきましょう。
ファントムスパークを作る手順についてはこちらにまとめています↓↓↓
防具は狩人のフード(アイコン)狩人のフードで遠距離ダメージ上昇。
アイヴィーのトゲハーネス(アイコン)アイヴィーのトゲハーネスとアイヴィーのズボン(アイコン)アイヴィーのズボンでクリティカルダメージを上昇。
装飾品は上質な銅の十字架ネックレス(アイコン)上質な銅の十字架ネックレスと上質な金のスパイクリング(アイコン)上質な金のスパイクリングがどちらもクリティカルヒット確率とクリティカルダメージ上昇。
アゼオスの俊足羽(アイコン)アゼオスの俊足羽で移動スピードを上げてドルイドラのレーザーと吸い込みの対策。
アイテム関連
ドルイドラを呼び出す森のウィンドオルガン(アイコン)森のウィンドオルガンを作ります。
まずは森のウィンドオルガンを作るのに必要なヒドラの祭壇(アイコン)ヒドラの祭壇。
作れるもの 入手方法 材料
ヒドラの祭壇(アイコン)ヒドラの祭壇 ソラライトの作業台(アイコン)ソラライトの作業台 巨蟲の脳(アイコン)巨蟲の脳×1
古代の宝石(アイコン)古代の宝石×15
ソラライトのインゴット(アイコン)ソラライトのインゴット×15
ガラクサイトのインゴット(アイコン)ガラクサイトのインゴット×20
巨蟲の脳はラ・アカールから確定ドロップ。
ソラライトのインゴットは光が誘う辺境バイオームで入手できるソラライトの鉱石を憤怒の鍛冶場で精錬。
次にヒドラの祭壇で森のウィンドオルガンを作ります。
作れるもの 入手方法 材料
森のウィンドオルガン(アイコン)森のウィンドオルガン ヒドラの祭壇(アイコン)ヒドラの祭壇 光り木の厚板(アイコン)光り木の厚板×20
ソラライトのインゴット(アイコン)ソラライトのインゴット×15
密林のヒスイ(アイコン)密林のヒスイ×1
光り木の厚板は光が誘う辺境バイオームにある光の木材から。
密林のヒスイは同じく光が誘う辺境バイオームに出現するマイマイトから低確率でドロップ。
料理
今回の料理はクリティカル確率、クリティカルダメージ、物理遠距離ダメージが上がる料理を中心に作成しています。
名前 レア古くからのスターライトスシ(アイコン)古くからのスターライトスシ
材料
(入手方法)
スターライトノーチラス(アイコン)スターライトノーチラス
(溶岩で釣り)
エルダードラゴンフィッシュ(アイコン)エルダードラゴンフィッシュ
(溶岩で釣り)
効果
  • 20秒の間毎秒体力+22.1
  • 食べ物+32
  • 10分の間クリティカルヒット確率+18%
  • 1分の間ボスへの与ダメージ+15%
  • 10分の間燃焼に耐性
  • 10分の間近接及び遠距離攻撃スピード10.6%
名前 ロイヤルドラゴンフィレ(アイコン)ロイヤルドラゴンフィレ
材料
(入手方法)
トーニスキングフィッシュ(アイコン)トーニスキングフィッシュ
(砂漠で釣り)
グリーンドラゴンフィッシュ(アイコン)グリーンドラゴンフィッシュ
(溶岩で釣り)
効果
  • 20秒の間毎秒体力+7.8
  • 食べ物+26
  • 10分の間クリティカルヒットダメージ+41%
  • 1分の間ボスへの与ダメージ+15%
  • 10分の間ダメージ+50.4%
  • 10分の間燃焼に耐性
  • 10分の間近接及び遠距離攻撃スピード10.6%
名前 レア茶色のフルーツスムージー(アイコン)レア茶色のフルーツスムージー
材料
(入手方法)
金色のピュパイヤ(アイコン)金色のピュパイヤ
(沈んだ海で種を入手・スキル「熟練の庭師」が必要)
ブラウンデューンテール(アイコン)ブラウンデューンテール
(砂漠で釣り)
効果
  • 20秒の間毎秒体力+10.2
  • 食べ物+40
  • 10分の間物理遠距離ダメージ+35.2%
  • 10分の間遠距離攻撃スピード+17.4%
  • 1分の間ボスへの与ダメージ+15%
名前 レア燦然たるカビチーズ(アイコン)レア燦然たるカビチーズ
材料
(入手方法)
金色のサンライス(アイコン)金色のサンライス
(光が誘う辺境で種を入手・スキル「熟練の庭師」が必要)
金色のカビキノコ(アイコン)金色のカビキノコ
(カビの地層で種を入手・スキル「熟練の庭師」が必要)
効果
  • 20秒の間毎秒体力+11.4%
  • 食べ物+29
  • 10分の間ボスからの被ダメージ減少+13%
  • 10分の間光度+6
  • 1分の間ボスへの与ダメージ+20%
  • 10分の間魔法ダメージ+62.2%
  • 10分の間魔法バリア+70

ドルイドラの倒し方

ドルイドラには通常の体力ゲージの他にノックダウンゲージがあります。

ドルイドラ(ブロック落とし)

上の画像の上の黄色のゲージがノックダウンゲージです。

ドルイドラにダメージを与えるとノックダウンゲージ減り、0になるとドルイドラが倒れます。

ドルイドラ(ノックダウン)

この状態で初めてドルイドラにダメージが入るようになります。

起き上がると再びノックダウンゲージが表示されます。またノックダウンさせないとダメージが入らず、これを繰り返すため戦闘時間が非常に長くなります。

ここからはドルイドラの攻撃パターン

レーザー

ドルイドラ(熱光線)

プレイヤーの移動に合わせて追尾してくるレーザー攻撃。止まってしまうとダメージを受けます。

ブロック落下

ドルイドラ(ブロック落とし)

天井からブロックが落下して当たるとダメージを受けます。落下個所には影ができ、範囲も広くないので避けるのは難しくない。ただブロックで移動に制限がかかるのがちょっと厄介。

吸い込み→衝撃波

ドルイドラ(吸い込み)

吸い込みで近づけてからの衝撃波で大ダメージを与えてきます。吸い込みの範囲外まで逃げればその後の衝撃波を避けることができます。

芋虫召喚

ドルイドラ(芋虫)

芋虫を召喚。1体だけだがHPが高く厄介。

頭突き

ドルイドラ(頭突き)

ドルイドラに接近した時のみ使用してきます。

攻撃パターンは以上の5パターン。頭突きは接近しないと使用してこないので基本的には4パターンです。

これをレーザー→ブロック落下→吸い込み→芋虫召喚の順で繰り出してきます。

レーザーは初動が遅く、こちらに向かって飛んでくるまでに時間があり、ブロック落下をさせる前にも若干の間があるのでこのタイミングで攻撃。そして吸い込みが来たら範囲外まで退避して範囲外からドルイドラを攻撃していきましょう。

芋虫は撃破に専念。ここで無理しようとすると余計なダメージを喰らいます。

後はノックダウンを見逃さないこと。攻撃するために接近した際にゲージを確認して、後どのくらいでノックダウンできるかを確認しておくと良さそう。

避ける時は避け、安全に攻撃できるタイミングで攻撃するようにしましょう。

ドルイドラ(撃破)

撃破するとドルイドラの魂を入手。効果は体力+10%とイイ感じの強化になります。

倒した後は

ドルイドラを倒した後、確定でドロップする桃色ヒドラの眼(アイコン)桃色ヒドラの眼は氷の巨竜クライドラの召喚に必要な氷のウィンドオルガン作成に必要なアイテム。

これでクライドラとも戦うことができるようになります。

以上、森の巨竜ドルイドラを倒すまでの準備と倒し方、倒した後にやる事でした。

ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました